2020.08.21
石戸谷 蓮 × マエダちゃん =「CHILL RIDE」
■石戸谷 蓮 × マエダちゃん/前田 朔 =「CHILL RIDE」-20.Aug.2020-エンデューロライダー石戸谷蓮選手と前田朔カメラマンによって生まれた美しい動画「CHILL RIDE」を今日は紹介します。
エンデューロライダー石戸谷蓮選手はエンデューロファンの方なら
だれでもご存知だと思います。
昨年はTBSのTV番組「クレイジー・ジャーニー」で特集されたり、
今年はシコクベルグを開催したりと話題の選手です。
で、前田朔カメラマンって・・・?と思われると思います。
KRAZyでマエダと言えば、マエダちゃん。
そう、このKRAZy Web Magazineの表紙モデルをやってくれたり
アパレルのモデルをやってくれているマエダちゃんです。
名前はマエダハジメ/前田 朔。
石戸谷 蓮 × 前田 朔この2人による映像作品ができました。
とても個性的な作品です。ハードエンデユーロライダーを表現した
映像としてはあまり見たことのないトーンです。
作品はこちら↓。
とても叙情豊かな映像です。汗とか努力とか苦労とは真逆の視点で捉え、とても美しく仕上がっています。エンデューロ、それもハード系のライディング映像なんだけど、バイクに乗ってない方が見ても「オフロードバイクに乗ってみたいかも!バイクってかっこいいね♬」って感じるような映像です。バイクに乗ってない方やオフロードバイクに興味の無い方からすると、エンデューロ、特にハードエンデューロは理解できないそうです。なぜ苦労するために乗るの?って感じるらしい。苦労もするけど実はそれだけじゃない、気持ちもいいし楽しいし、また達成感もある、ってのが自分がハマった理由です。そういう部分がなぜか伝わってないみたい。あ、登山に似てるのかな?(本格登山はしたことないけど、むちゃな山登りはこどもころよくやった。今だと、絶対おこられるヤツww)この美しい映像、蓮選手の企画する「CROSS MISSION オフアスレチック」の告知にも使えそう。「こういうことやるよ」っていう内容じゃなく、オフロードバイクを自在に乗れるようになるってこんなかんじ、どう?もう少し上手くなってみませんか?っていうメッセージを入れたら、なんとか成立しそう。
個人的に感じたのは、蓮選手らしいしなやかなライディング(長い脚の間でバイクを遊ばせながら乗るような)と、しなやかに大地を掴んでくれるBETA RR2T300らしさです。
こんなかんじ↓・・・いちおう紹介ってことで載せますが、できれば映像をご覧ください♬ネタバレってわけじゃないけど・・・映像もきれいですは、編集が抜群に気持ちいい。とても印象に残るシーンがいくつか。
マエダちゃん、KRAZyのモデルで撮影する際はあえて無表情で撮っています。
撮影中は「笑顔はだめ。こっちを見ないで!って表情にして」とか言ってました(汗。
笑顔の写真になっちゃうと「買ってください」っていうイメージが残っちゃうからです。
が、ホントーの性格は、陽気でおちゃめ♬
気さくで、強気で、ややオッサン(笑。
あの写真から想像する性格とは全く違います…。
今年はマエダちゃんにいろんなことに挑戦してもらおうと計画してたんだけど、
コロナで計画断念…。
実はロードの自転車体験レポとかもあったんですよ(笑。
これからは(モデルもやってもらうけど)
ひとりのクリエイターとして活動していくのかな。
先日もクルマの撮影をちょいとお願いしました。
作業内容はかなりハードだったけど、なんとか仕上がりました。
なかなかいいかんじ!
蓮選手以外にも、いろんな内容の写真や映像を観てみたいです。
今まで二輪界にあった表現とは違うのもが生まれそうに感じています。
つまり違うメッセージです。
自分は表現という作業をPRで活用するという仕事で生活してきました。
主に、一般企業商品の広告企画と制作です(詳しくは下を)
その視点から見て、今回の作品のすばらしいと感じた点は、
流行とは真逆な表現(捉え方)があるってトコじゃないでしょうか。
オリジナルなんです。
また動画って編集(時間と画像のコントロール)が重要だと思っています。
それがとても巧み。驚きました…。
そのため、強く印象に残るシーンがいくつもありました。
あ、SMJのレポも今年からいろいろ変わります。
写真はクニオカ氏にマエダハジメも加わり、またライターも女性(ウチノ アミ)になります。
レポが遅れていますが、少々お待ちください。
次世代のメディアクリエイターのためにも少々お待ちください。
そんなこんなで、KRAZyも少しづつ変化しながら前へ。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之
KONDO design / 近藤正之
KONDO designは 広告企画と制作が主な仕事です。時には商品企画なども行ないます。Panasonic、TOYOTA、Suntory、Sapporo Beer、Asahi、ANA、としまえん、ミツカン、Loft、Monster Energy、日本生命、JT日本たばこ、クリニーク、コカ・コーラ社などを担当。工業デザインではヤマハ楽器+小室哲哉のオリジナルピアノのデザインも。
KRAZy(クレイジー)はグッズ販売によって活動資金を得ています。できるだけ広告収益の比率をさげるためです。広告業をなりわいとしているからこそ、広告出稿によるその影響力を知っています。できるだけレポート内容を自由に書けるようにするための工夫です。無料メディアでありながらも広告クライアントからの影響を受けたくないと考えています。
OTHER POST
- 2021.01.16 バイクの魅力
- 2021.01.12 KRAZy magazine 2021 Vol.24を編集中。発行は
- 2021.01.04 「ぼくのわたしの林道 / おいしい♬林道」
- 2021.01.02 WE LOVE MOTARD! 2021 / 全国のストリートモタード Part3
- 2021.01.01 WE LOVE MOTARD! 2021 / 全国のストリートモタード Part2
- 2021.01.01 WE LOVE MOTARD! 2021 / 全国のストリートモタード Part1
- 2020.12.29 2020年豪雪による関越渋滞3日間。Part2
- 2020.12.28 2020年12月、豪雪による関越渋滞3日間。Part1
- 2020.12.27 TKKYマガジン 2021年新春発行!!
- 2020.12.18 KRAZy 2021号(無料マガジン)企画制作チュー
- 2020.12.15 毎月15の日はKRAZyについて /「レポをさがす」、「できればパソコンで」と「基本編」
- 2020.12.14 Just My Cool 「行ってみませんか林道、オフロードバイクに乗ってみませんか?」 Vol.5 by オーシマ
- 2020.12.08 Just My Cool 「行ってみませんか林道、オフロードバイクに乗ってみませんか?」
- 2020.11.18 11月のKRAZy GOODS通販のアイテム その2 HWB
- 2020.11.18 11月のKRAZy GOODS通販のアイテム その1HSJ
- 2020.11.15 毎月15の日はKRAZyについて
- 2020.11.05 KRAZy Web Magazine / この後、続々とレポートアップの予定(汗
- 2020.11.05 「ぼくのわたしの林道 / おいしい林道」写真募集中♬
- 2020.10.17 「ぼくのわたしの林道 / おいしい林道」写真募集します。
- 2020.10.17 ストモタ写真大募集 「WE LOVE MOTARD」/ 12.Oct.2020 --- 19.Oct.2020
Loading...