2023.07.10
毎月10日はJust My Size, Just My Vitamin. そして読者の方からのメール
■毎月10日はJust My Size, Just My Vitamin.
TT-R125と110、そして読者の方からのメール-10.Jul.2023-
毎月10日は4st125などのファンミニバイクについての連載となりました。タイトルは「Just My Size, Just My Vitamin.」です。昨年まで毎月5日にアップしてた「4st125で巡る日本絶景林道」の連載に代わって始めました。と、年頭から始めたんですがサボってました!すみません。
▪️SUGO学園 TT-R125とTT-R110
5月のSUGO学園に行って来ました。SUGO学園とは「手軽なレンタルバイクでオフロードバイク遊びを楽しもう」と言うバイクレジャーです。レンタルバイクはTT-R125とクラッチ操作の必要のないTT-R110があります。
会場は宮城県にあるスポーツランドSUGOです。全日本ロードレースやトライアル、モトクロスにエンデューロ、スーパーモトも行われているバイクスポーツ施設です。周囲が山で囲まれた自然豊かなところです。
カップル?のお二人
まずは平坦なアスファルトで楽しんでもらいます。初めての方でもすぐに乗れるようになりますよ。慣れたら土の上を楽しんでもらいます。
バイクには乗れるけど、オフはまだ数回、山は初めて。の方でも里山ライドを楽しんでもらいました〜。女性や初めての方はTT-R110がおすすめ。ちっこくて子供用?って思うかもですけど、これだとすぐに足がつくし、軽いし、ゆっくりでも走るので、楽しさを味わいやすいんです。レーサーマシンに乗ってみたいと言う方も多いんですが、あれは競技用。できればこういうバイクから始めた方が基本的なコツを体で覚えるので、無理なく楽しめますです。自分もバイクに乗って40年、レーサーマシンにも30年以上乗ってるけど、この110はかなり面白いです。し、実はかなり走破力あります。新しいスキルを身につけるにはもってこいです。ゆっくりウィリーもこう言うので練習すると簡単です/span>
TT-R125と110ですが、実はKRAZyでも購入しました。社用車です、取材に乗って行くこともあります。会場で見かけて「乗ってみたい」場合は声かけてください。ぜひ乗ってみてほしいです。
子供でも初心者でも乗れるけど、それだけの性能じゃなく「スキルアップマシン」でもあるし「バイクの面白さを再発見できるバイク」でもあるような気がします。なので上級者の方でも楽しめます。ホントホント。
最近は難所系、ハードエンデューロ用と言うイメージが強くなってきましたが、それだけでもありません。シーズンオフはロードレースのトップライダーもこのサイズのバイクでライディングのスキルアップ練習を行なっているくらい。
平坦なところでまずは楽しんでもらいます。乗れるようになったので、午後はちょっと山に。
バイクが軽いし、ゆっくり走るのが得意なバイクなのですぐに楽しめます。
こちらは車両持ち込みの2-3年生の皆さん。あ、2年生3年生でも、TT-R125や110もレンタルできます。2-3年生クラスは皆さんのスキルに合わせてコースが決まります。この日は皆さん上級に近い方々だったのであの難所で有名なランクル坂まで行きました〜。ここも濡れてないならTT-R125でも楽々登頂できます。あの右の壁のラインは無理かもだけど〜。ここはスピードも必要みたいですからね。個人的にはいつか挑戦したい、TT-R125で。
▪️SUGO学園に変更があります。8月の開催日も変更があります。
あ、今年のSUGO学園は土曜が1年生、日曜が2−3年生となりました。
1年生・・・バイクに乗ったことがない方。もしくは乗ってたけど忘れたと言う方
2年生・・・オフロードバイクが初めてな方、里山デビューしてみたい方(里山デビューとはコースや道じゃないところを走ること)
3年生・・・林道ツーリングなどオフロード経験はある方、里山をいっぱい走りたい方など。
詳しくはhttps://motorada.com/2023/01/19/sugo学園インフォメーション/
次回の8月の開催も12-13日になりました。
▪️SUGO学園の詳細はこちら。
SUGO学園の詳細はこちらを。初めての方にもおすすめですが、中級の方、林道を自在に走れるようになりたいと言う方もぜひ参加してみてくださ〜い。中級や林道上手くなりたい、って方もTT-R125のレンタルをお勧めします。フルサイズでは難しいことが、このサイズでこのエンジンだと簡単にできるようになっちゃいますよ。コツが掴みやすいみたい。
↓ ↓
https://motorada.com/2023/01/19/sugo学園インフォメーション/
▪️この連載にメールをいただきました。
実は先日、読者のかたからこのJust My Cool Projectの大島さんのレポートについてメールをいただきました。毎日いろんな感想メールをいただくのですが、とても嬉しかったです。掲載許可をいただいたので、紹介させていただきます!
「はじめまして。突然ご連絡失礼致します。
京都で会社員をしております、中西と申します。
いつも楽しくWebマガジンを読ませて頂いております。
2輪に乗る根源的魅力に触れられて、日々の喧騒から自分も抜け出したような心地よい気持ちになります。
特に、私はオーシマ様のjust my coolの特集が好きでした。
連載終了してしまったのは残念ですが、未だにバックナンバーを遡って何度も読んでおります。
実は、この特集が好きだった理由は祖父母の家の周りの山を走られていたからです。
叔父は以前但馬の山林管理に関わる仕事をしていて、よく家族で記事を読んで「あれは○○の林道だ」「ここは○○から○○に向かう途中にある道だ」「この景色は○○から○○の方を向いたら見える」等と団欒の材料になっておりました。(○○には、貫田や蘇武トンネルやアキオカやサボーやカンジィや神鍋やマセンジョー等の言葉が入ります。)」
大島さんのレポートから。兵庫周辺の素敵な林道を紹介するレポートでした。そこで使っていたバイクが4st125のベータとシェルコ。のんびり&頑張らないバイクライフがそこにありました。
「そんなjust my coolのvol.8、なぜか見落としていたようで先程初めて拝読致しました。
そこで紹介されていた、村岡の町。産まれたばかりの私が過ごした町。
祖父母宅からほんの数10m離れた小道に、夏の雨の日はサワガニが歩いていて、茱の木が生えてて、こっそり食べた赤い実の強烈な味に顔をしかめた、私の大好きだった小道に、カッコいいシェルコが停まっていて、つい笑顔になってしまいました。
仕事が忙しく、しばらく大好きな祖父母にも会えてなかったのですが、会いに行きたいと思いました。
原付2種でたどり着けるかは不安ですが、1度自分のバイクで行ってみます。
非力なバイクに乗り換えたのも、思えばKRAZyを読んで背中を押してもらったからでした。
頑張ってみます。
すみません、話が脱線しました。
この爽やかな気持ちに一言感謝を申し上げたく、我慢できずにメールさせて頂きました。
ありがとうございました。
これからも楽しみに、拝読させて頂きます。」
こんな素敵なメールが!めちゃくちゃ嬉しかったなぁ。許可をいただいて、大島さんにもこのメールは届けました〜。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之/KONDO design
OTHER POST
- 2023.11.22 モタード新春企画 / 全国のモタード紹介
- 2023.11.21 ENT / JECのトップ選手が教えてくれる贅沢スクール
- 2023.11.20 サイクリング ア ゴーゴー vol.17「渥美のドン・キホーテとロケハンスキー」
- 2023.11.01 モタード 写真募集します!
- 2023.10.20 サイクリング ア ゴーゴー vol.16
- 2023.10.19 AMA 下田丈選手、2024年は赤いマシンに。
- 2023.10.10 KRAZyのJust My Vitamin
- 2023.09.20 サイクリング ア ゴーゴー vol.15
- 2023.09.13 CROSS MISSION scramble / オンタケ エクスプローラー パーク Part2
- 2023.09.12 CROSS MISSION scramble / オンタケ エクスプローラー パーク
- 2023.09.10 毎月10日は Just My Size, Just My Vitamin. TVS XL100で初林道
- 2023.08.31 藤原慎也選手、NHKカネオくんに出演
- 2023.08.30 「レジェンド林選手いつまでも!!」プロジェクトの報告
- 2023.08.20 サイクリング ア ゴーゴー Vol.14
- 2023.07.29 「レジェンド林選手!いつまでも」プロジェクト
- 2023.07.20 サイクリング ア ゴーゴー Vol.13
- 2023.07.13 レジェンド林選手いつまでも!!プロジェクト
- 2023.07.10 毎月10日はJust My Size, Just My Vitamin. そして読者の方からのメール
- 2023.07.10 毎月10日はJust My Size, Just My Vitamin. はもう少々お待ちください。
- 2023.07.04 雑談 / 広告と報道 若いタレントグループ製造会社
Loading...