2024.05.21
なぜJECは人気があるんだろ / Part4
◾️なぜJECは人気があるんだろ / Part4
「出ることと、観ること」-21.May.2024-
自分も以前はレースザンマイでした(苦笑。そうなんです、レース馬鹿でした。。
怪我もしばしばで、仕事の関係各社様や仕事仲間にも迷惑かけました。・・・すいませんでした、あの時は(汗。
とは言うものの、自分はこのJECには出たことはないンです。この仕事を始めてから出会ったので、出るチャンスがないままに今にいたります。
モタードは短期間だったけど、ホントに集中して練習しました。やってる選手が少なかったからもあって、全日本を走ることもできました。ホントに楽しかった。九州まで行ったのに、決勝でフライングしたこともありました。でも楽しかったです!いろんなレースに出たけどこのレースが一番楽しかった。てか、バイク=レース、と言う人生でした。
◾️観ても面白いJEC
出たことはないですけど、JECも好きです!観ててすごく面白いです!!
選手ごとに速く走ることについての考え方が違ってるみたいで、通るラインや加速区間など、選手ごとに違うんですよ。
タイムの差と言うより、その考え方の違いがみてて楽しいし、面白いです。
ルート(次のテストまでの移動コース)では、選手とすれ違うときに声をかけたりします。そこではタイムを競ってないとはいえ、疲れていたり、どこか体を痛めていることもあり、辛いこともあると思うんです。それって、見ててわかったりします。
そんな時は声をかけたりします、大きな声で。自分が選手だった時、そのの声で何度も励まされたからです。ホントに励まされるんですよ!特に、その声援に応えるように大きな声を出してみるとマジで元気が戻ります(脳科学的にも証明されている運ですよ)。パッカーン!って元気の詰まった缶が開くような感じで
▲ここではNBからIBまでRoun1toRound2( DAY1とDAY2)の総合上位3位まで紹介させていただきます。NBクラス2日間総合1位は#473楠原歩/クスハラアユム選手。DAY1DAY2ともに1位!おめでとうございます。
▲NB2位は#488山田嵐士/ヤマダアラシ選手。DA1は5位、DAY2は2位。
▲NB3位は#471山口慧/ヤマグチケイ選手。DAY1は2位、DAY2は3位でした。
みんなで応援するとなお楽しい? 2023年のMURATA SUGO 2DAYSから
◾️ルール
ルールについてはわかりやすいレポートが最近ネットに上がっています。書かれたのはTM motoの広報の幸田桃香選手(スーパーモトに参戦中)です。
先日のSUGO 2DAYSが初めてのJEC観戦だったそうなんですが、感動されていました。
▲NA1位は#333延原由祐/ノベハラユウスケ選手。DA1は5DAYともに1位でした。
▲NA2位は#328岩金弘樹/イワカネヒロキ選手。DAY1は3位、DAY2は2位。
▲NA3位は#327三浦淳選手。DAY1は2位、DAY2は5位。
▲IBの総合優勝は出口隼飛/デグチハヤト選手。DAY1DAY2ともに1位。モトクロス出身。
▲IB2位は#146山口智/ヤマグチトモ選手。DAY1は2位、DAY2は3位。
▲IB3位は#125田中大貴/タナカダイキ選手。DAY1は3位、DAY2は2位。IBとはIAの下に位置します、International-Bの略。IAはInternational-Aです。国際ライセンスになります。NAはNational-A、NBはNational-Bの略になります。
◾️出てみたい方は
各地でルールを身につけられる大会が開催されています。それに参加してみるのはどうでしょうか。
関東なら成田モトクロスパーク、
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064793556074
静岡のMCS KURITA Oland Park
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/keepota
などがあります。
また、レースに参加しているバイクショップに行ってみるのもいいと思います。リザルトにチーム名が入ってる場合があり参考になります。
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.wsresult.com/Results/2024/20240428_01/
もしくはコースに行くと練習している方がいます。話しかけてみると「出てるよ〜」という方に知り合うこともよくあります。それをきっかけに始めるものありです。
ドロにまみれながら選手を誘導(?)するコースマーシャル。2023年のMURATA SUGO 2DAYSから
次回開催は広島大会です。6月9日の1日開催のレースになります。雄大な牧場と森を使ったコースで開催です。ここも面白いですよ〜。
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.mfj.or.jp/national/2024-ed-all-japan/
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
text:KRAZy コンドー
KRAZyはKONDO design コンドーが運営しています。KONDO designは広告企画と制作、および新商品開発などをおこなっています。
主なクライアントと仕事例:Panasonic 大型テレビ「画王」、JT日本たばこ「CABIN」、MONSTER ENERGY、TOYOTA「CARIB」、Canon「ファミリーコピア」、SUNTORY BEER「生吟醸」、SUNTORY V.S.O.P、YAMAHA楽器&小室哲哉「EXPO オリジナルピアノ」、関西ツーカー「ハリソン君」シリーズ、aprilia Japan、Team CABIN Honda、他にYAMAHA、ANA、ASAHI BEER、Loft、clinique、伊勢丹、Sports-land SUGO、DAYTONAなど
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之/KONDO design
OTHER POST
- 2025.07.02 全日本スーパーモト2025 Rd.2愛知 S2 レースレポ
- 2025.06.29 全日本スーパーモト2025 Rd.2愛知 S1-OPEN レースレポ
- 2025.06.28 全日本スーパーモト2025 Rd.2愛知 S1-PRO レースレポ Part2
- 2025.06.26 全日本スーパーモト2025 Rd.2愛知 S1-PRO レースレポ Part1
- 2025.06.19 スーパーモト2025 R2 愛知 / S1チャレンジ M3クラス
- 2025.06.19 スーパーモト2025 R2 愛知 / S1チャレンジ S3クラス
- 2025.06.18 スーパーモト2025 R2 愛知 / S1チャレンジ S2クラス
- 2025.06.18 スーパーモト2025 R2 愛知 / S1チャレンジ S1-OPENクラス
- 2025.06.15 毎月15日はアイちゃんの「ちょっとバイクに乗ってきました」の連載 / ハードエンデューロ Vol.04
- 2025.06.13 全日本ハードエンデューロ Rd.2 勝沼 レースレポート Part2
- 2025.06.12 全日本ハードエンデューロ Rd.2 勝沼 レースレポート Part1
- 2025.06.09 スーパーモト2025 注目の選手 インタビューから
- 2025.06.04 全日本ハードエンデューロ Rd.2 / デモ
- 2025.05.29 スーパーモト2025 R1千葉/ S2
- 2025.05.28 スーパーモト2025 R1千葉/ S1 OPEN
- 2025.05.25 スーパーモト2025 R1千葉/ S1 PRO part3
- 2025.05.24 スーパーモト2025 R1千葉/ S1 PRO part2
- 2025.05.23 スーパーモト2025 R1千葉/ S1 PRO part1
- 2025.05.19 スーパーモト2025 R1 千葉 / S1チャレンジS1 OPENクラス
- 2025.05.16 スーパーモト2025 R1 千葉 / S1チャレンジS3クラス
Loading...