マシン/ライダー紹介(下記詳細項目)
1:出走クラス/ゼッケン/ライダー 2:チーム 3:車体 4:オイル 5:タイヤ 6:ホイール
7:サスペンション F/R
8:ブレーキシステム F/R マスター/キャリパー/ローター
9:排気系 エキパイ/サイレンサー 10:ハンドルバー
11:チェーン 12:スプロケット F/R 13:クラッチ 14:ミッション 15:外装 16:他
17:ヘルメット 18:レーシングスーツ 19:ゴーグル 20:グローブ 21:ブーツ 22:スポンサー 23:チームスタッフ
|

HusqvarnaSM450RR 2010 Agip Husqvarna RACING WORLD with CP sports #2 松本“Yassy”康
マシンセッティングの方向性=乗りやすく疲労の少ないマシン。
1:moto1 pro classs #2 松本“Yassy”康 2:HusqvarnaSM450RR 2010 3:Agip Husqvarna RACING WORLD with CP sports 4:Agipレーシング4T(20-50) 5:ブリジストン 6:マルケジーニ
7:F/マルゾッキ R/ザックス 8:F/ブレンボ16×16/ブレンボレーシング/ブレーキング R/ブレンボラジアルポンプ/ブレンボ/ブレーキング 9:CP SPORTSチューン 10:純正 11:レッジーナ 12:アファム 13:STMスリッパークラッチ 14:オートシフトミッション 15:ハンドガード/CYCRA 16:デカール/ウランマーキングデザイン 17:SHOEI 18:GENIUS 19:ドラゴン 20:スパーク 21:SIDIクロスファイファーSRSモタードソール 22:Husqvarna、Agip、RACING WORLD、CPsports、ブリジストン、蛸屋、CORSA SPORTS Chao、知覧茶園、marchesini、moto禅、AFAM、REGINA、SHOEI、GENIUS、ウランマーキングデザイン、DRAGON、INA CIRCUIT、WESTWOOD、MOTOKO、
デザインスタジオレオ、興津螺旋、NipponnMettoRengo.
23:チームスタッフ チーフメカ:荒憲之(嫁募集中です) 監督:小布施倫行 監督代理:内田和宏
|

SUZUKI RM-Z450 SRF SPORT & hisidejunkies #3 森田“Ikki”一輝
第一に、乗りやすいマシンに仕上げること。
ライダー、メカニック共に時間がとれない中での開幕前のセットアップですので、まだまだ模索中の部分も多い状態。特にインジェクションセッティングについてはツめるところがあると思う。(あとは、ライダーが天才なので、身体でカバーですね。)
1:moto1 pro class #3 森田“Ikki”一輝 2:SRF SPORT & hisidejunkies 3:SUZUKI RM-Z450 4:Shell ADVANCE ULTRA4 10W-40 5:ブリジストン 6:マルケジーニ
7:F/KYBショートサス R/KYB
8:F/ブレンボ×ZETAピボットレバー R/STD
9:ヨシムラ Oval-Cone チタン エキパイ×サイレンサー 10:ZETA
11:D.I.D 12:AFAM F/13~14 R/39~47 13:STMスリッパー 14:STD×バトルシフター 15:ハンドガード/ZETA 16:デカール/NA-STYLE スターティングデバイス/ZETA ラウンチコントロール
17:SHOEI 18:SPARK 19:- 20:SPARK 21:FOX 22:DENSO、ガレージOPB、COLORSペイント&デザインズ、BLACK RAYS、Funride Garage 23:チーフメカ:shop ENDY motorcycles 遠藤諭
他スタッフ:酒井寿治 高野正志
|

YAMAHA YZ450F 2010 ジョーズレーシングヤマハ+レアルエキップ #4 増田“Jaws”智義
マシンセッティングの方向性=低重心&パワフル
1:moto1pro class #4 増田“Jaws”智義 2:ジョーズレーシングヤマハ+レアルエキップ 3:YAMAHA YZ450F 2010 4:- 5:ミシュラン 6:マルケジーニ
7:F/DNF R/DNF
8:F/ブレーキング or ブレンボ/ブレーキング R/STD
9:- 10:ジータ
11:EK 12:ISA 13:STD 14:STD 15:ハンドガード/ジータ 16:デカール/JKデザインプロダクツ
17:SHOEI 18:KUSHITANI 19:- 20:- 21:FOX 22:レアルエキップ 23:チーフメカ:村橋健太郎 他スタッフ:増田真由美、増田光隼、増田嵐
|

KTM 450SMR Orange Club うず潮レーシング福山 #8 池田孝宏
バイクの挙動を安定させることに重点をおいたセッティングを出す。SMRは非常にポテンシャルが高いので、他はすべてSTDを最大限活かすことに重点をおいています。あとは他のメーカーにはないKTMパワーパーツを使用する事と、サポートいただいている信頼性の高いBSタイヤ、マルケジーニ、TOTAL(オイル)、レンサルなどを使用する事でマシーンを仕上げていきます。
1:moto1 pro class #8 池田孝宏 2:Orange Club うず潮レーシング福山 3:KTM 450SMR 4:TOTAL 5:ブリジストン 6:マルケジーニ
7:F/WP(ファクトリー) R/WP(ファクトリー)
8:F/マグラ/マグラ/マグラ R/ブレンボ/ブレンボ/STD
9:アクラポビッチ 10:レンンサル
11:EK 12:レンンサル 13:STM 14:STD 15:ハンドガード/ZETA 16:デカール/スジーディジット
17:SHOEI 18:プライド ワン 19:- 20:ファイブ 21:FOX 22:TOTAL、KTM、SHOEI、ブリジストン、ダートフリーク、DRC、ZETA、NGK、ORKLEY、レンサル、KYB、RIDING SPOT、CMP、FOX、マルケジーニ、LUCAS、J-E MAX、West Point、Baroque Works、株式会社サンハウス、谷尾商会株式会社、岡田商事株式会社、丸伸企業株式会社、千代田衛生興行有限会社、有限会社TS製作所、ボディショップタカタ 23:チーフメカ:岩本久夫(有)うず潮レーシング福山
他スタッフ:谷村、古居、河本、佐藤(カメラ)
|

Kawasaki KX450F TEAM アクト #12 金児“トシ”敏之
硬派なイメージを出しつつな方向性で作っています。
KX450Fは09年よりインジェクション化されました。ガソリンを無駄にすることなく完全燃焼しクリーンな排気ガスによって、環境に優しいクリーン&ECOと、高出力を実現しています。
1:moto1 pro class #12 金児“トシ”敏之 2:TEAM アクト 3:Kawasaki KX450F 4:NUTEC 5:DUNLOP 6:EXCEL
7:F/アクトToshi Special R/アクトToshi Special
8:F/ブレンボラジアル 16×16/ブレンボレーシング/ブレーキング320mm R/STD
9:アクラポビッチ 10:STD
11:EK 12:AFAM 13:STMスリッパークラッチ 14:STD 15:ハンドガード/ZETA 16:デカール/ウランマーキングデザイン スターティングデバイス/アクトToshi Spechial
17:- 18:SPARK 19:- 20:SPARK 21:FOX 22:Kawasaki、モーターサイクルショッップ・アクト、DUNLOP、NUTEC、プロト、ダートフリーク、SPARK、(株)那須屋興産、モトスポーツ・K’s、LEGEND、
リプロ、蛸屋、INA CIRCUIT
23:チーフメカ:モーターサイクルショップ・アクト 金児敏之
|

HONDA CRF450R 2010 BEAST EYE RACING Club Motoroman #19 Takayama Naoto
「ライダーが走ることに集中できるか」をまず大切にします。
シーズンを通して戦えるようなマシンに仕上げます、耐久性も含めて。(無駄にいじらない)
エンジン系はCRFのパワーを使い切れる方向で考えます。STDをきっちり使い切って、パフォーマンスを生かすようなつくりを目指しています。
最後に。見栄え的にも目立つことも考えています。特にバイクに強い興味のい無い方が見ても、「かっこいい」と思えるような外観にできたらいいなと考えています。
1:moto1 pro class #19 Takayama Naoto 2:BEAST EYE RACING Club Motoroman 3:HONDA CRF450R 2010 4:Hiroko 5:ミシュラン 6:D.I.D
7:F/KYB special R/KYB special
8:F/ブレンボラジアル16×18/ブレンボラジアル 4Pod/ブレーキング
R/STD/STD/STD
9:STD 10:ZETA SX3
11:D.I.D 12:DRC 13:- 14:- 15:ハンドガード/ZETA 16:デカール/masamasa、GADGET
塗装/ラジエター、サイレンサー、クランクケースカバーにガンコート(カーベック)
17:SHOEI 18:スパーク 19:ボンジッパー 20:スパーク 21:ガエルネ 22:BEAST EYE、KYB、Hiroko、スパーク、SHOEI、ミシュラン、
カーベック、ダートフリーク、スターズトレーディング、JAPEX、D.I.D、NTR、ZCOO、モトロマン、ペイントハウスアルティエーレ 23:チーフメカ:遠坂雄亮 KENSO
|

CRF450R(2009) BEAST EYE RACING Club MotoRoman #1 坂牧隆夫
「スペシャルなパーツを使用せず、ノーマルをベースに必要最小限度の改造及びパーツ変更に留めつつ、最高のリザルトを残す。」というモトロマンのコンセプトに沿ったマシン作りがなされている。ハンドリングは極めてニュートラルなため、各コースに合わせたセッティングの変更は基本的に行わない。ターマックとダートセクションともに扱いやすくマイルドで乗りやすいマシン。
1:moto1 open class #1 坂牧隆夫 2:BEAST EYE RACING Club MotoRoman 3:CRF450R(2009) 4:NUTEC ZZ-01 5:ミシュランモタードスリック 6:エキセル(ハブ・ノーマル)
7:F/KYB純正サス(リバルビングbyモトロマン) R/KYB純正サス(リバルビングbyモトロマン)
8:F/マグラ/マグラ/マグラ R/STD/STD/STD
9:モリワキ 10:ZETA SX-3+ZETAハンドルバークランプキット
11: 12:DRC F/13~14 R/44~47(DRC Type-R) 13:STMスリッパークラッチ 14:ノーマル 15:ハンドガード:ZETA 16:他:ZETA(オイルフィルターカバー・クラッチケーブルガイド・オイルフィラーキャップ・オイルディップスティック・リヤブレーキクレビス・リヤアクスルブロック・ブレーキラインクランプ・ホイールスペーサー) Z-CARBON(エアスクープ・パイプガード・チェーンガイド・ドライブカバー・フロントブレーキラインガイド)
デカール、及びその他:デザイン:GADGET 出力:masamasa
17: 18:SPARK 19: 20:SPARK 21: 22:スポンサー:メインスポンサー ギガッツ合同会社(エナジードリンク BEAST EYE)
日本ミシュランタイヤ株式会社 株式会社ダートフリーク 日本オイルサービス株式会社(NUTEC) 有限会社S・K・Y(SPARK) 有限会社モトロマン
23: チーフメカ(名前かSHOP名、または両方):有限会社モトロマン
他スタッフ:
・大原直嗣・中村 諭
|

CRF450R CP sports X MOTO禅 #3 Ben Bassat Micky
ターマックもグラベルも高いレベルで走れるバランスを重視。
マシンは小布施さんがディレクション。サスペンションはyassyが作っている。
純正のフレームが固くバイクがなかなか曲がらないため、全体的にソフトな車体作りを意識。ライディングスタイルも車体に合わせて変更中。
1:moto1 open class #3 Ben Bassat Micky 2:CP sports X MOTO禅 3:CRF450R 4:WAKO’S CPsportsスペシャルブレンド 5:ブリヂストンsupermotard 6:HAANスーパーモトコンプリートホイール
7:F/CP sportsチューン R/CP sportsチューン
8:F/QTM(brembo)/QTM(brembo)/QTM(brembo) R/STD/STD/HAAN /ペダル:ハンマーヘッド(可倒式、ペダル位置前後調整可タイプ)
9:プロサーキット(CP sportsチューン) 10:DRIVENカーボンテックハンドルバー
11:DID ERT-2 12:F/DRIVEN R/DRIVEN 13:HINSON BTLスリッパークラッチ 14:オートシフター 15:サイクラ
ミッションシフトペダル:ハンマーヘッド(ティップ可倒式、長さ前後位置選択可能タイプ)
ガード類(ハンドガード、EGガードなど)
ハンドガード:CYCRA C.R.M.フレームキット+ロープロファイルシールド
他:SMEフロント&ブロックスライダー、SMEバーエンドスライダー
16:デカール/AMRデカール(MOTO禅オリジナル)
17:Arai、ペイントサポートThe Dapoo! Experience 18:- 19:- 20:- 21:- 22:MOTO禅、CP sports、ブリヂストン、WAKO’S、Arai、DID、HAAN、SME、CYCRA、DRIVEN、QTM、Hammerhead、AMR、HINSON、DRAGON、TSEnterprise、The Dapoo! Experience
23: チーフメカ(名前かSHOP名、または両方):小布施 倫行
他スタッフ:松本 康
|

Kawasaki KX450F TEAM アクト #6 福沢武
マシンセッティングの方向性=旋回性を追求したマシン。
1:moto1 open class #6 福沢武 2:TEAM アクト 3:Kawasaki KX450F 4:ニューテック 5:ミシュラン 6:D.I.D S1 アルマイトグリーン or マルケジーニ
7:F/アクト トシ Special R/2010STD
8:F/ブレンボラジアルポンプ/ブレンボラジアル/ブレーキング R/STD/STD/STD
9:アクラポヴィッチ 10:ZETA SX3
11:RK-KZU 12:isa 13:クラッチ 14:ミッション 15:ハンドガード/ZETA P.A.TECH/ワンオフ 16:デカール/スージーデジット京都
17:SHOEI VFX-DT 18:スパーク 19:- 20:スパーク 21:アルパインスターTEC8 22:プロト、P・A・TECH、ダートフリーク、GET HOT、モトコルセ 23:チーフメカ:モーターサイクルショップ アクト 伊那
他スタッフ:アキラ
|

Husqvarna SM250R 2010 アルタイヤ ハスクバーナ レーシング #2 山下“Mar”政弘
ハスクバーナの素性の良さを生かし、ライダーが乗りやすいように。
量産車のバラツキを修正し、各部がスムーズに動くように。
レースを走りきれるように耐久性も重視します。
1:moto2 class #2 山下“Mar”政弘 2:アルタイヤ ハスクバーナ レーシング 3:Husqvarna SM250R 2010 4:Agip レーシング4T 5:ミシュランモタードスリック 6:マルケジーニ
7:F/マルゾッキ (STD) R/ザックス (STD)
8:F/ブレンボラジアル ショートレバー/ブレンボラジアル4P(STD)
/ブレーキング R/ブレンボ(STD)/ブレンボ(STD)/ブレンボ(STD)
9:レオビンチ 10:ドリブン
11:レッジーナ 12:純正 F/13 /R- 13:STMスリッパークラッチ 14:- 15:ハンドガード/サイクラ 16:デカール/ウランマーキングデザイン
17:FRY 18:RSタイチ 19:- 20:RSタイチ 21:アルパインスター 22:MVアグスタJAPAN、Agip、レッジーナ、moto禅、ミシュラン、
ミクニ、アルタイヤモーターサイクルズ、コルセ、ホイールテクノロジー
23:チーフメカ:ハスキーストア横浜 大崎徹
他スタッフ:卜部、江口、鈴木、立松
|

スズキ RMZ250 98%RACING&SRF SPORT #12 大西健太郎
エンジンはノーマルです。(十分速いです)
サスペンションはターマック重視でセッティングしていますが、よく動くサスが好きなので結果的にダートも走りやすいサスになっています。
1:moto2 class #12 大西健太郎 2:98%RACING&SRF SPORT 3:スズキ RMZ250 4:MOTUL 300V 5:中古 6:RK
7:F/98%RACINGで少し加工 R/98%RACINGで少し加工
8:F/ベルリンガー/ベルリンガー
/ベルリンガー R/STD
9:ノーマル(CARVEKでGUN-KOTEを塗装。) 10:RK
11:RK 12:F/13 /R42~44 13:ノーマル 14:ノーマル 15:ハンドガード/ZETA 16:デカール/ウランマーキングデザイン その他:ラジエター(CARVEKでGUN-KOTEを塗装。)
17:ARAI 18:HYOD 19:- 20:HYOD 21:FOX 22:SUZUKI SRF SPORT
98%RACING
ウランマーキングデザイン
CARVEK
デビルテクニカ
池田自動車
23:チーフメカニック:大西健太郎
スタッフ:大西健太郎
:父親(入院中)
:たまにウランさん
:愉快な仲間達
|

SUZUKI DR-Z400SM グライドライドレーシングチーム #7 吉田和司
09年以降からはレーサーに”勝つ“ことを目的にした、マシン作りを進めています。
具体的には市販車のデメリットとなる比較的ゆったりした動きの車体やエンジンを、各部軽量化、フレーム補強、クランクマスの大幅な軽量化等によりレーサーに近いシャープなものに、そして、レギュレーション上のメリット=400ccの排気量を生かし、ストレートで勝負ができるパンチのあるエンジンに仕上げています。※サスペンションも現在はライダーの特長を最大限に引き出すためスペシャル仕様になっています。
1:moto2 class #7 吉田和司 2:グライドライドレーシングチーム 3:SUZUKI DR-Z400SM 4:WAKO’S WR30 5:DUNLOP 6:リアのみRK-EXELE5.00×OUTEXスポークブースター
7:F/STD×GLIDERIDE<オリジナルスプリング6.8k>×リバルビング他加工
R/STD×GLIDERIDE<オリジナルスプリング0.46k>×リバルビング他加工
8:F/マスターシリンダー:ブレンボラジアルポンプ キャリパー:ブレンボレーシング4Pod ローター:ブレーキング320mm R/マスターシリンダー: キャリパー:STD ローター:STD
9:エキパイ/DELTA サイレンサー/タイクーン<カーボンエンドスリップオン> 10:ZETA
11:EK520RR/SM 12:F/レンサル R/ISA 13:STMスリッパー 14:STD 15:ハンドガード:ZETA
エンジンガード:サンパートークケースシールド
その他:JEピストン(軽量加工):純正レーサーカム:FCR-MX41キャブレター:レデューサー:OUTEX<ステムスタビライザー> GLIDERIDE<カーボンエアロシュラウド> デカール/
ウランマーキングデザイン
17:SHOEI 18:クシタニ 19:- 20:- 21:- 22:-
23:チーフメカニック:グライドライド 薮田達哉
他スタッフ:伊藤”リング“寿朗
|
※著作権について
当ホームページの画像・テキスト等の著作権はKRAZyに帰属します。
事前の承認無く、複製・配信などの行為はかたくお断りします。
写真等は販売またはレンタルを行っています。
ご使用検討の際は気軽に右記ご連絡を。 kondo◯krazy-web.com
※メールアドレスをコピーする際は◯を@に変換して下さい。 |
|