• RSS TAKAKIYA
  • MotaFriends
  • Sportsland SUGO
  • OFFROAD VILLAGE

2025.01.03

毎月1日はKRAZyについて / KRAZy GOODS

krazy15日6月表紙3
 
 
■毎月15日はKRAZyについて / KRAZy GOODSはどうやって買う?-03.jan.2025- 

 KRAZyのグッズはこのKRAZy Web Magazineで購入できます。

 

 毎月の月末の1週間ほどの期間限定販売になります。25日から始まり、7日間の販売です。アイテムは毎回変わります。新作の時もありますし、過去に人気だったデザインの復刻だったりします。

 

「あのデザインのTシャツをもう一度販売して」とかあれば気軽にメールくださーい。この冬発売するあったか系ナイロンパーカーは、読者のお客様からのご希望から生まれました。

 

■(1)販売期間 

 毎月の月末から始まり、そこから約7日間の販売です。おおよそ25から28日の間に始まり1週間です。今月の1月は25日から始まり、31日までの予定です。

 

 販売を始める日とアイテムは1週間前くらいにに告知します。facebook(kondo masayuki名)やtwitterでも告知します。

 

■(2)販売アイテム 

 アイテムは毎回変わります。こちらも事前に告知しますので、日々チェックお願いしまーす。え〜と、今月は ハードシェルジャケット(HSJ)とMA-1、パーカーClassicの予定です。

 
 

HSJマエダ白井2023

▲アイテムはアウター類、Tシャツ類、ロンTee類(長袖Tシャツ)、パーカー類、キャップ、バッグ類、ステッカーシートなどがあります。上の画像はHSJことハードシェルジャケット(ネイビーとブラック)です。今月はこれを販売します。ネイビーとブラックがあります。

 

MA-1グリーン&ネイビー表紙

▲こちらはMA-1タイプのナイロンジャケットです。これも今月販売します。このMA-1ジャケットのように定番のデザインもあれば、新作を販売することもあります。

 

KRAZyCap全6色

▲これは今月の販売アイテムではないですが、キャップとステッカーシートです。キャップはメッシュタイプとスタンダードなタイプがありフラットバイザータイプになります。今またはやっているアメリカンキャップ(ボディが小さくバイザーの曲がったタイプ)も今年は作るかもです。キャップはバケットハットもあります。ステッカーシートはA4大のシートでいくつかのKRAZyロゴが大きさ違いで入っています。画像は古いタイプで、今は部分的に変わっています。今欠品中ですが、来月には販売すると思います。

 

■(3)購入方法。 

 販売期間内に申し込んでください。kondo@krazy-web.comにメールで申し込みお願いします。欲しいアイテム、サイズ、カラー、数などをご記入の上、お名前と住所電話番号も記載ください。

 

 詳しくはこちらをご覧ください↓。この購入方法は毎回お知らせしますので、そこを見ていただければ大丈夫です。メモする必要はありません。

 

http://www.krazy-web.com/custom/krazy-goodsの購入方法-9/

 

 すいません!簡単に購入できないようになっていまが、これはある実験のためもあります。お手数おかけしますがよろしくお願いします。

 

■この売り上げで情報を無料で発信しています。 

 このKRAZyグッズの売り上げがKRAZyの活動資金になっています。雑誌の場合はその本の売り上げや広告が、ウェブマガジンはそこに入る広告出稿費や記事への報酬が利益になっていますが、KRAZyは違う方法をトライしています。

 

 「できるだけ広告収入に頼らない方法で活動する」ことを目指しました。広告をいただくとどうしてもその企業への忖度が働き、記事の自由がなくなる傾向にあります(自分は小心者なので、ダメなんですよね〜。お金貰っちゃうとついついその商品を誉めちゃいます 苦笑)。

 

 記事に忖度が発生しないようにするために、できるだけ広告収入に頼らない方法で活動しています。なので各メーカー、各企業からの記事への指示もないですし、忖度の必要もありません。また用品もバイクも全て購入しています。スポンサーされることの怖さもあるからです(モノをもらうとか借りたりしたら、褒めたくなるじゃないすか…苦笑)。

 

■出来るだけ中立でいたい。 

 KRAZy Free MagazineやこのWeb Magazineも一部広告をいただいています。が、この企業さんは忖度の必要がないスポンサーさんです。そういう関係がメディアとスポンサーの正しい関係かなと思っています。
 

 KRAZyの母体はKONDO design、今はKRAZy DESIGNという広告企画&制作の会社です。サントリー、パナソニック、トヨタ、Loft、コカコーラ社、JT日本たばこ、Monster Energyなどを担当させていただいてきました。
 
 広告は非常に怖いシステムです。長いことそこでやってきたからこそ強く実感しています。間違ったシステムではないですが、恐ろしいものではあります。あ、今も広告企画&制作はやっていますが、広告は本来の姿に戻るべきと考えています。

 
▼KONDO designの仕事例です

KD作品1
 
KD作品2
 
KD作品2
 
KD作品3

 
 クルマ雑誌のCarGraphicで、昔むかしの記事なんですが、某メーカーの車がレース中にクラッシュする(車両はスタンダードのままで性能テストの意味の大きいレース。当時のレースは性能証明の意味が強かった)記事を書いています。その車両の新発売広告が載ってるにも関わらずです。また、新車試乗レポートではダメなところも冷静に詳細にレポートしています。今ではちょっと考えられないです、が、これこそ正しい関係だと考えています。マーケティングが進むのはいいけど、ホントのようなウソはよくない。ドキュメントと言いつつ、そこにウソがあるのが一番怖いです。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
KRAZy/クレイジーはKRAZy DESIGNが運営発信しています。KRAZy DESIGNでは広告企画と制作(ポスターやCMなど)および商品企画開発などを行っています http://www.krazy-web.com/custom/krazy_kondodesign-2/
質問・ご意見などはこちらアドレスへ → kondo@krazy-web.com
KRAZy発行責任者:近藤正之/KRAZy DESIGN