• RSS TAKAKIYA
  • MotaFriends
  • Sportsland SUGO
  • OFFROAD VILLAGE

2024.11.06

世界でも珍しいダート50% / スーパーモト R6 Part2

表紙pro-b part2

 
 

◾️全日本スーパーモト2024 R6 奈良/名阪 S1 PROクラス
「世界でも珍しいダート50%のスーパーモト」Part2
-06.Nov.2024- 

 10月12-13日、奈良県にある名阪スポーツランドで全日本スーパーモト/スーパーモトジャパンRound6が開催されました。

 

 ここは最高峰のS1プロクラスのレースレポートとなります。

 
 

快晴の空
金木犀の甘い香りの漂う会場でした。全国的に今年は金木犀の咲くのがちょっと遅かったみたいですね

 

観戦のカップル
▲今ラウンドはお客様が少なかったように感じました、大会の継続を考えるともっと増えて欲しいです。物販のブース出店を安くするか無料にしてもらえたら、その分の収入は減るけど、お客様は徐々に増えていくのではないかなぁとかとか・・・周囲の勝手な言い分かもしればいけど(汗。主催の皆さま、KRAZyも出店しますから出店料を安くしてくださ〜い。大会開催についても十分な事前告知もしますから。エントリーフィーだけでの開催はもう限界のような・・・

 

スターティンググリッド
▲S1 PRO Race1のスターティンググリッド。右のライムグリーンのKawasakiカラーの選手がPolePositionを獲得した#2小原ケント選手。左のホンダのマシンに乗る選手が2番グリッドの#1日浦ダイジロウ選手。選手間やレース界ではケント、ダイジロウ、と名前で呼ばれます。この記事でもそう呼びたいんですが「誰なのかわかりにくくなりそう。他ではそう記されないから」でも「名前で呼ぶ方が身近に感じるしなぁ」と、迷っています。

 

◾️S1 PRO / Race1 
 11時10分、S1プロクラスRace1がスタートします。

 

 ホールショットは#2小原ケント選手。ダートセクションでの圧倒的な速さを見せ。そのまま逃げ切り最初にチェッカーを受けたののはMX出身の#2小原ケント選手でした。
 
 ランキングトップの#1日浦ダイジロー選手もなんとかその背中を捕まえようとしますが、2位のままチェッカーとなりました。
 
 3位には#3川島ソウタ選手が入りました。
 
 なかでも健闘したのは#13佐々木ヒロユキ選手。6位入賞です。

 
 
レースシズル

 
 

◾️S1 PRO class Race1 結果
 1/#2小原堅斗 KX450 Kawasaki Plaza盛岡 & 花巻レーシング
 2/#1日浦大治朗 CRF450R Team S.T.F.
 3/#3川島颯太 CRF450R T.E.SPORT
 4/#5金子和之 CRF450R idemitsu Honda PG Racing
 5/#20佐藤瑞城 CRF450R Kcross-racing
 6/#13佐々木啓之 CRF450R スポーツランドやまなし BLITZ ABO 三

 
 
#2-1
▲レース1に勝ったのは#2小原健人選手。この勝利で25ポイントを獲得。ポイントリーダー#1日浦選手との差を1ポイント差に縮めます。 

#1-2
▲2位に入ったのは#1日浦ダイジロウ選手。2位につけたものの、最後までトップ#2小原選手を捕まえることができないままフィニッシュ。日浦選手はロードレース系選手ですがダートも苦手にはしていません。以前のロード系選手はダートが苦手という選手が多かったのですが最近はその傾向は無くなったようです。多くのロード選手がモトクロスなどのトレーニングを取り入れているようです。が、やはりそれなりのモトクロス経験のある選手には勝てない・・・? 

#3-1
▲3位には#3川島ソウタ選手が入ります。東福寺さんのチームT.E.SPORT所属のモトクロス系選手です。これで16ポイントを獲得しポイントランキングは3位に。 

#5-1
▲4位には#5金子カズユキ選手が入ります。ダートはあまり得意な方ではないように感じていましたが4位に食い込みました。 

#20-3
▲5位に入ったのはプロクラスルーキーの#20佐藤ミズキ選手。非常に珍しい北陸新潟の選手です。 

#13-1
▲6位に入ったのは#13佐々木ヒロユキ選手。モトクロス出身ですからダートは得意。スポーツランドやまなしをホームとする選手です。 

#2-2
▲先日インタビューした新沼選手は7位に。 

入賞マシン達
▲入賞した選手のマシンは一時的に保管されます。この保管場所ですが、お客様からもよく見えるところだったります。こんな機会はなかなかないのでマシンに注目してみてください。ストリートモタードのカスタムのヒントがあると思います。流行りのパーツを使うのではなく本当に機能するものを使っていることが多いです。あと近くで見ると面白いのは、わりこまかいキズが多いってこと。てか、気にしてたらレースはできないですものね・・・
 
◾️順位と獲得ポイント数 

1位・25ポイント
 2位・20ポイント
 3位・16ポイント
 4位・13ポイント
 5位・11ポイント
 6位・10ポイント
 7位・9ポイント
 8位・8ポイント
 9位・7ポイント
 10位・6ポイント
 11位・5ポイント
 12位・4ポイント
 13位・3ポイント
 14位・2ポイント
 15位・1ポイント
となっており、15位までポイントを得ることができます。
 注目して欲しいのはポイント差です。1位2位の差は5ポイント、2位3位の差は4ポイント、3位4位の差は3ポイントとなっており、上位となるほど大きなポイントを得ることができます。
 1位と3位の差は9ポイントと大きなポイント差です。1位と4位の場合は12ポイント。選手がより上位を目指し白熱したレースとなるような工夫がされています。

 

レース2は次回Part3になります。
 
 
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
KRAZy/クレイジーはKONDO designが運営発信しています。KONDO designでは広告企画と制作、および商品企画開発などを行っています http://www.krazy-web.com/custom/krazy_kondodesign-2/
質問・ご意見などはこちらアドレスへ → kondo@krazy-web.com
KRAZy発行責任者:近藤正之/KONDO design

OTHER POST

Loading...