• RSS TAKAKIYA
  • MotaFriends
  • Sportsland SUGO
  • OFFROAD VILLAGE

2022.10.28

スーパーモトジャパンRound6 SUGO / 最終戦レースレポ1

S2表紙

 
 

■SUPERMOTO JAPAN 2022 R6 SUGO
スポーツランドSUGO 最終戦 / S2 class / レースレポート1
-28.Oct.2022-  

スーパーモトジャパン2022 Round5/最終ラウンドが、10月16日スポーツランドSUGOで開催されました。
今回のSUGOラウンドのコースには長いダートセクションが用意され、ここが勝敗のポイントとなりました。

 

ここはS2クラス(250cc)のレースレポートとなります。
S2はまだチャンピオンが決まっていません。ベテラン#26原島か、女性初のチャンピオン#12鈴木か?この最終戦で決まります。

 
前ラウンド終了時のシリーズポイント上位三人は、
 1/#26 原島剛・・・217point
 2/#12 鈴木優那・・171
 3/#2 川島颯太・・ 167(#2川島選手は、都合からこの最終戦は出ていません)

 
 

26ハラツヨ顔
▲#26原島剛/ハラシマツヨシ・・217point。いつも明るいハヤツヨ。

 

#26原島剛/ハラシマツヨシ・・217point ポイントリーダー
ミニバイク出身。元S1 PROクラス。最高峰クラスのS1 PROでも原島のアスファルトセクションの速さはトップクラス。以前はミニバイクやロード系選手はダートが苦手、と言う選手が多かったのですが、今はあまりいません。この原島選手もダートセクションも苦手ではありません。
前ラウンド終了時のシリーズポイントは230ポイントでランキングトップ。あだ名はハラツヨ。パドックでも陽気な選手です。

 

12ユウナ顔
▲#12鈴木優那/スズキユウナ・・171point。笑顔が素敵なユウナちゃん。でも走るとすごいンですから。ダートセクションでは魅せます。

 

#12鈴木優那/スズキユウナ・・171point
モトクロス出身。元全日本モトクロスIB OPENクラス。今年スーパーモトで女性初となる全日本クラスでの勝利を挙げています。
今期は既に2勝を挙げ表彰台の常連となりました。マシントラブルにより勝利一歩手前で落としたレースもありましたが、シリーズポイント2位の171ポイント。チャンピオンを獲得するにはとにかく勝つのみ。

 
 

■R5終了時のポイント

 
チャンピオンの可能性のあるのはこの二人。
 #26 原島剛・・・217point
 #12 鈴木優那・・171

 

午前に行われるレース1で#26原島が5ポイント以上(11位以上)を獲得すれば、レース2を残してチャンピオン決定。
一方#12鈴木は勝つしかありません。チャンピオンの可能性は非常に低いですが、やるしかありません。し、もし女性チャンピオンになれば初ではないか思われます。

 

※レースは1日に2回行われます。各レースの順位がポイントとなり加算されます。勝つと25ポイントなので、2勝すると50ポイント加算されます。2位は20ポイントとなります。1位/25pt、2位/250t、3位/16pt、4位/13pt、5位/11pt、6位/10pt、7位/9pt、8位/8pt、以下1ポイントずつ減ります。15位までポイントを得ることができます。上位のポイント差が大きいのは「2位のままでいいや」と思わせず、勝つことを重視させるためではないでしょうか。じゃないとレースがつまらなくなりますよね。
 

コース図
茶色の部分がダートです。2つのコーナーにはバンクがありこのバンクを有効に使えるかどうか、また低いもののジャンプを速度を落とさずに処理できるか?がタイムに大きく影響するコースです。

 

■レース1/ 10:39 ドライ

 

予選のタイムアタックでPolePositionを獲得したのは#26原島ツヨシ。ダートも苦にせず最速タイムを叩き出します。
2番タイムは#12鈴木ユウナ。2番グリッドからスタート。
フロントローの最後のグリッドを得たのはまだ中学生の#25大金歩夢(オオガネアユム)。

 

ホールショットを決めたのは#26原島、

 
 

12ユウナ2
PPからホールショットを決めた#26原島ツヨシ
 

12ユウナ1
#26原島を追う#12鈴木ユウナ。レース1この二人のバトルが展開されます。
 
25アユム
3番タイムを叩き出した#25大金アユム。将来が期待の中学生ライダーです。

 

S2クラスレポート パート2に続きます。

 
 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意見はお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之
KONDO design / 近藤正之

OTHER POST

Loading...