• RSS TAKAKIYA
  • MotaFriends
  • Sportsland SUGO
  • OFFROAD VILLAGE

2024.05.16

なぜJECは人気があるんだろ。Part2

00お手軽じゃない_小枝

 
 

◾️なぜJECは人気があるんだろ / Part2
「ペプシマンとJEC」
-16.May.2024- 

 ペプシマンのグッズ作業が停滞していました。海外のスタッフがニュアンスを理解できず希望のカタチにならない。何度やりなおしてもダメ…。どんより空気が漂ってるなか、自分は別な仕事中。ペプシマンじゃなくよかった、Sの仕事でよかった、と一人感じていました。こっちも大変なんですけどね。もう20年くらい前です。

 

 ペプシマン、例えばグッズ。ちょっとマヌケなペプシマンのあの小さな人形。これがなかなかうまくいかない。ただ困ってるだけだったり、怪我してるだけだったり。あのマヌケさがなかなか表現できない。

 

 そんなビミョーなミュアンスは捨てて、わかりやすいポーズにすれば簡単に解決。なんだけど、そこにはこだわりがあるのでそうはいきません。

 
 「わかりやすさはさは大切だけど、わかりにくさはもっとダイジなんだよ。深さに繋がるから」って、総責任者でもあるアートディレクターのO先輩。

 

 「カンタンはいいことではあるけどか浅くなっちゃう。理解されにくても、深さがあるとハマるんじゃないかな」とも。Sの仕事もこの0先輩の仕事だったんですが、この後同じような修羅場がやってきました(笑。

 
 

整備#1B
▲2年続けてチャンピオンを手にした#1馬場亮太選手。チャンピオンでさえマシンの整備修復は自分で行わなければなりません。しかも限られた時間で。JECは2日連続の開催が多いのですが、その理由の一つがコレです。DAY2のために整備が必要になるんです。タイヤ交換、エアフィルター交換は必須。ときには壊した箇所の修復も必要になります。写真はDAY1のRound1終了直前の整備のシーン。IAクラス DAY1/1位 DAY2/1位 IA総合1位 2日合計タイム1:01:33.7

 
 

◾️走る以外のスキルもテストされるJEC

 

 JECではマシンを選手自ら整備するシーンを見ることができます。2日間開催の場合はDAY1の夕方、そしてDAY2の朝にも見ることができます。

 

 マシンの整備は選手のみしかできないとルールで決められているからです(※)。

 

 またその時間も制限されています。何をまず行うのか?つまり何をやらないか?また、どういう順番で行うのか?なども自ら決める必要があります。

 

 北海道日高ラウンドなどの場合は公道も走行しますから、ウィンカーなどの保安部品もしっかり車体についていなければなりません。テストやルート(※2)もタフなコースデザインになっていることも多く、車両が壊れる確率も高いです。

 

※NB以下の承認クラスは例外となり、メカニックや他者が手伝うことが可能になりました。
※2テストとはタイムアタックセクションのこと。ルートとはそのタイムアタックセクションを繋ぐコースを指します。

 

NBの三人-2
▲こちらは、DAY2の朝の限られた時間内でタイヤ交換を行う#2釘村忠選手。IA DAY1/3位 DAY2/2位 IA総合2位 2日合計タイム1:03:15.53

 
 

◾️多くのスキル、多くのルール。それが深さにつながりハマる理由かも

 

 JECでは選手に求められるスキルがいくつもあります。

 

 結果的にルールも複雑になります。「簡単にやってみる」ことがなかなか難しい競技です。だからこそ、一度ハマるとその面白さのトリコになってしまうようです。

 

 自分は選手だった頃、クロカン系にしか出ていないのでJECには出たことはありません。が、観る側(正しくは取材だけど、半分は観戦を楽しんでいます)としても楽しめます。

 
 

整備#38琥珀

▲JECではタイヤ交換のスキルは速く走るのと同じくらい重要になってきます。上のクラスにあがるほどに重要です。レースはテストのタイムアタックの合計タイムです。言い換えるとスプリントレースを1日に何度も行うということ。そのためにもマシンはできるだけ良い状態に保つ必要があります。タイヤのグリップやブレーキの調子が悪いのはタイムに大きく影響するからです。写真はIAルーキーの#38青木琥珀/アオキコハク選手。DAY1終了直前の様子。決められた時間にパルクフェルメ(車両保管エリア)に車両をいれなければならないのですが、それまでの間に整備を行います。このパルクフェルメに車両を入れたあとは、車両に触れることはできません。

 

448作業中

▲写真はNB DAY1/5位 DAY2/2位 総合2位に入った山田嵐士選手。テスト(タイムアタック)は1Lapに3回。クラスによって1日の周回数は違いますが、IAはDAY1は5Lap、DAY2は6Lap。テストというスプリントを1日に15回から18回行い、その間も厳しいルートを周回。それが終わると車両の整備を自ら限られた時間で行う。あらゆるスキルを身につけタフでなければ完走すらできません

 

タカセ#10B
▲全日本モトクロス元ファクトリーライダーの#10田中教世/タナカタカセ選手。IAクラス DAY1/4位 DAY2/3位 IA総合3位 2日合計タイム1:03:34.42 2位との差はわずか20秒弱。2日間で30回のテストが行われましたが、ワンミスで順位が入れ替わります。JECはタフなスプリントレースと言われるのはこれが理由です。

 

7ルートジャングル
▲ルートは沢だけでなく、山の中の小道や林道などいろいろ。エクストリームクロスで(人口物の多く配置されたセクション)トップタイムを叩き出し続けた#7大神智樹選手。トライアル出身。新しいプロの道を発見し歩き始めています。

 

328イワカネ3-2-2
▲ルートの沢はハードエンデューロに比べればさほどの難易度ではないのですが、これを4-5Lap、つまり終日走るとなるとかなりのタフなレースとなります。NAクラスDAY1/3位、DAY2/2位 総合2位に入った岩金弘樹/イワカネヒロキ選手。

 
 

シズル風景バーあり

 
 

 Part3に続きます。

 
「難しい」
 会社員時代、「囲碁遊び」が流行ったことがありました。囲碁を打つふりをするだけなんです(笑。小難しそうな顔して石をパチンと打つ。できれば2〜3人のサクラの観客がいるともっとおもしろい。多くの方は囲碁は知りません。で、何やってるんだ?何がどうなってるんだ?と質問しながら見ています。
 実は打ってる方も全くわかってない、わかったような顔してテキトーに打ってるだけ(笑。これが意外と楽しいんです。2〜3人はわかったような顔して見ていきます。長い人は20分くらい見てた。囲碁のふりしてるだけの二人を。

 
 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之/KONDO design

OTHER POST

Loading...