2019.11.05
ストリートモタード特集2019 Part2
■Street Motard 特集 2019 / Part2
全国のストリートモタード車両の紹介Part2です。
実は昨日書きそびれたコトをちょっと。えーと、この特集の企画意図ってヤツです。
モタードバイクは今新車での購入はあまりできせん。
が、じつはSNSをベースに盛り上がってきているようです。
新車はないけど、実は多くの方々がモタードバイクを楽しんでいる
この状況をもう少し多くのみなさんに知ってもらえたらな。と考えました。
「モタードは今新車で手に入らないけど、実はけっこういるのねー。」
とか感じてもらえたらいいなぁ。
「なんだか楽しそうだね・・・乗ってみようかな」
なーんて感じてもらえたら、もっといいなぁー
というのがこの特集のキッカケです。
カスタムのススメっていう意味ではありません。
■STREET MOTARD SPECIAL 2019 / Part2
また前置きが長くなった・・・はい早速紹介しまーす♬ 全国からご応募いただいたストリートモタードでーす。
※紹介する順番ですが、おおなまかに言うと応募いただいた順です(じゃっかん違うけど)。ってことでヨロでーす。
▶︎KRAZy…KRAZyもいつもお世話になっています!ご応募ありがとうございまーす!
▲無限PGM チャンバー&サイレンサー / BRAKINGキャリパー&ウェーブディスクなど
今でも気持ちよくキビキビ走ってくれます!…が、20年戦手の為消耗も激しく、純正部品の欠品も多数…最近はARCバルブの調子が悪く原因追及に四苦八苦してます。とは言え2ストの中毒からはまだまだ抜け出せそうにありませんw ▶︎自分はエンデューロ用にCRMに2年ほど乗っていました!すんごく乗りやすいバイクだった記憶があります。20年現役はすごい!!
▲「アピールポイントはNEKENの日章柄のハンドルと前後違うホイールステッカーですかね?w あとは、こんなカッコいい写真を撮ってくれるチームの仲間と、一緒にイベントを盛り上げる仲間が居る事がアピールポイントですね」とのこと!▶︎KRAZy…当日はお世話になりました。あのとき撮影させていただいた車両もこの後紹介させていただきまーす!
▶︎KRAZy…KRAZyのスノーモビルバックカントリーの先生の乗る車両です。応募ありがとうございます!ちょっと大きめに紹介したら、冬の山で助けてくれるのが早くなるのかなぁ・・・ww.この冬もお願いしまーす!!
▶︎KRAZy…なんとこちらもスノーモビルバックカントリーのスーパーライダーの車両です。チームrSc.com所属です。乗ってるバイクはモタードだったんですね、それもCRF-R!応募ありがとうございまーす。いつか北海道の山を走れるようになりますので、ヨロでーす!!
▲オリジナルデカール(rockstar purezero仕様)/オリジナルリムステッカー/RACETECH ハンドガード/FMFメガボム+パワーコア4マフラー/winner raceingアルミラジエター/ZERO-G クラッチケースカバー/YZ250用ステップ流用/スウェッジライン前後ブレーキホース/その他、ZETA製・DRC製パーツ多数。今後のカスタム予定はキャストホイール化、サスのリバルビング等、足廻りメインで予定してます。▶︎KRAZy…先日のモタミでもお世話になりました!!
▲「ストリートっぽさ前面に出したサーキットユース仕様です。チューニングショップTWMCにてPUMステージ1加工 。シャシダイ後輪出力38PS ストリートからツーリング、サーキットまでめちゃめちゃ楽しく走ってます!」▶︎KRAZy…サーキットユースなんですね。KRAZyではIRCのRX-03speRをテストしています。日本の二輪界では唯一と言っていい、モタードバイクを意識してくれたタイヤです。温度が低くてもグリップ性能があるようです。これからの季節は暖まりやすくいいみたい。安いのも魅力だし。ためしてみてください。個人的な感想は「滑り出しがわかりやすく攻めやすい。グリップ力が高いタイヤは他にもあり、そこまでじゃないけど、でも滑り出しがわかりやすいってのは大きな魅力。安価なのでガンガン交換できる。低い温度でもグリップする。」あ、IRCさんの広告ではないです。ステマじゃないですよ♬
▲「2012年夏に購入。当時はWR250Rとしてノーマルにて黒外装だったが、2016年夏に、青木輪業さんの手にてカスタムされたWR250RがX化された。その後、一部パーツをカスタムして、今に至る。今後はフォーク部分や、錆びてきた部分を再加工する予定。今後もWR250R改Xを、長く乗りたいと思います。モタード好きです。モトクロスも好きです。FMX最高!あのバイクの形状、オフメットに、軽やかさが好きですね!」▶︎KRAZy…こんちは!先日のモタードフリークは気にしてたけど参加されなかったそう。ぜひ次回はモタミに参加しましょうー
▶︎KRAZy…この写真の道はダート?いいかんじの道ですねー!ちょっと行ってみたいです。この写真はスマホ?この写真もちょっとかわったトーンですね
▶︎KRAZy…いいかんじでエキパイが焼けてますねー!OUTEXのフルエキですね♬ 中島さんはお元気ですかー?
Part2につづく。
その後は続けて、モタードフリークでの撮影会の車両も紹介させていただきます♬
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@kondo-design.jp
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之
KONDO design / 近藤正之
KONDO designは 広告企画と制作が主な仕事です。時には商品企画なども行ないます。Panasonic、TOYOTA、Suntory、Sapporo Beer、Asahi、ANA、としまえん、ミツカン、Loft、Monster Energy、日本生命、JT日本たばこ、クリニーク、コカ・コーラ社などを担当。工業デザインではヤマハ楽器+小室哲哉のオリジナルピアノのデザインも。
KRAZy(クレイジー)はグッズ販売によって活動資金を得ています。できるだけ広告収益の比率をさげるためです。広告業をなりわいとしているからこそ、広告出稿によるその影響力を知っています。できるだけレポート内容を自由に書けるようにするための工夫です。無料メディアでありながらも広告クライアントからの影響を受けたくないと考えています。
OTHER POST
- 2021.02.20 KRAZy マガジン2021 Vol.24 配布先
- 2021.02.16 チョコの祭典、ワインの祭典
- 2021.02.15 毎月15の日はKRAZyについて/「なんでKRAZyはこんな内容?」
- 2021.02.06 Just My Cool 「行ってみませんか林道、オフロードバイクに乗ってみませんか」 Vol.6 後編 by オーシマ
- 2021.02.05 Just My Cool 「行ってみませんか林道、オフロードバイクに乗ってみませんか」 Vol.6 by オーシマ
- 2021.02.02 無料マガジン KRAZy 2021 Vol.24
- 2021.01.19 コロナになんか負けない!
- 2021.01.18 コロナになんか負けないよ♬
- 2021.01.16 バイクの魅力
- 2021.01.12 KRAZy magazine 2021 Vol.24を編集中。発行は
- 2021.01.04 「ぼくのわたしの林道 / おいしい♬林道」
- 2021.01.02 WE LOVE MOTARD! 2021 / 全国のストリートモタード Part3
- 2021.01.01 WE LOVE MOTARD! 2021 / 全国のストリートモタード Part2
- 2021.01.01 WE LOVE MOTARD! 2021 / 全国のストリートモタード Part1
- 2020.12.29 2020年豪雪による関越渋滞3日間。Part2
- 2020.12.28 2020年12月、豪雪による関越渋滞3日間。Part1
- 2020.12.27 TKKYマガジン 2021年新春発行!!
- 2020.12.18 KRAZy 2021号(無料マガジン)企画制作チュー
- 2020.12.15 毎月15の日はKRAZyについて /「レポをさがす」、「できればパソコンで」と「基本編」
- 2020.12.14 Just My Cool 「行ってみませんか林道、オフロードバイクに乗ってみませんか?」 Vol.5 by オーシマ
Loading...