2024.11.15
全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1チャレンジ S2クラス
◾️全日本スーパーモト/スーパーモトジャパン2024 R7 愛知/美浜
S1チャレンジ S2クラス レースレポート-15.Nov.2024-
11月9-10日、知多半島美浜サーキットで全日本スーパーモト/スーパーモトジャパンRound7最終ラウンドが開催されました。
ここは入門クラスにあたるS1チャレンジ選手権のS2クラス(4st250レーサーマシンのクラス)のレースレポートとなります。
◾️S1チャレンジ S2クラスは4スト250ccレーサーマシン
4ストローク250ccのレーサーマシンをベースにしたクラスになります。CRF250R、YZ250Fなどになります。2ストの場合は125ccです。ここではわかりやすいように簡略化して解説しています。詳しくはMFJのHPヲご確認ください。
◾️ランキングと昇格
S1チャレンジのS2クラスはR6終了時点では#18寺平選手が136pointでチャンピオンを決めています。が2位の#70真木選手も99point、3位は#19山口選手98pointとなっています。※今回山口選手は参戦していません。このクラスは全8レースの中から6レースのポイント合計でランキングが決まります。
また全日本への昇格権利は「1位(25P 獲得)の成績を修め、かつ同一クラスで 50 ポイント以上獲得した選手に昇格申請資格が与えられる」となっています。
◾️S1チャレンジ S2クラス
レースはタイムスケジュール通り午後13時40分にスタート。ホールショットを奪ったのは#18寺平ユウセイ(テラダイラ)選手、それに続いたのはPPスタートの2スト85のマシンに乗る#70真木ライド選手、次いで#26吉田カズト選手となります。
しかし、オープニングラップで#70真木が#18寺平をパスしトップに立ちます。#18寺平も距離を作らず#70真木選手を追いかけていきます。
トップ#70真木、距離を置かず#18寺平が追い、そこから離れて#26吉田の順でレースは進みます。
#18寺平は#70真木捉えようとしますが、なかなかできません。
▲リアタイヤをパワースライドさせながら旋回していく#70真木來人選手。まだ小学生です!ここはあの通称ヤシの木コーナー(マシンは2st85ccでS3クラスに該当しますが、このS2クラスのレギュレーションに適合するように仕様変更されています。)
S2の最終ラウンドに勝利したのは2st85ccに乗る小学生の#70真木選手でした。
2位は#18寺平ユウセイ選手、3位は#26吉田カズト選手となりました。
▲2位に入ったのは#18寺平悠成選手。レース中のベストラップは寺平選手でした。1:23.602
▲3位に入ったのはWR250Xに乗る#26吉田和人選手。WRでレーサーマシンと互角に、というかそれ以上の速さで戦っています(WR250XはS3クラスですが、S2クラスにがいとするように仕様変更してあります)。
◾️S1 Challenge S2クラス 結果
1/#70 真木來人 85SX改
2/#18 寺平悠成 CRF250R
3/#26 吉田和人 WR250X
4/#46 石田貴大 FC250
5/#23 矢野雅喜 CRF250R
6/#9 川邊周平 CRF250R
▲4位に入ったのは#46石田貴大選手。前を行く#26吉田選手を目の前にしていたのですがせめきれず。
▲5位には#23矢野雅喜選手が入りました。
▲6位は#9川邊周平選手が入りました。
◾️S1チャレンジ S2クラス最終ランキング
1/140pt #18寺平悠成 CRF250R
2/124pt #70 真木來人 85SX改
3/98pt #19山口譲 YZ250F
4/70pt #23矢野雅喜 CRF250R
5/69pt #74野田啓介 YZ250FX
6/56pt #5藤木一真 CRF250R
▲#94窪田選手、今回はCRF250Rで参戦。チーム監督としてもレースに参加しレースも走る。窪田選手がこのスーパーモトというレースを支えてくれているんだと感じています。
▲#33のピンクの車体+ウェアは女性選手の幸田桃香選手。決して速くはないけど参戦し続けています。というか速さは一つの基準でしかなく、レースもスポーツですから「いかに楽しむか?」が重要なのかもと思っています。
▲#78は2スト125ccに乗る崎山涼也選手。マシンはTC125。
◾️写真あります。
S1チャレンジクラスは全選手を撮影しています。「写真が欲しい」という方は連絡くださ〜い。S1チャレンジクラスの皆さんは無料で提供させていただきます。
kondo@krazy-web.comまで連絡ください。
もしくはインスタはkrazymag、Facebookは近藤正之でもOKです。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
KRAZy/クレイジーはKONDO designが運営発信しています。KONDO designでは広告企画と制作、および商品企画開発などを行っています http://www.krazy-web.com/custom/krazy_kondodesign-2/
質問・ご意見などはこちらアドレスへ → kondo@krazy-web.com
KRAZy発行責任者:近藤正之/KONDO design
OTHER POST
- 2025.04.17 DAY OF VELOCITY 2025 スーパーモト賞金レースと電動バイク
- 2025.04.15 毎月15日はアイちゃんの「ちょっとバイクに乗ってきました」Vol.02
- 2025.04.01 4月は、2025年ゼッケン#4木村ツカサ選手
- 2025.03.01 3月は、2025年ゼッケン#3大津タカヒロ選手
- 2025.02.02 2月は2025年ゼッケン#2の原田コウタ選手
- 2025.01.07 新しい見せ方はないかなぁ・・・「美しいハードエンデューロ」ってどうすか
- 2025.01.04 全日本ハードエンデューロ 最終ラウンド 白井 / Part4
- 2024.12.31 全日本ハードエンデューロ 最終ラウンド 白井 / Part3
- 2024.12.30 全日本ハードエンデューロ 最終ラウンド 白井 / Part2
- 2024.12.12 全日本ハードエンデューロ 大塚選手チャンピオンTeeプレゼント
- 2024.12.04 全日本ハードエンデューロ 最終ラウンド チャンピオン レポートPart1
- 2024.11.28 全日本ハードエンデューロ 2024 最終ラウンド 茨城/白井
- 2024.11.27 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S2
- 2024.11.26 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1-OPEN
- 2024.11.24 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1-PRO Part2 / 2024年ランキング
- 2024.11.23 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1-PRO「最終ラップ、最終コーナー」
- 2024.11.19 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1 PRO
- 2024.11.16 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1チャレンジ S1 OPENクラス
- 2024.11.15 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1チャレンジ S2クラス
- 2024.11.15 全日本スーパーモト 2024 R7 愛知 S1チャレンジ S3クラス
Loading...