2021.12.05
後編 / 毎月5日はJust My Cool project 「紅葉狩り」 Vol.14 by オーシマ
■後編 / 毎月5日はJust My Cool project /
行ってみませんか林道、オフロードバイクに乗ってみませんか
「紅葉狩り」Vol.14 by オーシマ-05.Dec.2021-
■後編
残念ながらかなり以前に舗装化されてしまっていますが、かつては四国・剣山にも匹敵するスーパーロングダートで、バイクのみならず四輪ラリーストなどにとっても聖地だったそうです。
僕は今回初めて訪れたのですが、古い記録には風景もこれまた素晴らしいとの記述がありました。
それはまさに本物でした!
ホームグラウンドの但馬とはまた一味違う山並みはとても新鮮に感じます。
■新しい林道?
絶景を楽しみながらのんびりと走っていると、ある地点から比較的新しいダートが本線から外れて伸びています。
おや、これは?と思い入ってみると・・・
ワオ、素晴らしい!
左手から山並みをクネクネ走る舗装路の本線を見下ろせます。。
これぞまさにスカイライン林道!ダートだった頃は今現在より数倍の感動を受けていたかもしれません。
それでも距離では遥かに及びませんが、勝るとも劣らないような絶景ダートの支線があったとは驚きです。
以前に情報収集した時には浮かび上がらなかったのですが、やはり実走してみないと分からないことも多いものです。
県立森林公園から日本で初めてのウラン鉱床が発見された人形峠を過ぎ、能谷奥林道を登って行きます。
ここはピストンなのですが、最近話題の高清水トレイルというトレッキングルートに達します。
そこから東に戻ると、国道沿いにあるのが平作原林道です。
極上フラットのこの林道はごく少数の地元の方以外には知られておらず、おそらく県外のオフローダーで走ったのは僕が初めてだろうと自負しています。
そして再び国道に戻り湖畔に出ます。
この位置からならば、渇水もあまり目立たないかな?
■夕陽に向かって、
さらに朝一番で登った丘とは少し場所を変えて夕暮れを待ちます。
すると・・・
真っ赤に燃えるような夕焼けではありませんでしたが、ススキが黄金に染まる最高の瞬間が訪れました!
慌てて三脚を立て、iPhoneをセットしての自撮りです。
所詮シロートなので、ゴースト(緑の光の点)が入るのはカンベンしてください。
タイトルは『夕陽に向かって走れ!』なーんてどうでしょう?
岡山県北部はまだまだ知られていない魅力がいっぱいです。
今回登場した車両はBETA/ベータ RR4T 125LCです。KRAZyではこれのモタード仕様に乗っています。詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
終わり
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之/KONDO design
OTHER POST
- 2022.08.17 WE LOVE MOTARD 2022 始まりま〜す。
- 2022.08.15 毎月15日はCMの裏側から/「マイナスプロモーション」
- 2022.08.10 NEW DESIGN 2022 SUMMER!!
- 2022.08.08 「BIG KRAZy」発行しました。
- 2022.08.05 毎月5日はJUST MY COOL「濃緑の山々を走ろう!」
- 2022.07.27 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーや関係者がお答えします」は今月もお休み
- 2022.07.05 毎月5日はJUST MY COOL「森林鉄道の跡を探しに行ったよ」
- 2022.06.15 B E A T L ● S
- 2022.06.05 毎月5日はJUST MY COOL「胸いっぱいに春の香りを吸い込んで、」
- 2022.06.03 New 和甘味と次回販売予定のTee
- 2022.06.02 SUPERMOTO JAPAN 22 R2 / S2
- 2022.05.25 スライドのコツって?/ 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーや関係者がお答えします」
- 2022.05.15 ピンクレディー
- 2022.05.10 GW中にあちこち出没のマウントヒヒ
- 2022.05.06 毎月5日はJUST MY COOL「さくら、サクラ、ときどき林道」その2
- 2022.05.05 毎月5日はJUST MY COOL「さくら、サクラ、ときどき林道」
- 2022.05.01 4月の編集後記「広告とジャーナリズム」
- 2022.04.15 「ペプシマンはこうやって生まれた」大貫卓也氏の全仕事をまとめた作品集が発売
- 2022.04.06 SUGO学園2022開校しました〜♪Part2
- 2022.04.05 SUGO学園2022開校しました〜♪
Loading...