2014.08.22
JEC R2 駅前エンデューロ / ユキちゃんレポ Part2
JEC Rd.2 KINKI 駅前エンデューロレポートのつづきです。
取材の帰り、ユキちゃんをクルマで大坂市内まで送ったんですが、そのときの会話から抜粋です。
昨日のレポの補足みたいな感じかな。
IB #77小菅泰輝選手。ファイナルクロスでも最後まであきらめない走りで3位に。若き注目のライダーです。
KRAZy・・・今までバイクには全く興味がなかったけど、X-Fightersを観て一瞬で好きになった
って言ってたよね。好きになったポイントは何なの?
ユキ・・・う〜ん、いろいろあるんですけど、
たとえば、当たり前なところで言うと「そんなの、失敗したら死んじゃうじゃん!」的なトリックとか、
バイクを手足のように自在にあやつることとか、
そういうコトも当然あるんだけど
一番は、そんな「死んじゃう〜!」的なトリックのジャンプの途中で観客の私たちに目線送ってくれたり
ギリギリの中でも観客の私たちを盛り上げようとするところ、その余裕、なんて言ったらいいのかなぁ。。。
とにかくそんなところ、かな。
あっそうだ!ライダー同士もめちゃくちゃ仲がいいですよね。そういうのもかっこいい!
ギリギリで争っているのに、勝った相手を抱きしめて讃えたり、そういうのも、なんかかっこいい!って思っちゃいました。
あとランが終わった後もやんちゃにパフォーマンスしますよね。あれもいいですよね☆
観ているコッチも、あ、イケネ、仕事でしたけど(汗)、一緒にもりあがれるんですよ。
何も知らないワタシも、アウェイじゃなく、一緒に盛り上がれたンです。
IBクラス優勝の#87カズト選手。ダートスポーツ誌のあのIAカズト選手です。この勝利でついにJECもIA昇格が決まりました。
ファイナルクロスでは途中で手を痛め骨折。しかし「あまりにいたかったので途中でやめようと思ったんすけど、声援が聞こえたら、やめられなくなって最後まで走りきっちゃったいました〜。マジイッテ〜(笑。」
カズト選手とのバトルに破れた#88マチャこと小林雅裕選手。IBクラス2位。実力はトップクラスなので、JECにも続けて出てほしい〜。
KRAZy・・・X-Fightersではじめてバイクのイベントに行ったんですよね。
繰り返すけど、バイクのああいうのを初めて観て、それで大好きになっちゃったんですよね。
ユキ・・・はい、そうなんですヨ。
映像撮影のインタビュー関係の仕事で、あの会場に3日間いたわけですけど、あの時が初めてだったんです。
今はどっぷりはまっちゃって、大坂でFMXやったら絶対行きます!
それにしても、なんでいままでワタシ知らなかったんでしょう。。。
K・・・で、今回のエンデューロはどうでした?
ファイナルクロスではホールショットを決め中盤までトップを走った#10渡会選手。#3鈴木健二選手にトップを奪われたものの2位を死守。
ユキ・・・レースはよくわからなかったけど、いろんな人がいて「なんかみんなステキだな」って思いました。
太田さんとか(#2太田マサ #14ユキのお父さん)、最後に会った田中タイチさんとか
そういう方だけじゃなく、みなさんが
こんな風に言うとあれだけど、、、これ、書いちゃうんですか? え〜!!
ま、いっか。
みんな、おっちゃんだから、カッコヨクはないンだけど、でも、なんかその姿がかっこいいなぁ!って、思いました。
ムジュンしてるけど、ホントなんですよ。お世辞じゃないですよ。
こんなお父さんいたらいいなとか、マジで思った。
理想のお父さん、理想の家族みたいな感じもしたです、こういうと恥ずかしいけど。
すごい熱いひとが多いっていうか。
また全体にアットホームですよね。よくも悪くも。
学園祭みたいな感じ。
他の学校の学園祭に行ったときのような、楽しいんだけど、ちょっとアウェーな気分、
そんなのも感じました。
タイチさんのプロの話も考えさせられたです。
参加者のために開催されるのも大切だし、でも一方で、観るひとのために開催され商業的にうまくいくことも大切かなと。
アットホームな空気と商業的な成功・・・商業的な成功についてはやっぱ共感します。大切ですよね。
ハスクバーナからホンダに乗り換え、MXチームのNRTに所属した#5釘村選手。目標はチャンピオン獲得。今回、惜しくも2位。ホンダの看板が光ります。
KRAZy・・・レースより、あそこに居る人たちが面白かったってかんじ?
ユキ・・・ファイナルクロスでしたっけ、最後にやったレース。あれはわかりやすかったです。
だからスッゴク興奮した。ホントにコケちゃうし、順位もどんどん変わるし、
選手の人たちの疲労も感じるし、ギリギリで戦っている感がわかるし、
そういうのがすぐそこで、ホントに目の前で、おきちゃうんですもん。
面白かったですよ。
ファイナルクロスに勝ち、総合でも#5釘村を逆転し勝利の#3鈴木健二。ファイナル直後の#3ケンジ選手。
3位となった#2太田マサ。#3鈴木健二と#5釘村に、やや置いて行かれた感が。
帰り道、ユキちゃんはこんな感想を言っていたんです。
これもひとつの感想だったのかなと思って、追記しちゃいました。
まだ、書きたいこともあるけど(ホンダの看板背負ってる釘村選手のこととか)
これからSUGOに向かいます。
土曜日は2015年型のベータに乗ってきます。土曜の夜はSMJ#3リュータ選手にインタビュー。
日曜日はSipermoto Japan R6 SUGOを取材してきます。
すいません!てことで、今日はここまで。
スタッフのみなさんの協力があってこのRound2も実現しました。おつかれさまでした!
KRAZyのレポはすべてまずこのTOPICSに一度アップされます。
その後一週間程度で、各ジャンルに振り分け、もう一度アップされます。
古いレポや情報を探す場合は、各ジャンルを覗いてみてください。
また、一番下の「AND MORE」をクリックすると、表示以前の情報が一覧で表示されます。
OTHER POST
- 2025.04.24 オクシズ アドベンチャー ラリー2025 / Par2
- 2025.04.24 オクシズ アドベンチャー ラリー2025 / Par1
- 2025.04.23 KRAZy GOODS 4月の販売 /(1)グラデーション ロンTee
- 2025.04.23 KRAZy GOODS 4月の販売 / (2)LZP
- 2025.04.23 KRAZy GOODS 4月の販売 / (3)LSJ
- 2025.04.23 KRAZy GOODS 4月の販売/(4)Body Bag
- 2025.04.23 KRAZy GOODSの購入方法
- 2025.04.22 モトクロッサーなみの電動バイク、レオパード
- 2025.04.20 CYCLING A GO GO Vol.34「ブランクの後のリハビリは、ご近所サイクリングで復活!」
- 2025.04.20 オクシズ アドベンチャー ラリー2025 Part0 予告
- 2025.04.18 OVERALL Returns!
- 2025.04.16 スーパーモトレースのそのコースを走行してみる!
- 2025.04.15 毎月15日はアイちゃんの「ちょっとバイクに乗ってきました」Vol.02
- 2025.04.14 水の国なんですね。
- 2025.04.11 KRAZy GOODS 販売 4月のアイテムは、
- 2025.04.10 毎月10日はモタード Vol.10「STRAK VARG SUPERMOTO special」
- 2025.04.07 雨竜スノーバイクフェス in HMA
- 2025.04.03 モンスターからウルトラファンタジールビーレッド発売
- 2025.04.01 4月は、2025年ゼッケン#4木村ツカサ選手
- 2025.03.24 CROSS OVER / ALL JAPAN SUPERMOTO
Loading...