2023.01.04
KRAZyについて
■KRAZy自己紹介/KRAZyの解説・説明-4.Jan.2023-
KRAZyはクレイジーと読みます。
CRAZYのCをKに換え、Yは小文字表記です。意味はCRAZYと同じですが、ここでは超個性的という意味です。言い方を変えたら超マイナーという意味もあります。
マイナーこそかっこいい、マイナーこそ価値がある、といういうメッセージを込めました。一般常識とは逆だけど(苦笑。
■「まだ」な方々にむけて
まだバイクに乗っていない。
まだバイク遊びをやったことがない。
そんな「まだ」な方々に向けて情報を発信しています。
バイク、スノーモビルなど「ライド系」のコンテンツがメインですが、それ以外にもドリフトやモータースポーツ、アート、ファッション、デザインやマーケティング系などの情報も。
このKRAZyは、広告企画や商品開発をメインにしたKONDO designが企画編集しているので、そっち系の情報もあったりします。
■いろんなコンテンツで、あえてバラエティ番組に
テレビのバラエティ番組のような内容をイメージしています。
バイクやモービルなどのライド系に特化するのもいいんですが、「まだ」の方々に興味を持ってもらうためにはバラエティ的な内容の方がより幅広い方々に読んでいただけるのかなと考えたからです。
ある二輪アスリートが言ったんです「バイク関係のメディアに出るより、バラエティ番組に出たい。そっちの方が多くの人に知ってもらえるでしょ」と。ですよね!と、これがヒントでした。
あ、これを言ったのは全日本スーパーモトの三苫進選手です。もう15年以上前ですけど。
昨日、ドリフトで有名なケン・ブロックさんが亡くなられました。彼も2回ほど撮影させていただいています。KRAZyでは二輪だけでなく、四輪やドリフトも紹介しています。あ、ケン・ブロックさんはとてもプロな方でした。来週末の幕張メッセのオートサロンでデモランの予定でした。非常に残念です。
▲一番下のMOTO1というのはKRAZyの前身になったフリーペーパーです。全日本スーパーモタード選手権をプロモーションするための冊子です。1号目を作る際、モタードレーサーマシンの写真が手元に無かったのでイラストで表現することに。それが新しい表現につながりました。
▲モンスターアスリートのケン・ブロック。これは名古屋でのイベントで。photo/ShinoharaNaruyoshi
■KRAZyには無料マガジンとウェブマガジン
KRAZyにはKRAZy Free MagazineとKRAZy Web Magazineがあります。
これはKRAZy Web Magazineです。ウェブ上にあるマガジン、これとは別に無料雑誌もあり、それがKRAZy Free Magazineです。トップの画像は最新号です。全国の協力店にて配布させていただいています。バイクやモービル関係のお店以外にも多く配布し、100店舗以上あります(※)。海外にも配布しています。日本のライディング系カルチャーの輸出が目的です。ひとりでも日本にレースを見に来てくれたり、レースに参加してもらえたらいいなぁと。日本のモタードやエンデューロ、モービル、ドリフトは海外でも人気なんです。が、SNS程度しか情報がないのが現実です。
※配布先はトップの画像の前にある「Where to find KRAZy Mag」をクリックしてください。そこに全国の一覧表があります。
▲KRAZy Free Magazine2023の一部抜粋。A3大の大判マガジンで、ポスター(A2サイズ)を重ねたような内容です。
■KRAZyウェブマガジンの連載レポート
KRAZyウェブマガジンには連載レポートがあります。毎月の10日、20日、月末の30日か31日、の3つの連載レポートを予定しています(※)。
・毎月10の日/Just My Size, Just My Vitamin.
4スト125ccなどのミニバイク・ライトウェイトバイクについてのレポートです。昨年までJust My Size, Just My Coolというタイトルで、4st125で走る絶景林道(兵庫・京都・岡山周辺)を紹介していました。が、今年からはミニバイク・ライトウェイトバイクによるオフロード遊びのレポートに変わります。Just My Size, Just My Vitamin.というタイトルに変わります。
・毎月20の日/Cyclin a go go
Mr.チャガラ氏による自転車(ロード)に関するレポートです。
・隔月(偶数)の最終日/HAVE A COLORFUL WORLD
アドベンチャーバイクに関するレポートです。レポーターはモトラーダの大和さん。四国アドベンチャーラリーやみちのくアドベンチャーラリーの主催をやっています。
※連載レポートの内容は変更されました。毎月15の日の「CMの裏側から」と、25の日の「今更聞けない疑問・質問に関係者がお答えします」は定期的な連載を終了しました。
でも、この後も不定期ではありますがこの2つの連載レポートは続きます。「今更聞けない・疑問質問〜」は、いただいた疑問・質問にまだお答えしきれてないですし(汗。「CMの裏側〜」もいくつかの質問にお答えしてないし。レポートは少々お待ちくださいね。「CMの裏側から〜」のタレントさん俳優さんのCM契約料の質問、これ微妙なんですよね・・・書いていいのか悪いのか(汗汗。
■グッズ販売による利益によって
KRAZyの活動資金はグッズの販売利益がメインです。広告費も多少はありますが、非常に少ない比率にしています。
また記事の内容が広告出稿企業の意見に左右されないように工夫しています(記事の内容に意見しないクライアントさんに限っています)
▲サントリーのブランデーです。カタチのある商品ですが「土曜の夜はブランデー」という新習慣を提案するという方法でやってみました・・・が思いきり滑りました(汗。これは新聞広告です。
▲アサヒ スーパードライ。商品のイメージの若返りを狙い、MLBで活躍する松井選手と松坂選手を使いました。↑これは駅などに貼る大型ポスター。
スノーモビル、ATV、四輪、そのほかにデザイン、マーケティングなどに関するコンテンツもあります。あ、オフ会もやりたいですね〜。
■KRAZyオリジナルグッズ
KRAZyはオリジナルグッズの販売を行っています。
販売は期間限定です。月末の25日頃からの約1週間です(※)。開始日は変更されることもあります。事前に告知します。
販売アイテムは毎回変わります。販売アイテムは毎回変わり、その内容は1週間ほど前に告知します。新作と定番アイテムが基本ですが、過去に人気のあったアイテムの再販もしばしばあります。「あれがまた欲しい!」という場合はメールを送ってください。皆様のご意見を参考にさせていただきグッズのデザインや販売を行っています。
※開始日は変更されることもあります。事前に告知します。
定番になりつつあるWarm Nylon Jacket / MA-1タイプ
KRAZyオリジナルグッズには、Tシャツ、ロングスリーブTシャツ、パーカー(フーディトレーナー)、ウィンドブレーカー(コーチジャケットなど数種)、アウター(HSJやWSJ)、キャップ類とステッカーなどがあります。定番のデザインと、その季節だけの新作デザインの2タイプがあります。
■KRAZyには数多くのメールも
気軽にメールをください。編集部には月に10から20通ほどのメールをいただいています。
「ツーリングに行った、らこんなことがあった。」
「バイクが欲しいんだけど何がおすすめ?」
「モタード用にMXブーツを買ったんだけど、硬くてギアチェンジできない・・・どうしたら?」
「バイクに乗ってもお化粧が落ちにくいメイクってあるのかなぁ」
などなど、いろんなメールがKRAZyには届きます。実はこれは記事のアイディアにもさせていただいています。返信には1−2日かかりますが、必ず返信しています。気軽になんでも送ってくださーい。
▲トヨタカリブのCM。考えたことと全く違う内容になっちゃったけど、商品はとにかく売れました!(苦笑。売るのが仕事ではなくって、ブランドを作っていくのが仕事なんですが…
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
KRAZyはクレイジーと読みます。
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之
KONDO design / 近藤正之
KONDO designは広告企画と制作が主な仕事です。時には商品企画なども行ないブランディングが得意です。Panasonic、TOYOTA、Suntory、Asahi Beer、ミツカン、Loft、Monster Energy、JT日本たばこ、などを過去に担当。工業デザインではヤマハ楽器+小室哲哉のオリジナルピアノのデザインも。
KRAZy(クレイジー)はグッズ販売によって活動資金を得ています。広告収益の比率を下げ広告クライアントからの影響力を受けないための工夫です。
OTHER POST
- 2023.05.31 四国アドベンチャーラリー・スポーツラリー by CROSS MISSION & MOTORADA
- 2023.05.20 サイクリング ア ゴー ゴーVol.11
- 2023.04.20 サイクリング ア ゴー ゴーVol.10
- 2023.04.10 Just My Cool・・バイクは大きさじゃないよね、好きなバイクに乗ろ〜♬
- 2023.04.05 スーパーモト選手権2023プログラム
- 2023.04.03 月末は、アドベンチャーバイクの魅力 / 「参加台数800台超!四国アドベンチャーラリー」
- 2023.03.31 月末は、アドベンチャーバイクの魅力 / 間に合わなかった〜
- 2023.03.20 サイクリング ア ゴー ゴーVol.09/「東京マラソンと同じ日、富士を駆けぬけたアスリートたち」
- 2023.03.17 WE LOVE MOTARD! ストリートモタード特集2022 をもう一度/Part4
- 2023.03.16 E LOVE MOTARD! ストリートモタード特集2022ををもう一度/Part3
- 2023.03.15 WE LOVE MOTARD! ストリートモタード特集2022 をもう一度 / Part2
- 2023.03.14 WE LOVE MOTARD! ストリートモタード特集2022 をもう一度 / Part1
- 2023.03.10 毎月10日は「Just My Size, Just My Vitamin.」/ SUGO学園2023
- 2023.02.21 花よりだんご、だんごより花
- 2023.02.20 サイクリング ア ゴー ゴーVol.08/「木曽川最後の渡しで私がみたものは、誰も渡さない」
- 2023.02.17 ART by Kenny
- 2023.02.10 毎月10日は「Just My Size, Just My Vitamin.」/ ゆる〜い走行会
- 2023.01.31 月末は、アドベンチャーバイクの魅力 / 「アドベンチャーバイク足つかない問題」
- 2023.01.30 月末は「アドベンチャーバイク」/ HAVE A COLORFUL WORLD
- 2023.01.25 ゆる〜いミニファンライディング MXフィールドトヨタ
Loading...