2018.10.09
Street Motard Special 2018 Vol.1 / その1
■モタードカスタム 2018 Vol.1 / その1
モタードカスタム特集2018 Vol.1です。
この春、読者の皆様から募集したモタードカスタムのレポートです。
てか、大変遅くなりました・・・ホント、すいません!
このところまたモタード人気に火がついたようで、
ストリートでもひんぱんに目にするようになってきました。
東京の街なかでもよく見かけます。
カスタムのやりかたによっては今のファッションにも似合う。
ストリートでは乗りやすい(軽くきびきび走る)
などの理由なのでしょうか。オフ会も全国で頻繁に行なわれているようですね。KRAZyも参加したいと思っています。とか言ってまだ1回しか行ったことないけど・・・。あ、今年の年末にKRAZyのモタミやりますよー!近日中に公開します。
てなわけで、さっそくみなさんのモタードカスタム紹介しまーす!!
■Kobayashi / Yamaha WR250X 2017
写真がきれいですねー!まるで絵のよう。WR250Xは2017年式だそうです。
1番最初に送ってくれました。ありうがとうございました!ぜんぜん応募なかったらどうしようとか思ってたので、とてもうれしかったです!
■マスカッティ / Suzuki DR-Z400SM
2003年型ということですから、初期のDR-Zですね。
このDR-Z SMの広告やカタログ写真のライダーは今のSupermoto Japan 現チャンピオンの#1森田一輝選手なんですよね。
■Honda Junpei / KTM690SMC-R
カスタムポイント
・(KTMパワーパーツ)ハイカム、
・排気系をアクラポビッチのフルエキ、
・サイクラのハンドガードなど。
まとまったカスタムですねー。
てかアクラポフルエキ入れた690は気持ちいい加速なんでしょうね!
▪️Menthol100 / SWM SM125R/2017年式
カスタムポイント
・ARROWマフラー
・RKシールチェーン/ゴールド
・ACERBISハンドガード
・ミラー(DRC161→タカツトライアル→KTM純正)
・とにかく車輛自体がまだまだ希少車ってことと程よいステッカーチューンがポイント。
menthol100さんには以前KRAZyのJust My Cool プロジェクトでもインプレレポ−トをお願いしました。
■Tsutsutsuman / Honda CRF250M 2015
「初バイクがこのバイクで、もう3年経ちました。
免許を取る前にYouTubeで海外のモタード動画を見てから
心を掴まれ、モタードを買うと決めていました。
そして、実際に買ってしまった流れです。
普段乗り、街乗り、峠、林道、ツーリング、
乗ってよし、眺めてよし
何でもこなすモタードは本当に楽しいです!」
「今、新車で買える国産モタードはこのCRF250Mだけとなりました。
もっと、皆さんにモタード、そしてこの”CRF250M”を
知ってもらえるとウレシイデス。」
カスタムは、純正色と純正のイメージを大事にしてるそう。またポイントはホイールのラバーペイントで、シルバーに塗装しているそうです。
「安価、そして気軽にイメージチェンジでき、飽きたら剥がせるラバーペイント。
お手軽カスタムで、
次はゴールドに塗装しようかなぁと構想中です」
なるほどー!!リムってイメージが思い切りかわりますよねー。
■Shigeta Naoki / Yamaha WR250X 2014
グラフィックが個性的、華やか!ストリートでも目立つでしょうね!
モタードの特徴のひとつはグラフィックのカスタムがあります。これ、オフロードバイクやビッグオフにも広まるのかな・・・。見た目の印象が大きく変わるので、楽しいですよね。
■Saku / KTM 250EXC-F
「斜め後ろからが好きなんで、この写真が自分的に気に入っています(*^_^*)
写真では見えませんが、フロントはゼッケン仕様にしています。」
とのこと。
かっこいいアングルってありますよね。車両の撮影はそのアングル探しから入ります。じゃないと好きになれないし、興味持てないですもん。
てゆーか、自分のバイクに近づいて行く時とか「あ、かっこいい!」って思うアングルありますよねー!
■Tara / Honda CRF250R 2018
カスタムポイント
・前後マルケジーニホイール
・ブレーキローターのフローティングピン
・前後モタード仕様のサス
・Suterスリッパークラッチ
・ブレンボキャリパー&マスター
・ガレージOPB製オイルキャッチタンク
等々
かなりレーシーな1台です!
■Sekiya Masahiro / Husqvarna FE501SM 2015
ベースはエンデューロマシン、それをモタード仕様に変更した1台です。
「ホイールはマルケジーニ、サスペンションはRYUTA氏※によって
モタード仕様へ変更して貰いました。
ウランのデカール、シートをステップシート化、ブレーキ関係をブレンボで強化。
基本、ハスクバーナ長野・K’s仕様です(笑)」
※金児隆太選手。現在は競艇で活躍中。以前はスーパーモトジャパンに参戦し、トップカテゴリーのS1 PROでの優勝実績。ハスクバーナ長野の金児氏の次男。
■Yamashita Kohhei / Kawasaki KDX220SR 1994
6年前に車体を購入し、少しずつ手を入れてきたそうです。
「今年に入って、腰下オーバーホールも兼ねてKDX220Rのクロスミッションに交換。
エンジン周りは、分離給油のままR仕様です。エンジン降ろしたついでに全バラ、
フレーム塗装。不要なステー、配線もカット。
カスタム・メンテナンス・塗装等、基本的に全てDIYで楽しみつつ、
ホイール入れ替えでオフとモタ二刀流で遊んでます」
現在、オリジナルデカール作成中だそうです。完成したらまた送ってください。
■Yosh O))) / Honda CRF250M 2016
チャームポイントは「桶川男子ステッカー※」!だけど、写真に写ってないンだって。
カスタムポイント
・Moriwakiフルエキ、
・PolisportユニバーサルFフェンダーSMライン、
・Kijimaフェンダーレス、
・Zetaハンドガード、
・不明フレームガード、
・Alphathreeスポーツキャリア、
・Napoleonミラー
※桶川スポーツランドのステッカーです。
■Taka / Husqvarna 701 SUPERMOTO
カスタム
・alpinaホイール
・USヨシムラslip-on
・CYCRAハンドガード
・Moto-Masterブレーキディスク
・プラスμフローティングピン
・OUTEXアンダーフレーム
・スプロケ
・スライダー類
・開放型エアクリ
・SASキャンセラー
・燃調マップ書き換え
・使用オイル:シェルアドバンスウルトラ 15w-50
■Uematsu Hiroyuki / Kawasaki D-tracker 125
「フロントフェンダーは最近替えたのですがウチに余っていたDRZ50純正をポン付けです(笑)
KRAZyさんに125盛り上げて頂きたいです!応援してますp(^-^)q」
周囲には4スト125の方はいないそう。たしかに少ないですよね。
てか実際にはいるんだけど、実用で乗っていることが多く、趣味とか遊びのグループというか話題のなかに入らないのかもしれないですよね。ちがうかな・・・。
■Tachibana Akira / Yamaha WR250F
「ミッドセンチュリーモダンモタードです。笑
というか、これから17インチのブロックタイヤ履かせて
脱モタード>スクランブラー風にしたいと思っているところなのですが、
どんな風になるもんだか・・・」
ということで、2度目に届いた写真がこちら↑かっこいいですね!新しい!!
「今度また、あの○○○ツーリングみたいに、半日~一日くらいの、
林道またぎツーリングいきたいですねー。
最近、●●●周辺にもちょいちょい新しい道をみつけたんですよ。
あ、この応募はMOTO1時代の同じクラスで戦った友人からでしたー。
KEY印ってご存知すか?パソコンのキーボードの形をした印鑑です。あそび心満点の印鑑。これを企画デザインした方です。
■オフヘルレッド / Suzuki 250SB
カスタムポイント
・ゼッケン化
・社外フロントフェンダー
・社外マフラー
・zetaハンドガード
・AIキャンセル
・ウイリーバー
・リアハンドブレーキ
SBにはこういうカラーもあったんですね。ちょっと新鮮!!
■Ohkubo Satoshi / Kawasaki KDX250SR 1992
毎日の通勤仕様のKDX250Rモタードだそうです。
カスタムポイント
・06年式KXゼッケンプレート
・92年式KX用リアフェンダー
・ZETAハンドガード、
・xcプロテクター
・プロサーキットチャンバーKDX250R用
・サイレンサープロサーキット304
・DRCブレーキランプ
・Rallyショートレバー
・不明ハンドル
・レンサルバーパット
・ホイールEXCEL、
・D-トラッカー用
・フォグは、piaa
■Nagaoworks / KTM 690SMC-R 2014
きまってますねー。
つーか、どこかでお会いしてますよね・・・
■フジ丼 / Yamaha WR250X 2016
ん!?モタードでキャンプツーリングですね。モタードっていろんなとこに行けますよね。
高速もオフ車に比べると快適にいけるし、なのに林道もいける。ってことで、意外といろんなところに行きやすいって長所もありますよね。
自分はモタードで林道とかオフを走るのが好きです。ダートもロードタイヤって思った以上にグリップするんですよね。あ、ジャリはあれだけど・・・でも慣れたらぜんぜんOK.
■Hara Takenori / Kawasaki D-tracker
「ストリートモタードと暮らす」がテーマ。
こんなスペースがある部屋ってのもすごいですね!
以前もKTMやトリッカーを紹介させていただいたですがいつもスタイリッシュに仕上げていますねー。
■Shiobara Yosihisa / Honda CRF250X 2004
「林道の為のcrf250x もいつの間にやらモタード仕様に!
とりあえず仕様かな?
エキセルリムにブレーキングディスク…
簡単そうだけど部品の調達や組付まで大変でした。
本当はヨーロッパのluc1 チームの車両を夢見てるんだけど…現実は厳しいと…」
Luc1チームのマシンと唯一同じのは、ポリスポーツのハンドガードだそうです。でもきれいに仕上がってますよねー。
いつかはサーキットで走りたいな!そんな気持にさせてくれるそうです。サーキット走行、ぜひ一度。塩原さんはもう一台佐合潔選手※のレプリカXR250も乗っていらっしゃいます。
※佐合潔選手とは、日本のモタードレースで最も多くのチャンピオンを獲得した選手です。全日本モトクロスでも125ccクラス(現在のIA-2)でチャンピオンをとっています。
その2、その3につづく、つづく。 ・・・・記載間違いとかないといいな(汗汗
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@kondo-design.jp
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之
OTHER POST
- 2019.02.07 RX-03 Spec R の Front120と R150がいよいよ発売!
- 2019.02.05 毎月5の日は「Just My Cool」/ みなさんのバイクを紹介させてくださーい。
- 2019.01.05 毎月5日は JUST MY COOL 「軽さは性能?」
- 2018.10.12 Street Motard Special 2018 Vol.1 / その4
- 2018.10.11 Street Motard Special 2018 Vol.1 / その3
- 2018.10.10 Street Motard Special 2018 Vol.1 / その2
- 2018.10.09 Street Motard Special 2018 Vol.1 / その1
- 2018.09.05 毎月5日は「Just My Cool プロジェクト」日本海ツーリング / Vol.1つづき
- 2018.09.05 毎月5日は「Just My Cool プロジェクト」日本海ツーリング / Vol.1
- 2018.08.13 Beta RR4T 125LC インプレッション / Just My Cool
- 2018.08.11 カスタムモタード 全国から Part4 / モタードミーティング in イシカワ 2018
- 2018.08.10 カスタムモタード 全国から Part3 / モタードミーティング in イシカワ 2018
- 2018.08.09 カスタムモタード全国から Part2 / モタードミーティング in イシカワ
- 2018.07.27 モタードミーティング in イシカワ / カスタムモタード全国から
- 2018.06.28 モタードバイク写真募集のお礼。
- 2018.06.22 過去のインプレで高人気のSWM SM125R & RS125R!
- 2018.06.13 ストリートモタード特集やりまーす。写真募集!6/15が締め切り
- 2018.06.08 SMJ R3福島 / 優勝選手のサイン入りKRAZy Tee プレゼント!やりまーす。
- 2018.06.04 ストリートモタード特集やります。写真を募集!締め切りは6/15
- 2018.05.18 ストリートモタード特集やります。写真を募集!
Loading...