2024.12.23
毎月1日はKRAZyについて /「KRAZyってなに?」基本編
■毎月1日はKRAZyについて / 「KRAZyって何?」 基本編
KRAZyは「クレイジー」と読みます。CRAZYのCをKに代えたスラング的な表記です。「KRAZyってロゴは知ってるけど、クレイジーって何?って聞かれたら説明できないなぁ…クレイジーっていったい何?」って感じてる方も多いと思います、すいません!
ってことであらためて自己紹介します。来年より毎月1日に継続的にKRAZyを、特にKRAZy Web Magazineを紹介(てか解説?)します。今日はまずプレレポートです。
バイク、スノーモビル、ドリフト、そしてたま〜にデザインやマーケティングなどの情報を発信しています。KRAZyはウェブ上にある「KRAZy Web Magazine」と、無料マガジンの「KRAZy Free Magazine」があります。
フリーマガジンのKRAZyは年に1度、年末か年始に発行しています・・・とか言いつつこの1年以上サボってます。が、2025年新春にはHard Enduro Japan-GP特集号を発行しま〜す。
このフリーマガジンは無料です。国内だけでなく、海外でも発行しています。
記事内容はパーツ紹介や新車情報というより、各カルチャーの面白さ楽しさを伝えることを目指しています。
なので、乗って楽しむための情報だけでなく、それぞれを観るコンテンツととらえた情報も発信しています。観ることも応援することも楽しいし面白いですよね。そうです、F1やサッカーと同じです。
各レポート(記事)はアップされた後しばらくすると、10のジャンルに分類されます。その10の各ジャンルについて説明させてください。
■1 WORLD KRAZy世界に向けた情報です。
日本国内のことを海外に知ってもらおうと考えました・・・
が、すいません、最近サボってます!
■2 CULTURE・ビークル系以外の内容はこちらに。美容やデザイン、アート、グルメなど。
・毎月1日はKRAZyについて
KRAZyの活動やマガジンやグッズについての解説です。
・毎月10日は気になるモタードに
半年ほど休んでいます、すみません。来年には復活します。
・毎月20日はMr.チャガラのロード自転車日記
Mr.チャガラさんのロード自転車にまつわるあれこれ日記のような連載です。
・徒然なるままに
不定期ですが、発行責任者のコンドーの独り言です。
■3 RACE REPORT レースの結果とレポートです。スーパーモト、エンデューロ、ハードエンデューロ、ときには四輪も。
■4 EVENT イベントの紹介です。レースの事前告知もここにあります。レースレポートとイベントが分かれているのがわかりづらい…というご意見があるのは知っています。があえてこのような分け方にしました。普通ならエンデューロ、DRIFT、モタード、などまずジャンルに分けると思うのですが、あえてそうしませんでした。多少でもいいので、他のカルチャーに触れるキッカケを作りたかったからです。
■5 OTHERS 文字通りその他になります。
■6 PRODUCT REVIEW 製品紹介はここにまとめられています。新車情報もこちらです。
新車情報はできるだけ実際に乗った感想を載せるようにしています。その際は、上級者ではなく初級中級の感想にこだわるようにしています。同じ製品でも上級者と初級中級者ではその性能の価値が大きく違うことがあるように感じているからです。
■7 ENJOY SNOW スノーモビルなどウィンター系の情報です。スノーモビルはバックカントリーがメインです。
■8 4WHEELS ATVやドリフトなど四輪の情報です。
■9 ON GOING PROJECT 今、新プロジェクトの進行はあまりありません(2025新春に全日本ハードエンデューロ特集のKRAZyFree Magazineを発行します。ハードエンデューロは観るレースの普及のためです)。
連載レポートは以下です。
・毎月1日はKRAZyについて
KRAZyの活動やマガジンやグッズについての解説です。特にこのウェブマガジンは新しい考えのもとに作っています。そのため使い方がわかりにくいです、すいません。なのでその解説など。
・毎月10日は気になるモタードに
半年ほど休んでいます、すみません。来年には復活します。
・毎月22日はMr.チャガラのロード自転車日記
Mr.チャガラさんのロード自転車にまつわるあれこれ日記のような連載です。
・徒然なるままに
不定期ですが、発行責任者のコンドーの独り言です。
■10 KRAZy GOODS このKRAZyはアパレルブランドでもあります。毎月の月末に7日間ほど販売します。アイテムは毎回変わります。定番デザインもありますが、その回だけのアイテムもありますのでご注意ください。
販売アイテムは1週間か10日前には告知させていたきます。
購入方法は、欲しいアイテムのサイズやカラーおよび点数と、発送先の郵便番号ご住所お名前と電話番号を記載し、メールを送ってください。KRAZyへの感想や希望するレポートについて書いていただけると、あたらしいレポートの参考にさせていただきます。kondo@krazy-web.com←メールアドレスです ※今年は終了しました。次回は25年の1月末(25日から)の予定です。
■SEARCH機能で知りたい情報を検索できます。 トップページの右上にSEARCH機能があります。SEARCHのところにキーワードを打ち込むと、それに関係するレポートが選び出されます。
■発行はKRAZy DESIGNです。 広告企画と制作、パッケージデザインを含む商品開発、アパレルデザインなどを行なっています。詳しくは☟
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.krazy-web.com/custom/krazy_kondodesign-2/
■KRAZyの情報は基本的に無料です。 お金を出してまで知りたいわけじゃないンだけどさ、という興味の薄い方にこそ読んでいただけるよう、情報は基本的に無料にしています。興味を持つきっかけになればいいなと…。
つまりPRマガジンみたいなものです。より詳しい情報が欲しいという方は各専門誌を購入していただければと思います。
MOTO1/MFJ全日本スーパーモタード選手権のプロモーションマガジン「MOTO1 Free Paper 06」が進化したのがこのKRAZyです。
OTHER POST
- 2025.01.20 CYCLING A GO GO Vol.31「新しい年を迎えた最初の月は船上リサイタル気分」
- 2025.01.17 We Love Motard ! Part3 / ストリートモタード特集2025
- 2025.01.16 We Love Motard ! Part2 / ストリートモタード特集2025
- 2025.01.15 We Love Motard ! / ストリートモタード特集2025 Part1
- 2025.01.14 We Love Motard ! / ストリートモタード特集2025
- 2025.01.10 毎月10日はモタード Vol.09? / Again Staring
- 2025.01.03 毎月1日はKRAZyについて / KRAZy GOODS
- 2024.12.30 WE LOVE MOTARD 2025! / ストリートモタード特集2025やります。締め切り延期!
- 2024.12.28 WE LOVE MOTARD 2025! / ストリートモタード特集2025やります!!続々と届いています。
- 2024.12.23 毎月1日はKRAZyについて /「KRAZyってなに?」基本編
- 2024.12.20 CYCLING A GO GO Vol.30「日ごろの不健康が足元に強烈に来た日、人々の優しさが猛烈に沁みました」
- 2024.12.14 WE LOVE MOTARD 2025! / ストリートモタード特集2025やります!!
- 2024.12.06 WE LOVE MOTARD 2025! / ストリートモタード特集2025やります!!
- 2024.11.20 CYCLING A GO GO Vol.29「フェンスの向こうのサンクチャリーに行ってきました」
- 2024.11.13 全日本スーパーモト/スーパーモトジャパン 鈴木ユウナ選手 インタビュー
- 2024.10.20 CYCLING A GO GO Vol.28「苦手な坂を一生懸命駆け上がったら、建築の暗号に誘われたの♡」
- 2024.09.20 CYCLING A GO GO Vol.27「日本三大ニュータウンの中心で、サイクリングがいっぱい」
- 2024.09.10 毎月10日はモタードの日
- 2024.09.02 CYCLING A GO GO Vol.26「村で過ごす夏休みの日はサイクリングも夏休み」
- 2024.08.10 毎月10日はモタード Vol.08 / モタード進化系?
Loading...