2022.02.05
ミニバイぱにっく・ビジバイぱにっく 2021 Vol.4
■「ミニバイぱにっく・ビジバイぱにっく」レースというより、フェス!
参加してきました、楽しかった!!
Just My Size, Just My Cool.-05.Jan.2022-
今年も毎月5日は「Just My Size, Just My Cool.」のレポートの日です。4st125ccなどの4stライトウェイトバイクの魅力についてレポートします♫
バイクって大きくないと一人前じゃない、大きなバイクがかっこいい、ってわけじゃないとKRAZyは思ってます。小さなバイクも楽しいし、存在価値があると。自分が楽しいと思うバイクがいいバイクかなぁと。
ここでは小さなバイクの中でも4st125くらいのサイズに的をしぼってレポートします。グロムやCRF125F、ハンターカブ、BETA RR4T125などなどです。海外製も含めるとかなりいろんな車両があるんですよ。KRAZyでもKTM125DUKE、BETA RR4T125モタード、ハスクSMR125(SMS4)、を所有してきました。今もTTR125とRR4T125モタードがあります。
Just My Size, Just My Cool.
▲女子もカブで参加!とにかく女性の参加が多いです。まぁ無料ってのもあるみたいだけど、それだけじゃないみたい。とにかく出たい、楽しみたい!っていう女性がいっぱい。女性だってレースに出たいし、バイクで遊びたい!そういう場がここにはあるのかも。
■楽しい!面白い!イベント「ミニバイぱにっく、ビジバイぱにっく」
「ミニバイぱにっく、ビジバイぱにっく」って知ってます?
あ、はいそれです、それです♫
ミニバイやカブでやるハード系のエンデューロレースです。あ、レースというよりイベント、ってかむしろフェスかな。参加者に若い方と女性が多いのも特徴です。
▲キッズだって参加です♫
■レースというよりイベント、むしろフェス♫
他のレースと最も違うのは、イベント感というかお祭り感が強いこと。
順位とか結果以上に、このイベントに参加して楽しむ!っていうことをみんなが楽しんでるようです。まぁ自分も今回は取材とか言いつつ、参加して楽しんできちゃいました。
開催されたのは昨年の12月12日(日)、三重県にあるいなべモーターランド。
▲ヒルクライムもロックセクションも、なかなか前に進めない。時々「押し」が必要になることも…。でもスピードが出ないから、レースにはつきもののあのスポードからくる恐怖感がない。そんなのバイクレースじゃないよ、と思うでしょ。でも参加してみるとかなーり楽しい。登れるかなぁ、っていう角度のヒルクライムをとことこと登頂できちゃった喜びはなかなかです。ん〜、何に喩えたらわかるんだろ?と、ずーっとこのレポを書くまで考えてたんだけど、まだ思いつかない(汗
■午前の90分は比較的簡単♫♫ そして午後の120分は!+ ♬
レースは午前の90分と午後の120分の2つ。午前の90分はやや簡単なコース設定。バイクに乗れたらまぁまぁ行けます。オフロードバイクに慣れてる方なら2−3周できるくらい。短いヒルクライム、スイカ大の石の転がるロックセクション、林の中をクネクネ進むコースなどからなっていて平均スピードはかなり低いです。ところどころにはお助け隊もいます(モデルや写真をやってくれてるマエダちゃんはこの90分はお助け隊で参加)」
この90分は女性も多かったけどキッズも参加していました。ちゃんと周回できましたよ。
午後の120分は今回はかなりハード。時間内に1ラップできるかどうか、というくらいの難度でした。ツワモノはこのコースをカブで挑戦します!
バイクはミニモトのCRF125FやTTR125、そしてKLX110、TTR110、そしてカブ系にビジネスバイク。家の倉庫に眠ってたカブを引っ張り出してきて参加!タイヤもロードのまま!!って方も♫
▲キッズだってトライ♫ きつそうなヒルクライムもあるけど90分の方は、意外とちゃんと登れます。てかさ、登れなくても別にいいじゃん、たのしけりゃ。って自分は思います。誰かと競ってマウントしあってもね・・・笑♫ ライブで楽しむとき、横の人ときそったりしないし。
▲マエダちゃんは午前の90分ではサポートでコースに。写真は女子キッズのヒルクライムをサポートしてるとこ。どうやら、安易に引っ張り上げずに「もう少〜し○○して」と声援を送りながらのサポート。
今回も遠方からの参加も多く、前日の前夜祭からみんなで楽しんでいました。
全体の空気はフジロックのような野フェスに近いノリ♫ でもステージ下で聴いて踊るってだけじゃなく、お客さんもステージに上がって演奏に参加しちゃうというような感じかな(笑。
あ、実は最近TTR110にハマッテます〜。SUGO学園も手伝ってるんですけど、そこでこの魅力を知りました。きっかけは夏のミニバイぱにっくをTTR110で出たこと。サイコーに面白かった。思いの外走破力もあるし。
いつ発売なのか未定だけど「とりあえず出たら買います!」ってことで近所のバイク屋さんに発注済みです!!笑。
続く、つづく。Part2につづく
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之/KONDO design
OTHER POST
- 2022.06.15 B E A T L ● S
- 2022.06.05 毎月5日はJUST MY COOL「胸いっぱいに春の香りを吸い込んで、」
- 2022.06.03 New 和甘味と次回販売予定のTee
- 2022.06.02 SUPERMOTO JAPAN 22 R2 / S2
- 2022.05.25 スライドのコツって?/ 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーや関係者がお答えします」
- 2022.05.15 ピンクレディー
- 2022.05.10 GW中にあちこち出没のマウントヒヒ
- 2022.05.06 毎月5日はJUST MY COOL「さくら、サクラ、ときどき林道」その2
- 2022.05.05 毎月5日はJUST MY COOL「さくら、サクラ、ときどき林道」
- 2022.05.01 4月の編集後記「広告とジャーナリズム」
- 2022.04.15 「ペプシマンはこうやって生まれた」大貫卓也氏の全仕事をまとめた作品集が発売
- 2022.04.06 SUGO学園2022開校しました〜♪Part2
- 2022.04.05 SUGO学園2022開校しました〜♪
- 2022.03.25 「オフロード始めたいんですが...」/ 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーや関係者がお答えします」
- 2022.03.15 「サラリーマンはスゴイ、お父さんはガンバってる!」
- 2022.03.05 363,000円(税込)の4スト125フルサイズ
- 2022.02.25 「自分のバイクにもオリジナルデカール」/ 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーがお答えします」
- 2022.02.22 SUGO学園2022が開校するよ〜。楽しく遊んでるウチにバイクに乗れるようになっちゃうよ。
- 2022.02.15 便利な人、お得な人にはならない方がいい / 毎月15日はCMの裏側から Vol.1
- 2022.02.08 古い映画のパンフレット譲ります・・・
Loading...