2021.10.20
積み木 / ART・・Part2
■これはなんでしょう… 実は積み木です、なんと子ども用。その2-20.Oct.2021-
あ、昨日の続きです。
これもネフ/naefのブロックです。セラ/Cellaという名前。
昨日書き忘れましたが、いろんなおもちゃがこのネフから販売されています。
多くはKurt・Naef/クルト・ネフさんがデザインしたものですが、他のデザイナーの方がデザインしたものもあったりします。日本人の方の作品もありますよ。
このモノトーンもステキですよね。
このセラには他にもいろんな色のバージョンがあります。
昨日のCUBICUS/キュービックスもいろんな色のバージョンがあります。
このキュービックスにはブルー系のグラデーションのがあるんですが、これもステキです。
3
4
5
制限があることで、意外な形が生まれます。
ブロックそのものは決して難しい構造ではありません。
色もシンプルです。
誰でも思いつきそうだし、製作するだけなら僕でも作れます。
でもその規制やシンプルさが何かを生み出します。
今ではこどもの教育遊具として世界が認め、非常に有名な遊具の一つになっています。
最初は「こんなのブロックじゃない!」って言われたんでしょうね。
言うのは自由だし、確かにそうかもしれない。
学生の頃、同級生の友人も遊具に興味があって遊具を専攻してたんだけど、このネフ社に見学にいき、組み立てのバイトをしてたっけ。
確か、社長のネフさんに会いに行ったら「そんなに遊具が好きなら夏休みの間ここにいてもいいよ。どうせなら働いてみたら?」って言われ、1ヶ月働いてた。
当時はわりと小規模で家族的なブランドだったと記憶しています。なんかいい会社ですね。
今もそんなに変わらないんじゃないかなぁ。世界的に有名ですけど。
自分はこういう表現(デザイン)が好きです。
スキルや技術に頼らない表現、というかデザイン。だから強いし、時代にも流されない。当然流行も追わない、ウケも狙わない・・・。でも、どこにもないオンリーワンだから存在価値があるっていう。アイディアが素晴らしいってのも強さに秘密だろうけど。
すいません… どーしても今皆さんに伝えたくて、今回のを書きました。JMX R7 MFJ-GP SUGOのプログラムや3Dコース紹介動画はこの考えがベースにあります。
狭いウチワの反応を気にせず、広い視野で考え、長い視点での達成目標を決め、接点のなかった方々にも理解してもらうことが重要かなぁと。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意見はお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之 / KONDO design
OTHER POST
- 2022.05.15 ピンクレディー
- 2022.05.10 GW中にあちこち出没のマウントヒヒ
- 2022.05.06 毎月5日はJUST MY COOL「さくら、サクラ、ときどき林道」その2
- 2022.05.05 毎月5日はJUST MY COOL「さくら、サクラ、ときどき林道」
- 2022.05.01 4月の編集後記「広告とジャーナリズム」
- 2022.04.15 「ペプシマンはこうやって生まれた」大貫卓也氏の全仕事をまとめた作品集が発売
- 2022.04.06 SUGO学園2022開校しました〜♪Part2
- 2022.04.05 SUGO学園2022開校しました〜♪
- 2022.03.25 「オフロード始めたいんですが...」/ 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーや関係者がお答えします」
- 2022.03.15 「サラリーマンはスゴイ、お父さんはガンバってる!」
- 2022.03.05 363,000円(税込)の4スト125フルサイズ
- 2022.02.25 「自分のバイクにもオリジナルデカール」/ 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーがお答えします」
- 2022.02.22 SUGO学園2022が開校するよ〜。楽しく遊んでるウチにバイクに乗れるようになっちゃうよ。
- 2022.02.15 便利な人、お得な人にはならない方がいい / 毎月15日はCMの裏側から Vol.1
- 2022.02.08 古い映画のパンフレット譲ります・・・
- 2022.02.06 ミニバイぱにっく・ビジバイぱにっく2021 / Part3
- 2022.02.05 ミニバイぱにっく・ビジバイぱにっく 2021 / Part2
- 2022.02.05 ミニバイぱにっく・ビジバイぱにっく 2021 Vol.4
- 2022.01.25 新企画スタート。Vol.1は「MXブーツが硬くて、どうしたら?」
- 2022.01.17 毎月15の日はCMの裏側から
Loading...