2022.07.20
毎月20日はサイクリスト デビュー♫連載 / 「CYCLING A GO GO」 Vol.1
「CYCLING A GO GO / サイクリング ア ゴーゴー」
サイクリスト・デビュー・ストーリー Vol.1 by チャガラ-20.Jul.2022-
■おら、サイクリングはじめるだヨ
ヨーロッパの3大スポーツといえば、F1、サッカー、そしてサイクリング。各地を転戦するツール・ド・フランスはそんな自転車ロードレースの中でも最高峰。日本では片山右京さんがチェアマンをやっているジャパンサイクルリーグ(JCL)や全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)が、自転車ロードレースをリードしています。街でもピッチピチのサイクリングウェアで疾走するサイクリストをよく見かけますね。
▲イギリスのボードマン、シマノのサイクリングシューズとペダル、100均のサングラス
レディース・アンド・ジェントルメン、おとっつぁん・アンド・おっかさん、你好、コニチワ。私は広告マーケティングのアドバイザーで、自転車チームやスポーツリーグのスポンサーシップ獲得のために日夜奔走している、ほぼハワイの日系二世です。
スポンサーシップ獲得のための活動では、実はそのスポーツを実際に自分でやっている必要はありません。だって、F1のスポンサーシップを販売しているエージェントはレーサーだったことがある人のほうが少ないし、アイススケートのスポンサーシップを案内する人はまずトリプルアクセルは出来ません。ここは高度に分業化が進んでいるエリアですね。でも、趣味でも少しでもそのスポーツをかじっているほうが、面白さを伝えられます。私も自転車競技に触れているうちに、自分でも少しずつ楽しもうという気持ちがもたげてきた結果、ハイ、自転車に乗ることになったのです。
そこで、サポートしている女子ロードレースチームのマネージャーより1台選んでもらい、少し部品を買い足して自分仕様にしてみました。私はカジュアルなサイクリストを目指しているのでプロのロードレーサーのような恰好はしません。予算も限定的ですが、必要なものはしっかり買います。ギアの中に、ツーリング先で空気がなくなり一発でボンベからチューブに空気を注入できるアダプタが付いているレンチセットを買ってしまいました。なんとなくかっこいいんだけど、これは多分、人の意思で制御しきれなかった勢いという例です。
▲普通の大きさの空気ポンプを通販で買ったら、届いた製品は実は小型ポンプだった。通販あるあるです。そうと知っていたらこのスタイリッシュなボンベアダプタ付レンチは買う必要なかったのねん。レンチセットも小さい方が軽量で良いと思うけど、趣味人はこういうのをチョコチョコ買うらしい
■カントリーロードはわたしの専用道路
▲自転車は平坦な場所を走るよりアップダウンがあった方が変化を楽しめます
自分がクルマを運転するのでロードサイドを走る自転車は、どうしても危険だなあと感じます。クルマの多いところは怖くて走れません。ここは岐阜県の東白川村。つちのこ目撃情報が報道される場所です。今日はクルマがほとんど走っていない、爽やかな川風と森のフィトンチッドが都会生活の垢を綺麗に流し去ってくれるカントリーロード・ツーリングです。まだ、自信がないので同じコースを周回的に走ります。ちなみに、同じところを何周も回るようにコース設定された自転車ロードレースのことを「クリテリウム」といいます。水族館は「アクアリウム」、人間ドックで口にする白い液体は「バリウム」です。
▲毎年ゴールデンウィークは、つちのこフェスタに近隣から多くの人がやってくる岐阜県東白川村
■森を拠点にしたデリシャスなサイクリングライフ
▲仲間と手作りキャンプ場開発をしています。終わることのない山の体験を同時に楽しんでいます
軽自動車に自転車を積んで安全な場所でサイクリングを楽しむだけでなく、同時に他のアクティビティも楽しむのが休日生活の醍醐味です。建築のプロや森林のプロと一緒に山から木を切りだしてテラスをつくっています。ブランド木材の東濃檜(とうのうひのき)を間伐するので、木を切ったり皮を剝いたりすると檜のとてもいい香りがします。ここにチェアをおいてテラスからの景色を眺めながらビールを飲むのがなんとも楽しみです。来年はツリーハウスづくりを予定しています。子供のころからひとつのことに集中できないタチですが、そのおかげでたくさんのことに同時に首を突っ込んで楽しんできました。
▲夏は汗をかいたら川遊びでクールダウンというのもオオアリクイ。この日は数日前からの大雨で川の増水が著しく、このあと雨も降ってきたので撤収。ちなみに翌日の川の荒れ方は更に凄まじいものでした。
これからも気軽なサイクルライフを紹介します。そして、1年後には肥満上等とおさらばの日々を夢見ています。少しずつ見える景色が変わってきました。来月、またお会いしましょう。
■毎月20日はこのサイクリング ア ゴーゴー
毎月20日はこのサイクリング ア ゴーゴーの連載となります。自転車ライフを日本風ハワイ人ミスターチャガラ氏が外人らしいダジャレとともに満喫するらしいので、お付き合いください。
実は僕もちょっとやってみたい・・・あのピタピタウェアだけは避けたいんだけど(苦笑。
by KRAZyコンドー
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之/KONDO design
OTHER POST
- 2022.08.17 WE LOVE MOTARD 2022 始まりま〜す。
- 2022.08.15 毎月15日はCMの裏側から/「マイナスプロモーション」
- 2022.08.05 毎月5日はJUST MY COOL「濃緑の山々を走ろう!」
- 2022.07.27 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーや関係者がお答えします」は今月もお休み
- 2022.07.20 毎月20日はサイクリスト デビュー♫連載 / 「CYCLING A GO GO」 Vol.1
- 2022.07.19 毎月20日は「CYCLING A GO GO」by Mr.チャガラ
- 2022.07.05 毎月5日はJUST MY COOL「森林鉄道の跡を探しに行ったよ」
- 2022.06.15 B E A T L ● S
- 2022.06.05 毎月5日はJUST MY COOL「胸いっぱいに春の香りを吸い込んで、」
- 2022.04.15 「ペプシマンはこうやって生まれた」大貫卓也氏の全仕事をまとめた作品集が発売
- 2022.04.06 SUGO学園2022開校しました〜♪Part2
- 2022.04.05 SUGO学園2022開校しました〜♪
- 2022.03.25 「オフロード始めたいんですが...」/ 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーや関係者がお答えします」
- 2022.03.15 「サラリーマンはスゴイ、お父さんはガンバってる!」
- 2022.03.05 363,000円(税込)の4スト125フルサイズ
- 2022.02.25 「自分のバイクにもオリジナルデカール」/ 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーがお答えします」
- 2022.02.15 便利な人、お得な人にはならない方がいい / 毎月15日はCMの裏側から Vol.1
- 2022.02.06 ミニバイぱにっく・ビジバイぱにっく2021 / Part3
- 2022.02.05 ミニバイぱにっく・ビジバイぱにっく 2021 / Part2
- 2022.02.05 ミニバイぱにっく・ビジバイぱにっく 2021 Vol.4
Loading...