2023.08.20
サイクリング ア ゴーゴー Vol.14
■CYCLING A GO GO / サイクリング ア ゴーゴー Vol.14
「2023年酷暑の夏は、本コラムがつないだ奇跡をご報告します」-20.Aug.2023-
毎月20日は相良さんことMr.チャガラさんのロード自転車の連載レポの日です。Mr.チャガラさんは自分がサラリーマンだった頃の同僚です。今は独立し自転車ロードレース界でプロデューサーなどの仕事をされており、昨年はついにロードレーサーを購入。
てなわけでレポートです♫
▪️2023年酷暑の夏は、本コラムがつないだ奇跡をご報告します
夏野菜食べてますかい?!Mr.チャガラは特にキュウリを積極的に食べています。キュウリは生のままかじる、漬物にする、金山寺味噌につけて楽しむ、サラダにいれる、炒め物にする、冷やし中華のトッピングにするなんてのがありますね。キュウリのみずみずしい水分が体温を下げてくれて水分補給と栄養補給をしてくれます。この夏に好んで食べている方法は、プレーンヨーグルトに賽の目にきったキュウリを入れて、味付けに塩とガラムマサラを少々いれるものです。オリエンタル~。写真は串焼き屋さんで最初に出てきた野菜類ですが、全部ナマでいただきました。本日のサイクリング・ア・ゴーゴーはそんなお店からのレポートになります、って自転車は乗らんのかい?!
■Mr.チャガラ生誕の地で人生の特定期間を振り返る
東京都杉並区荻窪は、荻窪ラーメンで有名なところです。今の時代のこってりな豚骨タイプではなくあっさりした醤油ラーメン。その中で元祖的存在は春木屋でここは今も健在。丸福、漢珍亭はなくなり、丸信は今も営業しているけどなぜか私が行く時は閉まっている。祖父は丸信のしっかり醤油味のすっきりしたこのラーメンが大好きで子供のころよく一緒に食べに行ったから、私の荻窪ラーメンは丸信。この日のストーリーは、そんな丸信から青梅街道をはさんだ斜め前にある串焼き屋で始まります。かつて悪ガキだった仲間たちが幼少期に育った荻窪に何十年かぶりに集まることになりました。そう、Mr.チャガラは生まれた時に讃美歌で祝福されると噂の東京衛生病院で誕生、荻窪生まれなのです。
夕方5時から飲めるってのはいいねえ。お店来る前に、かつて遊んでいたところを振り返り散歩してくると蘇るぜ、レミニセンス【reminiscence】。このあと昔話がどんどん湧いてきます。
■品行方正のおぼっちゃまだと思っていたが、仲間はかなりやりたい放題な幼少期だったよう
かつては人生50年と言われていました。厚生労働省の統計をみると1950年頃ですね。織田信長も「敦盛(あつもり)」という舞を好んで舞っていたと言われていて「人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり」というフレーズがあります。ただ、これは人間の寿命が50年という意味ではないようです。今は人生100年時代といわれていますが、それは100歳以上生きる人がたくさん出てくるということですね。そう、サイクリングで健康増進、栄養もよくなり医療も発達し病気も治りやすくなってきた。ネバールックバック、過去は振り返らず涼しい顔で猪突猛進もいいけれど、そればかりでは100年間も時間をつぶすことができないし体力も持たない。ということでお酒を飲みながら、普段記憶の底に沈んでいる子供の頃の記憶を引き出し、会合が始まります。
昔の懐かしい写真を持ってくる仲間はいるものです。手前のカラー写真の3人組はMr.チャガラ以外の元悪ガキ。この日の参加者です。面影は色濃く残っています。
■KRAZyが結び付けてくれたリユニオン
あるとき、いつもお世話になっているKRAZyの編集長Mr.K(あ、KRAZyのKはここから来たのか!☜※)からメールが来ました。どうも幼馴染だと名乗る人がサイトに連絡してきて、もしMr.チャガラがこういう幼少期の人だったら知り合いだから繋いでください、といった内容でした。おっと、初めての読者からのダイレクトレスポンス!彼の自己紹介の内容を拝見すると、あ、もちろんよく知っているあの人だ、でも全然会っていない、スゲー!ということで、すぐにメールを送ります。そのあとの話は早く、元地元の仲間と連絡をとりすぐに日程はまとまり、飲み会の設定となります。この4人が集まるのは半世紀ぶり。インターネットの時代の奇跡です。トム・ハンクスとメグ・ライアン主演の「ユー・ガッタ・メール」的なネットの偶然と可能性をそのまま体感と思いましたが、その映画もすでに25年前のもの。今を生きる私たちにはたとえ話にもアップデートが必要です。
では、「スピリチャルな引きよせと数奇の運命に導かれて四つの魂が振れあい、悪に立ち向かう魔法と呪文の饗宴(ミサ)が厳かに執り行われたぜ、全集中!鯨飲の型」というのはどうぢゃ。これでは現場の和やかな雰囲気を全く表現しておらんのう、悪と戦っていないし。とどのつまり、手紙と固定電話の時代からデジタルの時代に移り、つながりを求める人にはコネクトしやすい時代になったということですな。もはやDXはデラックスという意味ではないよ。
※KRAZyコンドーから:KRAZyのKですがそれが理由じゃないです、違います〜(笑。以前もここで書いたことがあるんですが、ネーミングを成功させるための工夫からでした。
え、なになに、幼稚園の頃の写真を指差し、名前を思い出していくふたり。Mr.チャガラはこのころLA在住だったので幼稚園を知らずに育っています。左側の彼がKRAZyに問い合わせをしたスギちゃんです、ワイルドだな。それはきっと勇気を出してというよりは、導かれるようにキーボードを打ち編集長にメールを送ったことでしょう。右側Mr.Mは親子で土木一筋の家系。彼の父君なくして東京ディズニーランドは誕生しなかったらしい。
■サイクリングに全く関係ないこともなかった、QU(旧友)
東京中野区に本店があるというこの串焼き屋さんは人気のようです。旦那とともにいらした奥方様も2名加わり総勢6名の飲み会の始まりです。元悪ガキたちは自分たちの子供の頃の話に夢中で、子供そのものでございます。奥方には今まで知らなかった旦那の一面がこういうところで垣間見られる、発見と確認の瞬間です。
串焼きを中心に、茶色いオールスターズ。台風上陸前の酷暑にはビールから始まり自然とホッピーセットに。
さて、スギちゃんというのがKRAZyに問い合わせをして、こうしてみんなで久しぶりに会うことになったのですが、この4人がきっちりよく遊んで濃い時間を共有していたのは、実際はそんなに長い期間ではありません。小学校4年生の時のクラス替えで一緒になり、5年生になると1学期の終わりには親の転勤でふたり抜けて、2学期の終わるころにはもうひとり引越しでいなくなり、残ったのは後年ジムと名乗りハワイの超有名ホテルでホスピタリティ溢れる接客の日々を過ごしたホテルマン1名だけになりました。たった1年と数か月の日々が忘れがたい時期になるなんて、子供たちは当時そんなふうになるなんて思うわけありませんね。
このコラムは、サイクリング・ア・ゴーゴーです。飲みと知らない人の昔話でだけで終わるわけにはいきません。自転車のお話です。ワイルドなスギちゃんは、実は高校生の頃ピストの選手だったそうです。ピストとは競輪選手が乗るあの変速機のないスパルタンなバイクですね。そんなストイックな自転車に高校生の時に乗っていたスギちゃんはただ者ではありません。落車入院も経験しています。また、自転車に乗ろうかなあ、なんて言ってました。うん、のってけのってけ。スギちゃんの奥方は宇都宮出身。自転車好きならわかりますね、宇都宮は日本のロードバイクレースの聖地でジャパン・カップが開催されているところ。宇都宮競輪場ではJCLのバンクリーグも開催しています。
こちら、勝手に転載ジャパンカップロードレースのホームページ。よく見るとin UTSUNOMIYA が誇らしいです。今年は10月13日(金)から15日(日)が大会。詳しくはホームページへ→https://www.japancup.gr.jp/
2020年11月の宇都宮競輪場でのバンクリーグ。Mr.チャガラは行ってます。レースの合間に普段は立つことのできないバンクを歩いたり、選手を間近でみたり。東京オリンピックで走っていたあの選手も出場していました。新しい、自転車レースの楽しみ方です。今年は7月22日に開催しました。JCLスポンサーシップに興味ある人、連絡お待ちしています。
■荻窪の悪ガキと自転車のこと
ワイルド7(ワイルドセブン)という漫画は原作が望月三起也先生。登場人物はみんなオートバイにまたがる個性豊かなキャラクターですね。バイクつながりでKRAZy読者も知っている!という人たちも多いでしょう。小学校4年生の頃はちょうどテレビドラマ化されていて、悪ガキはワイルド7をベースに何か自転車に集団でまたがり遊んでいました。桃井と上荻という地域がちょうど自分たちのエリアにはあって、いつの時代も2つのチーム対立を設定して競い合うのが定石です。桃井軍と上荻軍の対立です。遊びなので対立ゴッコです。今なら悪役をやった方が面白いと思うでしょうが、勧善懲悪を刷り込まれた子供たちは正義をやりたがります。2つのチームが桃井地区と上荻地区を銀玉鉄砲で武装して自転車で疾走していました。
Mr.チャガラ&スギちゃん。ビズリーチではありません、いっしょに通っていた小学校が桃井第一小学校というところだから、1(イチ)ですね。よく遊んだ場所の坂の上の大きな木のもとには子供たちが集う駄菓子屋がありました。もうなくなっちゃった。この道を自転車で何度も疾走し、近所の家の窓ガラスを割り、こけては傷だらけ。声も信じられないぐらい大きいから、ご近所さん、困っていたことでしょう。今は静かです。
飲みのBefore & After 緊張感なんかあるわけございません。この中にパートナーを求めている人がいますね、最近クルマを買いかえたみたい。仲間はもっとたくさんいたけれど、もう連絡の取り方がわからないのね。昔いっしょに遊んだのになぜ誘わない!と思った方、連絡は編集長まで、ふふ。鹿田先生、お会いしたいです。
END
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之/KONDO design
OTHER POST
- 2023.11.22 モタード新春企画 / 全国のモタード紹介
- 2023.11.21 ENT / JECのトップ選手が教えてくれる贅沢スクール
- 2023.11.20 サイクリング ア ゴーゴー vol.17「渥美のドン・キホーテとロケハンスキー」
- 2023.11.01 モタード 写真募集します!
- 2023.10.20 サイクリング ア ゴーゴー vol.16
- 2023.10.19 AMA 下田丈選手、2024年は赤いマシンに。
- 2023.10.10 KRAZyのJust My Vitamin
- 2023.09.20 サイクリング ア ゴーゴー vol.15
- 2023.09.13 CROSS MISSION scramble / オンタケ エクスプローラー パーク Part2
- 2023.09.12 CROSS MISSION scramble / オンタケ エクスプローラー パーク
- 2023.09.10 毎月10日は Just My Size, Just My Vitamin. TVS XL100で初林道
- 2023.08.31 藤原慎也選手、NHKカネオくんに出演
- 2023.08.30 「レジェンド林選手いつまでも!!」プロジェクトの報告
- 2023.08.20 サイクリング ア ゴーゴー Vol.14
- 2023.07.29 「レジェンド林選手!いつまでも」プロジェクト
- 2023.07.20 サイクリング ア ゴーゴー Vol.13
- 2023.07.13 レジェンド林選手いつまでも!!プロジェクト
- 2023.07.10 毎月10日はJust My Size, Just My Vitamin. そして読者の方からのメール
- 2023.07.10 毎月10日はJust My Size, Just My Vitamin. はもう少々お待ちください。
- 2023.07.04 雑談 / 広告と報道 若いタレントグループ製造会社
Loading...