2021.12.09
Part2 全日本エンデユーロ/JEC 2021 FINAL Rd.5-6 「#3保坂修一」
■JEC 2021 FINAL Rd.5-6レポート②
JECはスプリント型エンデューロ。鎖骨骨折のまま戦った#3保坂修一-09.Dec.2021-
11月20-21日宮城県村田町にあるスポーツランドSUGOで、全日本エンデユーロ/JEC 2021 FINAL Rd.5-6が開催されました。
これはオンタイム制と呼ばれるエンデューロレース。今回も2日間にわたる最終戦となり、チャンピオンをかけて戦われました。
そのチャンピオンをかけて戦った一人が#3保坂修一(ヨシカズ)選手でした。
▲全日本エンデューロはスプリントレースです。2日間におよぶ長い戦いという意味では耐久レースでもあります。スプリントと耐久、この2つの魅力があります。
■#3保坂修一/ホサカヨシカズ
エンデューロは比較的平均年齢の高いジャンルです。が保坂ヨシカズ選手は20代の若い選手です。2018年、IBからIAに昇格。同時に昇格したのが飯塚翼選手、齋藤祐太郎選手の2人。飯塚選手は2021年のチャンピオン、齋藤ユータロー選手も2021年のランキングは7位。
その#3保坂選手はこの最終戦を迎える時点で92ポイント。ランキングトップの#7飯塚選手とのポイント差は6。
最終戦はR5、R6と2日間にわたるレース、まだ十分に可能性が残っています。
▲#3保坂修一選手。DAY2(Round6)の朝。レッドブルとチョコパンの朝食。口にチョコが(笑。あ、修一と書いてヨシカズと読みます。ヨシカズと呼ばれています。
■鎖骨骨折のまま迎えた最終戦
ただ問題は、鎖骨の骨折からまだ2ヶ月しか経っていなかったこと…
2ヶ月といえば、骨と骨の隙間にかすかに新しい骨が生まれたばかりという程度。強い衝撃が肩にあたればそこが再び割れてしまいます。
というかプレートを入れボルトでつないでいるので、ボルトを入れた骨が割れる可能性がある。
「実は太めのボルトを入れたんです」と保坂選手。つまり、骨が薄くなっているので、何かあるとより折れやすい状態。
つまり絶対に転倒はできない…。
■JECはスプリント型のエンデューロ
前のレポートでも書いたんですが、このJECのオンタイム制エンデューロはスプリントです。1日に何度もタイムアタックを行いその合計タイムで競うレース。モトクロスで言うなら、1日に決勝レースを12+3回行うというようなもの。つまりかなり攻めた走りが要求されます。6ポイント差をひっくり返すには勝つか、最悪でも2位に入る必要があります。少なくとも飯塚選手より上位に入らならければならないわけです。
※1位25point、2位20point、3位16point、4位13point、5位11point、6位10、7位9、8位8、9位7、、となり15位が1point。25pt+25ptならチャンピオン。25pt+20ptの場合は、飯塚選手が1位2位なら飯塚選手のチャンピオン。ただし3位+1位なら保坂選手がチャンピオン、2位+2位でも保坂選手のチャンピオンとなります。つまり飯塚選手にとっても厳しい戦いになります。
アタイムアタック区間にはアスファルトセクションもあります。全開でアスファルトを駆け抜けダートセクションに入った瞬間の#3保坂ヨシカズ。
■2021年ランキング2位
結果はDAY1(R5)は5位、DAY2(R6)は4位と惜しくも飯塚選手に一歩及ばずのランキング2位。
「怪我は言い訳にしかならないので、攻めきります」と元気に言い放ったDAY1。気負いを感じさせず、透明感のあるその口調はすがすがしさがありました。ファンが多いのはここにも理由があるのかも。
20代がトップにならぶJEC/全日本エンデューロ選手権。来年は20代だけのISDEチームが生まれるのかもしれません。
※JECのトップランカーは、SIX DAYS INTERNTIONAL ENDURO(エンデューロの世界大会)に参戦するチャンスがあります。6日間にわたって自然の大地を走り切るエンデューロレースです。
▲#3保坂選手は常に身体を車体の真上に置くようなライディングを見せます。実はこういうライディングは撮影が難しいです…。車体が暴れず、豪快なカットが得られえないから(苦笑
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之/KONDO design
OTHER POST
- 2022.07.16 SUPERMOTO JAPAN 2022 R3 福島 / S1OPEN class
- 2022.07.13 SUPERMOTO JAPAN 2022 R3 福島 / S2 class
- 2022.07.03 SUPERMOTO JAPAN 2022 R3 福島 / S1 PRO
- 2022.07.02 SUPERMOTO JAPAN 2022 R3 福島
- 2022.06.23 SUPERMOTO JAPAN Rd.3 FUKUSHIMA / CHALLENGE class
- 2022.06.19 Mt.MonkeyScramble / G-NET R2 part3
- 2022.06.18 Mt.MonkeyScramble / G-NET R2 part2
- 2022.06.17 Mt.MonkeyScramble / G-NET R2
- 2022.06.12 TTR125 近藤香織選手レースレポ/JNCC R-1サザンハリケーンとTTR125 2022年型の試乗インプレ
- 2022.06.08 Mt.Monkey Scramble 2022 G-net Rd.2
- 2022.06.01 SUPERMOTO JAPAN 22 R2 / S1 OPEN と三苫選手の引退
- 2022.05.30 SUPERMOTO JAPAN 2022 R2KUMAMOTO / S1 PRO その2
- 2022.05.30 SUPERMOTO JAPAN 2022 R2KUMAMOTO / S1 PRO
- 2022.05.29 SUPERMOTO JAPAN 2022 Rd.2 KUMAMOTO
- 2022.05.26 NEW? TTR125 近藤香織選手レースレポ/CGC 2022 R1 大和奈良
- 2022.05.09 SUPERMOTO JAPAN R2 CHIBA / S2 CLASS
- 2022.05.07 SUPERMOTO JAPAN 2022 CHIBA / S1 OPEN
- 2022.05.04 SUPERMOTO JAPAN 2022 Rd.1 CHIBA / S1 PRO その2
- 2022.05.02 SUPERMOTO JAPAN 2022 Rd.1 CHIBA / S1 PRO
- 2022.04.24 SUPERMOTO JAPAN 2022 地方選手権 S1 CHALLENGE R1 千葉 / S2 S3
Loading...