2018.04.05
4月はいろいろなレースが開幕 / 修正!
4月はいろいろなレースが開幕です。今週はJMX、15日はJECとSMJ
今週末の日(日)は全日本モトクロスが開幕し
そして再来週にはスーパーモトジャパンやJEC(全日本エンデューロ)が開幕します。
今週末の全日本モトクロスは熊本のHSR、
みどころは成田選手の150勝や鯨選手の強さは本物か?
ヤマハの新メンバーとなった優位選手や岡野選手(IA-1にチェンジ)、
小島庸平選手のホンダへのマシンチェンジなどなど・・・
行けるものなら行きたい開幕です。
※すいません!昨日アップした際、JEC開幕の日をまちがえていました。
写真の中の日付は正しく入れたのに、テキストを書くだんかいで間違えました。
本当にすいません!
全日本エンデューロ、ジャパン・エンデューロ・チャンピオンシップ略してJEC
15日に開幕をむかえるJECは、
広島のテージャスランチという牧場とその周辺の森がコースになります。
とても気持ちのいい会場で、この季節は特に最高です。
ピクニックとしても最高のロケーションです。
昨年の開幕は5月だったような記憶だけど、今年はちょっと早い。
このときは暑いというくらいの初夏の陽気でした。
太陽に透ける新緑のグラデーションが美しく、森の中の木漏れ日もまるで絵の様でした。
初夏の日射しで空気もなんだか少しうかれているような、そんな感じの開幕でした。
▲会場はこんなところ・・・気持ちいいですよ、走っても観戦しても最高のロケーションです。
▲2017年チャンピオンの釘村忠選手。
写真は2017年チャンピオンとなった釘村選手。
450ccの大パワーのマシンをMTBのように軽快にコントロールするライディング。
JECではこんなのが間近かから見ることができます!
エンデューロって参加するスポーツというイメージがあります。
実際自分も以前はやっていました。
JECじゃないけど出ていました。面白いですよ。
でも実は観戦も面白いんですよ。
ピクニック+レース観戦みたいな。
▲内山裕太郎選手/ヤマハと言えばユータロー選手。バイク雑誌ではチビテク(背が低いなりのライディングテク)という連載もやっています。僕の勝手な印象は「いつどこで撮っても絵になるライダー」です。ライディングフォームがアクティブできれい。
JECというレースは1人1人で走ります。
JECはオンタイム制というシステムで、特定の区間のタイムを競う競技です。そのため、タイム計測の区間に入るさい、選手は単独で走るんです。
なのでひとりひとりの走りを見ることができます。各選手の違いもわかりやすいですよ。
レースっていうと一般の方々にとっては遠い存在かもしれません。
でも実はそうでもないんですよ。
自分は今KRAZyというメディアを創って情報を発信していますが
最初はなにもわからなかったです。
ひょんなことから全日本モタードのウラ方をひきうけ、今にいたります。
レースを楽しむのは、出るだけじゃなくサポートすることでも楽しめます。
このサポートは実はとても重要。
エンデューロでもひとりで戦うのは大変です、ちょっと手伝ってもらえるだけでかなり助かります。例えばレース会場までの運転とか。
▲2016年まで全日本モトクロスのIA-1で戦っていた田中選手もJECの参戦中。
まずは観に行ってみませんか。
あ、写真を撮るのもなかなか楽しいですよ。
JECは自然の風景のなかを走りますから、絵になりやすいです。
写真が趣味という方にはとてもいい被写体じゃないでしょうか。
会場が広くてどこで撮ったらいいのかわからなく難しいと感じるかもしれないですが
全部を回る必要はなく、森のなかだけとか決めてもいいかも。
晴れても雨でも撮りごたえ充分です。
KRAZyで、みなさんの撮った写真紹介記事ってのもいいかなぁ。
コメントつきで送っていただいたら
新しい楽しみ方が生まれるかなぁ。
JECは選手ひとりひとりとの距離も近く、そこも魅力かもしれません。
モトクロスではなかなか話しかけることができなかった選手と
お話ができたりもします。
▲鈴木健二選手。このJECをずっと選手として引っ張って来たライダーです。また、今ヤマハから何種類かのエンデューロマシンが発売されていますが、それもこの鈴木選手のおかげ。
▲レース前日はコースの下見にも行きます。有名選手と一緒にまわってみるのも面白いですよ、あ、レースに出なくとも、同行はできちゃいますから。ものすごく参考になるし面白いですよ。
てなわけで、15日は広島のテージャスランチで全日本エンデューロが開幕です。
会場の場所などの詳しい情報はこちらから
↓ ↓ ↓
http://jecpromotion.com/<2018全日本エンデューロ選手権第1戦>広島大会%E3%80%80nb-2/
▲レースに通うようになると会場での知人もできます。昨年はその方のクルマに同乗させていただき、選手と一緒に広島まで行きました。前日入りし、あゆまでいただきました。こういうのも観戦の魅力かなぁと。
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@kondo-design.jp
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。
それは「これから」のファン、つまりお金を出してまでこの情報を得ることはない方々に向かった内容だからです。
活動資金は広告出稿料もありますが、グッズの売り上げにもたよっています。
グッズの次回販売は5月末の予定。販売形態は通販です。
発行責任者:近藤正之
OTHER POST
- 2018.04.17 週末は JMX R2 埼玉、そして通天閣でCTJのトライアル!
- 2018.04.16 全日本モトクロス2018 Rd.3 SUGO 新コースデザイン
- 2018.04.12 Supermoto Japan 2018!開幕は千葉 / 各ライダー
- 2018.04.11 開幕 Supermoto Japan 2018!Round1は千葉/茂原ツインサーキット
- 2018.04.10 モタフレンズparty 桶川スポーツランドで 4月8日
- 2018.04.07 モタフレンズparty 桶川スポーツランドで 4月8日
- 2018.04.05 4月はいろいろなレースが開幕 / 修正!
- 2018.04.03 Supermoto Japan 2018 4/14-15 開幕
- 2018.04.03 全日本モトクロス Rd.2 関東大会 / オフビ「モトクロスを知らない方々にも見て欲しい」
- 2018.03.15 全日本モトクロス Rd.2 関東大会 / オフビ「モトクロスを知らない方々にも見て欲しい」
- 2018.03.09 トライアルを見に行こう。4月には大阪の街中でもやるよ
- 2018.03.07 モトクロス2018 Rd.2 埼玉トヨペットCUP関東大会のステッカー
- 2018.03.05 すいません!延期します。が、他のことを行ないます。
- 2018.03.02 ビッグバイクでハードエンデューロにアタック!和泉拓選手
- 2018.02.18 モトクロス知らない方も見に来てね! つーことで
- 2018.02.07 モトクロス全然知らない、って方も観に来てね♡
- 2018.01.25 蓮習会? 石戸谷蓮選手のライディング・スクール
- 2017.12.02 2018年のMFJレーススケジュールが発表です
- 2017.11.24 トム・パジェスのMXパンツを手に入れた!
- 2017.11.21 今週末はJEC 最終ラウンド・・・KRAZyは取材に行けません。
Loading...