• RSS TAKAKIYA
  • MotaFriends
  • Sportsland SUGO
  • OFFROAD VILLAGE

2025.01.10

毎月10日はモタード Vol.09? / Again Staring

Print
 
 

■毎月10日はモタード / Again Staring-10.Jan.2025- 

 「毎月10日はちょっと気になったモタードに試乗&紹介する連載レポ」の日です。が、8月のVol.08を最後に休ませていただいていました。右手首を痛めてしまい、バイクに乗れない状況だったからです、誠にすみませんでした!

 

 2025年新年より再びスタートします。とはいえ、まだ思い切り乗れる状況ではありません(ダートはフラットならOKですが、モトクロス的なところはまだ無理。サーキットも車両を思い通りに乗るのはまだ難しい感じ 汗)。
 

 で次回2月から再始動します。次回Vol.09は4スト350モタードです。

 

 今日は今までのレポートをもう一度まとめて再度紹介させていただきます。 

 全国のストリートモタード紹介企画は15日からになります。この「毎月10はモタード」とは別になります。
 

◾️Vol.01 / CRF450L 2019 Motard Toyz

 

vol01-メインイメージカット
 

 Honda CRF450Lをフルパワー化したモタード車両です。ジキルとハイド的なモタードでした。2024年1月10日に紹介したモタード車両です。レポートはこちら↓

 

http://www.krazy-web.com/custom/毎月10日はストリートモタードの日/

 
 
 

◾️Vol.02 / KAWASAKI D-TRACKER CHAMPION MACHINE

 

vol02-メインイメージカット店前 

 こちらは全日本スーパーモト選手権S3クラスでチャンピオンを取ったモタード車両になります。

 
 S3クラスとは公道用車両のクラスとなります。WR250X/R、D-tracker、などです。レース用車両は、YZ85などの2スト85cc、またはCRF150Rなどがこのクラスになります。

 
 このD-trackerは登録されておりナンバーもあり公道も走行可能です。エンジン出力は非常にトルクフルで公道速度域でも乗りやすく、一方ではアクセルを開けたなら猛烈な加速をすると言うものでした。一番驚いたのは、止まりそうな速度でもエンストしない点でした。

 

http://www.krazy-web.com/custom/毎月10日はストリートモタードの日kawasaki-d-tracker/

 
 
 

◾️Vol.03 / SURRON STORM BEE MOTARD

 

メインイメージカット 

 そうです、実は電動バイクのモタードです。これは驚きの車両でした。これもよく走りました。3月10日にアップしたレポートになります↓

 

http://www.krazy-web.com/custom/毎月10日はモタード-「電動モタード-ストームビー/

 
 
 

◾️Vol.04 / BETA RR MOTARD 125LC+GP-410

 

メインイメージカット 

 3月に静岡で開催されたアドベンチャーラリー・オクシズというツーリングイベントで、ベータモータージャパンさんが持ち込んだモタードです。面白いのはオールラウンドタイヤを履いた点。まさにオールラウンドバイクというモタード本来のスタイルの提案でした。

 

http://www.krazy-web.com/custom/毎月10日はモタード-「新しいスタイルのモタード/

 
 
 

◾️Vol.05 / BETA X-TRAINER 250 MOTARD

 

たて1 

 イタリアのベータをベースにした2スト250のモタードがこれ。そこにミシュランのオールラウンドタイヤを組み合わせています。
 

 最近流行っているようですよね、2スト250モタード。最近のは乗りやすいですからね、昔ほどピーキーじゃないし暴れん坊でもなくなっていますから。とはいえこのX-TRAINER(クロストレーナー)もアクセルを開ければ2スト250のパワーを得ることはできます。

 

http://www.krazy-web.com/custom/毎月10日はモタード-vol-05-beta-x-trainer-250-motard/

 
 
 

◾️Vol.06 / SUZUKI DR125SM

 

1dr125 

 会津で開催されたモタードミーティングで出会った、誰より速さと乗りやすさを求めたライダーが選んだモタードがこれ。DR125SMです。

 

 オーナーは全日本スーパーモト選手権 S1 OPENクラスに参戦中の#11大野雅樹選手(Team FTR)。空冷4スト125ccですから決して速いモタードではありません。が、楽しいバイクでした。
 

http://www.krazy-web.com/custom/毎月10日はモタード-vol-06-suzuki-dr125sm/

 
 
 

◾️Vol.07 / モタード進化系?ファットブロックタイヤ
 

 前斜め-1 

 この回はモタード車両の紹介ではなく、タイヤの紹介です。ファットなブロックタイヤです。

 

 このタイプのタイヤは各メーカーで用意されていますが、今回はIRCのGP-410。アドベンチャー系というジャンルになるようです。これはロード+ダート用に開発されたタイヤ、「アスファルト走行がメインで林道などのダートもOK」というタイヤです。

 

http://www.krazy-web.com/custom/毎月10日はモタード-vol-07-モタード進化系?/

 
 
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
KRAZy/クレイジーはKRAZy DESIGNが運営発信しています。KRAZy DESIGNでは広告企画と制作(ポスターやCMなど)および商品企画開発などを行っています http://www.krazy-web.com/custom/krazy_kondodesign-2/
質問・ご意見などはこちらアドレスへ → kondo@krazy-web.com
KRAZy発行責任者:近藤正之/KRAZy DESIGN

OTHER POST

Loading...