• RSS TAKAKIYA
  • MotaFriends
  • Sportsland SUGO
  • OFFROAD VILLAGE

2022.09.08

SUGO学園とTT-R110

口

 
 

■SUGO学園-08.Sep.2022- 

8月の最終週のSUGO学園に行ってきました〜!SUGO学園はスポーツランドSUGOで行っているイベントです。※1

 

当日の天気はイマイチ、てか午前中はしとしと雨・・・(涙。でも午後には雨は上がって日差しも。3時間天気が早く動いたらよかったのに。
そんな中でも、意外とみなさん楽しんでました。これは少し驚き。

 

■頑張らない。

 

SUGO学園は頑張る系のスクールじゃなく、楽しむことを目的にしたバイクレジャーを目指しています。なので「頑張らない・とにかく楽しむ」がコンセプト。そのためか女性の参加が多いのも特徴です。※2
頑張らないんだけど、まぁ達成感は必要・・・このバランスが難しいんですけどね。

 

※1スポーツランドSUGOは宮城県南部にあるロードレース+モトクロス+トライアルのコースのあるサーキットです。周辺が森に囲まれた自然豊かな施設です。※2先生は五人。一人は女性のマキちゃん先生。他の四人はこのスポーツランドSUGOを知り尽くしたベテランインストラクター(エンデューロ系選手)。そして女性カメラマンが一人。1日を撮影し、その写真は後日自由にもらえるサービスも。KRAZyはこのSUGO学園の創立から協力してきました。あ、利益関係はありません。

 
 

女性も
▲これは春のSUGO学園、この日は3名の女性が参加。

 

ユウカ顔
▲今回は雨予報があったからか女性は一人。ウェアや装備の身につけ方もマキちゃん先生が教えてくれます。

 

■レンタルできるTT-R110というバイク

 

今回は雨予報もあってか、女性の参加はYさん一人。車両とブーツはレンタル、ウェアは今回に合わせて購入、プロテクター類は彼氏から借りもの。
CRF250Mに乗っているそうです。なので操作は完璧。だけどオフロードは初めてってことで、レンタル車両はTT-R110を選択されました。

 

この110というバイクがすごくいいんですよ〜。ミニバイぱにっくで試乗して以来、個人的にも好きになっちゃっいました。

 

キッズ用バイクなんだけど、大人が乗っても相当楽しい。先ほどのYさんも、午後にはスポーツランドSUGOの山の中に連れられてっちゃった(ある程度乗れるってことで、おやまに)。この日は午前に雨が降っていたので滑りやすく、難しいコンディション・・・。

いろいろあったけど、実はかなりできちゃった。濡れた石の登りを乗り越えたり、滑りやすい登り坂を登ったり。個人的にはちょっと厳しいんじゃないかなぁと思ってたんだけど、Yさんは体育会系のようでいろいろ挑戦してました。

 

コケるとき、バイクが小さいので先に足がつきバイクだけが転がるので、怪我やコワサがない。

 

ミスしてもそれが怖くないから、いろんなことに挑戦できちゃう。そしてゆっくり走ることが可能。この2つがすごいところのような気がしています。

 

口
▲左のマキちゃん先生のかぶってるバケットハットは9月のKRAZyグッズ販売で販売することに決定。ブラックとネイビーがあります。価格は3200円くらい、発送費は400円。のヨテー。

 

ユウカの挑戦
▲Yさん、根っからの挑戦心から、ちょっと難しいところも挑戦。無事成功!!これは達成感あったと思います。あ、いけそうもないなぁと思ったら、すぐに近くにいる先生に代わってください、と伝えてください。無理に頑張ることは良くないですから。てか無理はなんでも良くない。

 

コロンデモイインダヨネ
▲こちらはTT-R125をレンタルされた男性。125も小さいので、どんどんコケることができます。でも110の方がおすすめですけど。

 

サーロンとマキ
▲学園ではこの電動バイクのサーロンにも乗れるますよ!軽くて乗りやすい。バイクに乗れない人でも簡単に乗れちゃう。

 
女子もMXコース
▲TT-R110はこれくらいの大きさです。乗っているのは小柄な個性です。ギアはあるけど(3速)、クラッチ操作の必要はないです。カブと同じです。SUGO学園は上達するのが目的じゃないけど、気がついたら怖さも無くなってて自在に乗れるようになってた、ってのがいいですよね。そんなとき、この110がいいんです。また、上手くなりたい、という中級者にもいいみたいなんです。丸太乗り越え、角度のあるヒルクライム、ウィリー、そういうのが最小限のリスクで挑戦できる。スキルを身につけるには挑戦が必要です。自分はMXもEDもモタードもやってきたけど、なにかができるようになるにはやっぱ挑戦が必要です。ジャンプも飛んでみないければ飛べるようにはなりません。結果、失敗はします。転倒は日常茶飯事です。転倒することにに慣れる、というか転倒が怖くない、ってことがスキルを身につけるには必要です。フルサイズや、パワーが唐突に出る2ストは転倒時のダメージが大きいように感じます。この2つが重なると、怪我が大きくなりやすいように感じます。その意味で4st125や110というのが本当にいいサイズなんじゃないかと思っています。キッズ用で、ある程度上手くなったらもう必要ないんじゃないか?と思うかもしれませんが、上手くなればなるほど、面白さが増すんです。上級者のみなさんがいうんだから間違いないです。

 

■SUGO学園

 

SUGO学園の詳しくは、
https://motorada.com/2022/02/11/sugo学園インフォメーション/

 

申し込みは↓。今月の25日開催の申し込みは明後日の10日(土)まで。10月11日(火)開催は9月27日まで。
https://www.sportsland-sugo.co.jp/race/3636/

 
 

ユウカとクチロゴ
▲マキちゃん先生。女性の参加者のみなさんのココロ強い味方(たぶんww)。元モトクロス選手です。ホームコースが自分と同じだったのでキッズ時代から友人。そう、中学生までは可愛かったんだけどなぁ〜。いうことも聞いてくれたしなぁ(笑。
 
 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之/KONDO design