2023.09.12
CROSS MISSION scramble / オンタケ エクスプローラー パーク
■CROSS MISSION scramble
オンタケ エクスプローラー パークに行ってきました〜!-12.Sep.2023-
8月の19-20日「クロスミッション スクランブル」が開催されました。場所は長野県に御嶽スキー場にできたオンタケ エクスプローラー パークです。
この「クロスミッション スクランブル」はオフロードコースやオフロードレース初級者の皆さん向けのイベント。天気にも恵まれサイコーな2日間でした。取材で行ったんですけど、なんだか夏休みのようでした(笑。
▲OGA選手のスクールに参加した皆さん。後ろでクシタニの白いウエアをきているのがOGA選手。スタントライダーですが、最近はハードエンデューロ系で遊んでるみたい。実は、古くからの友人です。
■CROSS MISSION scramble/オンタケ エクスプローラー パーク
ナンバー付きの公道バイク、アドベンチャー系ビッグオフ、4st125のファンバイクなどコースではあまり見ることのないようなバイクが集まりました。
イベントそのものも面白かったんですけど、まずコースがサイコー。ここは御嶽スキー場に造られたオフロードコースです。山の中腹にあって眺めもサイコー、空気もいい。ゲレンデに作られたコースは草原を走る感じで気持ちいい〜。この日はそこそこ暑かったけど、本来は涼しいそうです。友人が7月下旬に行ったんですが、20度を少し超えるくらいでサイコーだったそう。
■CROSS MISSION scramble※
・林道走行からレベルアップし、オフロードコースを走ってみたい。
・いつかレースに出てみたい。
って方のための2日間のイベントがこのクロスミッション スクランブル。2日間開催されたんですが多くの方が参加されました。
午前
スクール:複数のライダーによるスクールが行われました。全日本モトクロス元チャンピオンの山本鯨氏。日本のエンデューロを引っ張ってきた内山裕太郎選手。スタントライディングで世界選手権に参戦していたOGA選手(このコースの設定はこのOGA選手が行いました)。そしてバイクジャーナリストの佐川ケニー氏による4つのスクールが用意されました。
スクールに参加せずフリー走行だけも可能です。
午後
2タイプのレース形式の走行会。
サポートありレース:スタックした場合などコーススタッフのサポートありレース。スタックした際は助けてくれます。
サポート無しレース:これはサポートなし。午前中に走ったコースで行われました。
キッズ
他にもキッズ向けのバイク体験も行われました。EVバイクが用意され広場で走行できます(千葉県市川にあるバイクショップRise & Rideの渡会選手ご夫妻によって開催)。
コースの難易度は低い設定になっていました。とはいえ林道よりはむずかしかったと思います。場所によっては路面が荒れててスタックしやすい場所も。そんな時は周回してるスタッフさんが助けてくれます。
CROSS MISSIONとはエンデューロやハードエンデューロで活躍中の石戸谷蓮(イシドヤ レン)選手が開催するレースやイベントの総称。ハードエンデューロレースやちょっと変わったエンデューロ、四国アドベンチャーラリーやみちのくアドベンチャーラリーのような公道ツーリングライダーなど多種多様なイベントがあります。通称クロミ
▲スクール講師の皆さん。左からエンデューロやヤマハオフ車両の開発などを行っている内山裕太郎選手。世界的スタントライダー&二輪ユーチューバーOGA/オガ選手、中央のクロミTeeシャツを着ているのが主催の石戸谷蓮/イシドヤ選手、その右は山本選手のチーム員の楠本菜月選手(LMX#5)、そして全日本MXの元チャンピオン山本鯨/ヤマモトケイさん、右はじが二輪ジャーナリストの佐川ケニーさん。
この時ふと思ったんですが、コースの難易度を示す何かがあったらいいなぁと思いました。このクロスミッションというイベントは林道ツーリングから超難易度の高いレースまで開催しています。1から10の数字で表してもらえるとわかりやすいかなぁと。難易度の幅の広いクロスミッションでしかできないことかなぁと。それがいつしか日本の標準数値になれば、もっと多くの方が参加できるかもしれないし。
それでいうならこれは2〜3くらいでしょうか(1が林道ツーリング、もっとも難易度の高いレースが10として)。林道ツーリングよりはむずかしいというレベルです・・・あ、雨が降れば一気に難易度はあがります。オフロードは全てそうですけど。
■オンタケ エクスプローラー パーク by クシタニ
ツーリングやロードレースレーシングウェアメーカーのクシタニさんが2023年、オフロードウェアに参入。そのテストコースとして造られたのはがこのオンタケ エクスプローラー パークです。
オンタケの名前の通り御嶽山の長野側にある御嶽スキー場に造られています。標高は約1600mから2200mほど。キャブ車だとちょっと薄めにしないと走らないくらいの高度です(KRAZyのTT-R125を持って行ったんですが、調整なしで走行できましたよ。あ、そうそう、この国内むけTT-R125は内山裕太郎選手がテストやってたんですよね)
コースは初級、中級、上級があり、その難易度はコース内に示されているのでわかりやすいです。基本的にはレーサーマシンじゃなくても大丈夫。セローやCRF250Lでも充分走れます。今回は特別に優しいコース設定が用意されていました。
ただし今回は一部コースが荒れており「アドベンチャー系の重い車両には難しいかな」的な箇所が2つほどありました(オープンしたての時はもっと走りやすかったそうです)。表面の土が飛ばされ、石がゴロゴロと顔を出していたり、路面が掘れてしまいうねるような凸凹になっているようなところも(とはいえTT-R125でもちゃんと登れるくらい)。アクセルをアケアケで走り続けると土が飛ばされて路面状況が変わってしまうそうです。
この2日間はともに3時頃になると夕立のような雨が降りました。当然コースは一変し、難易度の高いものに・・・。
土曜はそのまま小雨が降り続け、深夜まで続きました。日曜の朝イチにコースを歩いてみたところ、コースは濡れていて滑りやすい状況でした。初級の方やタイヤがそれ用(ダート専用のブロックの高いタイヤ)でない車両は走行が難しいかなという状況・・・。
ですが陽が昇るとあっという間に乾き、「むしろ走りやすいかも」という具合に復旧します。南東向きの斜面にあるからなのか、そういう土質なのか、これはちょっと驚きでした。
▲キッズ向けのバイク体験も。EVバイクが用意され広場で走行。Rise & Rideの渡会選手ご夫妻によって開催されました。
▲コース本部にはレストランカーもあり、カレーやいろんなドリンクが用意されています。お店は近所にないので、お買い物は途中で。R19号のコンビニが最後ですのでご注意ください。あ、御岳湖の横の町玉滝村に一件だけお店があります(観光案内所の隣)。カップラーメンやドリンク類はありますよ。地元でのお買い物もできればお願いします。町を通り抜け騒がしくする代わりに。ガススタもここにあります。
Part2につづく、続く。
楽しいイベントはお客様の笑顔も多く、写真を撮ってても楽しいです。写真のセレクトが大変でした〜。KRAZyカガジン2023で使うかなぁ(あ、2023年号の発行はまだ諦めていませんよ〜)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之/KONDO design
OTHER POST
- 2023.11.22 モタード新春企画 / 全国のモタード紹介
- 2023.11.21 ENT / JECのトップ選手が教えてくれる贅沢スクール
- 2023.11.20 サイクリング ア ゴーゴー vol.17「渥美のドン・キホーテとロケハンスキー」
- 2023.11.01 モタード 写真募集します!
- 2023.10.20 サイクリング ア ゴーゴー vol.16
- 2023.10.19 AMA 下田丈選手、2024年は赤いマシンに。
- 2023.10.10 KRAZyのJust My Vitamin
- 2023.09.20 サイクリング ア ゴーゴー vol.15
- 2023.09.13 CROSS MISSION scramble / オンタケ エクスプローラー パーク Part2
- 2023.09.12 CROSS MISSION scramble / オンタケ エクスプローラー パーク
- 2023.09.10 毎月10日は Just My Size, Just My Vitamin. TVS XL100で初林道
- 2023.08.31 藤原慎也選手、NHKカネオくんに出演
- 2023.08.30 「レジェンド林選手いつまでも!!」プロジェクトの報告
- 2023.08.20 サイクリング ア ゴーゴー Vol.14
- 2023.07.29 「レジェンド林選手!いつまでも」プロジェクト
- 2023.07.20 サイクリング ア ゴーゴー Vol.13
- 2023.07.13 レジェンド林選手いつまでも!!プロジェクト
- 2023.07.10 毎月10日はJust My Size, Just My Vitamin. そして読者の方からのメール
- 2023.07.10 毎月10日はJust My Size, Just My Vitamin. はもう少々お待ちください。
- 2023.07.04 雑談 / 広告と報道 若いタレントグループ製造会社
Loading...