2024.11.16
全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1チャレンジ S1 OPENクラス
◾️全日本スーパーモト/スーパーモトジャパン2024 R7 愛知/美浜
S1チャレンジ S1オープンクラス レースレポート-16.Nov.2024-
11月9-10日、知多半島美浜サーキットで全日本スーパーモト/スーパーモトジャパンRound7最終ラウンドが開催されました。
ここは入門クラスにあたるS1チャレンジ選手権のS1オープンクラス(排気量無制限&レーサーマシンのクラス)のレースレポートとなります。
◾️S1オープンクラスは排気量無制限
参加車両は4ストローク450ccのレーサーマシンがメインとなっていますが、レギュレーション的には排気量無制限クラスです。なので、701SMやXR650なども参戦可能です。2ストの場合は250ccとなります。CRF450R、YZ450F、701SM、XR650、690SMRなどになります。2ストの場合は250ccです。(ここではわかりやすいように簡略化して解説しています。詳しくはMFJのHPをご確認ください)
◾️ランキングと昇格
S1チャレンジのS1オープンクラスはR6終了時点で#96福地浩祐選手が136pointでチャンピオンを決めています。が2位は未定です。#91砂田選手、#3今村選手、#4樋口選手に可能性が残っています。
全日本への昇格権利は「1位(25P 獲得)の成績を修め、かつ同一クラスで 50 ポイント以上獲得した選手に昇格申請資格が与えられる」となっていますので、R6終了時点では、#96福地選手、#91砂田選手、#9竹内選手、#23石田選手がすでに昇格申請資格を得ています。
◾️S1チャレンジ S1オープンクラス
決勝レースはタイムスケジュール通り14時35分スタートとなりました。
HS(ホールショット)を決めトップを奪ったのは#91砂田アキラ選手。2番手には#89校條トモヒロ(メンジョウ)選手、そして#96福地コウスケ選手と続きます。
しかし、そのオープニングラップで#96福地選手が#89校條選手をパスし2番手に上がり、#91砂田、#96福地、#89校條、#3今井、#9竹内、#2長谷川、#15野田の順位でレースは進みます。
▲HS(ホールショット)を決めトップに立つ#91砂田選手、2番手には#89校條(メンジョウ)選手がつけます。
周回を重ねるごとに#91砂田選手は後続を引き離しトップ独走状態を築いていきます。
そして最終ラップ。この順位のままフィニッシュかと思わせたその1コーナーで#15野田が#9竹内のインを狙います。レースが動きます。この2人は横に並んだまま2コーナーへ。#15野田が一度は前に出ますが、#9竹内がヤシの木コーナーで再び5番手を奪い返します。2人はそのまま裏ストレートを立ち上がっていきます。
フィニッシュラインにチェッカーが用意され、誰よりも先に受けたのは#91砂田選手でした。2位はすでにチャンピオンを決めている#96福地選手、3位には最終ラップで#89校條選手をパスした#3今村ケンゾウ選手が入りました。#89校條選手は4位に。
#9竹内選手と#15野田選手のバトルは最終コーナーまで続き、ホームストレートで#15野田が抜き返し5位に入賞。#9竹内は惜しくも6位となりました。
▲圧倒的な速さをみせ勝利。これでランキング2位となった#91砂田アキラ選手。来年は全日本に昇格ですね。
▲2位に入ったのはすでにチャンピオンを決めている#96福地コースケ選手。福地選手も全日本に昇格権利を得ました。
▲3位に入ったのは#3今村ケンゾウ選手。最終ラップで校條選手をパスし3位を獲得。
◾️S1チャレンジ S1オープン 結果
1/#91 砂田彰 RM-Z450
2/#96 福地康祐 SMK450
3/#3 今村健三 FS450
4/#89 校條朋大 CRF450R
5/#15 野田浩平 YZ450F
6/#9 竹内裕弥 FS450
▲最終ラップで仕掛け最終コーナー立ち上がりで前に出て5位獲得。#15野田コウヘイ選手
▲6位に入ったのは#9竹内ユウヤ選手。竹内選手も全日本クラスに昇格する資格を得ています。
▲1コーナー立ち上がりでの#9竹内選手x#15野田選手のバトル。「最終ラップの1コーナーの進入ブレーキングで仕掛けるかも」と思い、実はカメラを構えて待っていました。てか、ホントはレンズ越しじゃなく生で見たかった・・・
◾️S1チャレンジS1オープン 2024ポイントランキング
1/152pt #96福地康祐 SMK450#91 砂田彰 RM-Z450
2/116pt #91砂田彰 RM-Z450
3/104pt #3今村健三 FS450
4/86pt #4樋口誠 450SX-F
5/78pt #7齊田功 FS450
6/77pt #9竹内裕弥 FS450
▲スターティンググリッドに着く前にコースサイドに選手は一度並びます。これをダミーグリッドに入ると言います。指定された時間までに入らないと失格となります。
▲Lap6でミスから6番手から脱落した#2長谷川タツヤ選手。残念です。
◾️コースデザイン
今回のコースは「ダートセクション後は最終コーナーのみ」というデザインでした。なのでダートが得意な選手に有利だったのかもしれません。かつて自分が現役だった時、伊那ラウンドや茂木ラウンドは好きでした。自分はロードセクションが苦手、しかしダートは好き、なのでそのダートセクションがフィニッシュラインに近い位置にあるこの2つは若干有利だったからです(有利というより、気が楽といった方が近いかも)。ダートセクションでなんとか前に出てしまえば後はチェッカーだけですから。ダートの後にまたロードセクションがあると、ロードが苦手な自分はまたそこで抜かれるわけです・・・(笑)。当然ダートセクションの難易度が上がれば自分には有利です(創世期はダートが苦手な選手が多かったんです)。そういう意味ではコースデザインは勝敗や順位に大きく影響するように感じます。
▲ポイントランキングでは4位に入った#4樋口選手。
▲CRF450Lで参戦する#56今井選手。このバイクは通勤でも使っている車両だそうです。
▲CRF450Lはもう一台参加!乗っているのは#97児玉選手。450Lは欲しいバイクの一台です。moto禅さんやMotoShopTOYZで仕上げたストリート用フルパワー車両に乗ったことがあるんですが、性格は柔軟で乗りやすく、また適度にパワーもあるから(450Rほどじゃないのがちょうどいい)最高な一台です。
▲#77は米窪選手。マシンはイタリアのTM moto。この車両はスーパーモトレーシング専用車両です。
◾️写真
S1チャレンジクラスは全選手を撮影しています。「写真が欲しい」という方は連絡くださ〜い。S1チャレンジクラスの皆さんは無料で提供させていただきます。
kondo@krazy-web.comまで連絡ください。
もしくはインスタはkrazymag、Facebookは近藤正之でもOKです。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
KRAZy/クレイジーはKONDO designが運営発信しています。KONDO designでは広告企画と制作、および商品企画開発などを行っています http://www.krazy-web.com/custom/krazy_kondodesign-2/
質問・ご意見などはこちらアドレスへ → kondo@krazy-web.com
KRAZy発行責任者:近藤正之/KONDO design
OTHER POST
- 2025.04.17 DAY OF VELOCITY 2025 スーパーモト賞金レースと電動バイク
- 2025.04.15 毎月15日はアイちゃんの「ちょっとバイクに乗ってきました」Vol.02
- 2025.04.01 4月は、2025年ゼッケン#4木村ツカサ選手
- 2025.03.01 3月は、2025年ゼッケン#3大津タカヒロ選手
- 2025.02.02 2月は2025年ゼッケン#2の原田コウタ選手
- 2025.01.07 新しい見せ方はないかなぁ・・・「美しいハードエンデューロ」ってどうすか
- 2025.01.04 全日本ハードエンデューロ 最終ラウンド 白井 / Part4
- 2024.12.31 全日本ハードエンデューロ 最終ラウンド 白井 / Part3
- 2024.12.30 全日本ハードエンデューロ 最終ラウンド 白井 / Part2
- 2024.12.12 全日本ハードエンデューロ 大塚選手チャンピオンTeeプレゼント
- 2024.12.04 全日本ハードエンデューロ 最終ラウンド チャンピオン レポートPart1
- 2024.11.28 全日本ハードエンデューロ 2024 最終ラウンド 茨城/白井
- 2024.11.27 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S2
- 2024.11.26 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1-OPEN
- 2024.11.24 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1-PRO Part2 / 2024年ランキング
- 2024.11.23 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1-PRO「最終ラップ、最終コーナー」
- 2024.11.19 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1 PRO
- 2024.11.16 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1チャレンジ S1 OPENクラス
- 2024.11.15 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1チャレンジ S2クラス
- 2024.11.15 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1チャレンジ S3クラス
Loading...