2022.08.03
SUGO学園、大人気イベントに♬
■SUGO学園はすっかり大人気イベントになりました♬
スクールじゃなくって学園だよ♪ 楽しむのが目的でよ。−04.Aug.2022-
7月24日(sun)に行われたSUGO学園2022 Vol.07に行ってきました。
開校して早1年。すっかり人気のイベントとなり、今年もすでに7回目となりました。SUGO学園は初期の段階からKRAZyも協力してきたので、人気となるのはかなり嬉しいっす。
この日は晴れ。多くの方々が各地から参加されました!東北とはいえ、そこそこ暑い1日でした。
■会社の先輩後輩で参加。家族で参加。ひとり参加。
会社の先輩後輩で参加してみた。
面白そうだから夫婦で参加してたんだけど、今日は子どもも一緒で家族で参加。
気になってたので一人で関東から来てみた。
てな具合でSUGO学園はいろんな方が参加されます。意外と多いのがおひとりでの参加です。あ、一人でも十分楽しめますよ。マキちゃん先生ほか、優しくサポートします。
▲こちらパパとママが最初にハマり、ついにこの日はお子様も参加!家族でオフバイクを楽しんでます。
▲会場となっているスポーツランドSUGOは宮城県南部に位置しています。東北とはいえ、夏は暑いです。
■スキルに合わせて1年生、2年生、3年生
バイクが初めて!という方もOKです。経験やスキルに合わせて1年生、2年生、3年生とクラスわけがあり、しっかりサポートします。
この日もバイクは初めて!という方がいらっしゃいました。でも帰る頃にはすっかり乗れるように!
あ、このSUGO学園はスクールみたいに見えますが、スクールじゃないです。とにかくバイクに乗って楽しもう!っていうイベントです。○○をやってみましょう。これを学びましょう!ってのは基本的にはないです。
先生はあくまでもサポート役。なので、わからないことがあったらどんどん聞いてください。
▲バイクもウェアも装備も全てレンタルできます。バイクは2種類。クラッチ操作の必要な4スト125ccのミニモト。クラッチ操作のない4スト110ccのミニミニモト。これは150cm以下の女性でも両脚がペタリと着くのでおすすめ。男性でも基本を身につけたいならこちらをお勧めします。自分もこの2台ならこの110ccの方が好きかな。車体が小さい、足がつく、軽い、ゆっくり走る、泥の滑りやすいところで止まっても再スタートできる、実はどんなところでも走破する、というかなり優秀なバイクです。見た目はキッズ用ですが、これでオフを楽しむと怖さがなくなります。
■学園の内容の詳細は↓
https://motorada.com/2022/02/11/sugo学園インフォメーション/
もしくはこちら
https://motorada.com/category/sugo/
■お申し込みは↓
https://www.sportsland-sugo.co.jp/race/3636/
▲去年初参加し、その日の楽しさからオフロードバイクにハマり、バイクも購入。何度もこのSUGO学園に参加され、もうすっかり上級者に!1年で急速上達。難しい特訓などはしてないけど、遊びながら乗っていたら上達したそうです。このスポーツランドSUGOの特徴は実はいろんなところが走れること。モトクロスミニコース、本格モトクロスコース、トライアル用人工セクション、里山の中、本格山の中、本格エンデューロコース、などなど。1日では無理ですが、何度も参加され、スキルがアップすればいろんなところが走れます。この参加者の方は実はそれで上手くなったそうです。
▲マキちゃん先生。小柄で華奢でかわいいのでバイク初心者に見えるけど、実はめちゃくちゃ上手いです。自然の山の中とかはそれほど得意じゃないけど、モトクロスはかなり速いです!・・・あ、そうだ!レンタルできないのがあった、水とそれを持ち運びするバッグです。喉が乾くので500ml2本は最低必要です。マキちゃん先生のウエストバッグには水が入っています。
▲難しい表情で参加されてる方を見つめているトヨミ先生。その横でその真面目な表情をチャカしてるマキちゃん先生。
▲企画してる時、「こんなコンセプトは世の中のみんなに理解される?てか、楽しむってだけでバイクに乗りに来てくれる?スクールは、上手くなる、というお得感あるけど、乗って遊ぶ、ってのはお得感ないよね・・・。本当にみんな来てくれるかな?」これが最初の心配でした。「バイクの乗ってみたかった、オフロードバイクに乗ってみたかった、って方は世の中に一人や二人はいるはず。最初は赤字かもしれないけど、少人数でもその楽しんでる様子を見てもらったら、きっと増えるはず。だし、儲からなくてもいいじゃん、こういうのは必要だよね。乗る人を増やさないと、今乗ってる人はみんなおジーさんおバーさんになってバイク乗りは誰もいなくなるよ。今乗っている人を楽しませるんじゃなく、新しく乗る人を増やそうよ!かなりバカかもしれないけど、挑戦しようよ」これが主催のモトラーダ代表大和さんとの二人の思いでした。この不安要素をどうやって消していくか?を考えました。「今ウケることをやるんじゃなく、必要だと思うことやろうよ」がモチベーションでした。それが、予想以上の速度で人気になったのはホントに嬉しいです。で、もっと嬉しいのはバイク業界以外からもスポンサーがついたこと!マジで感謝です。
▲すごく速い選手のスーパーライドを見るのも好きだけど、バイクを初めて楽しんで「楽しかった〜!」って言ってもらえるのはもっと好きです。
▲1日の全ての終わりに、オーサキ先生の作ってくれたかき氷。最高なご褒美!今は日曜開催だからなのか、皆さんは終わったら速攻帰宅。学園が終わってもウダウダとお客様としゃべる時間が楽しめる、そんな学園もやってみたいです。こんな感じで、かき氷食べながら、参加された方と先生とがグダグダ話す時間があったらいいなぁ。・・・ってことで土曜開催考え中。これなら、慌てて帰ることもないかなぁなんて。つーかマキちゃんの手が子どもっぽくてカワイイ。
次回は平日開催の8月10日(水)、その次は8月28日(日)です。この日はKRAZyコンドーも行きます。みなさんもどうですか?どうしようかなぁと迷っている方がいたら、この日に参加しましょう。マキちゃん先生も来ますよ!
OTHER POST
- 2023.11.30 奇数月の月末はアドベンチャーバイクの魅力 連載レポ /「みちのくアドベンチャーラリー 2023」
- 2023.11.21 ENT / JECのトップ選手が教えてくれる贅沢スクール
- 2023.10.18 10月28-29日は、D.I.D JMX Round8 埼玉トヨペットCUP
- 2023.10.13 全日本スーパーモト スーパーモトジャパン 2023 Final 愛知/美浜
- 2023.10.07 Honda電動モトクロスマシンがIA-1に参戦!Rd.8 埼玉OFV
- 2023.09.22 全日本スーパーモト Rd.5 奈良 / S1チャレンジ S2 S3クラス
- 2023.09.19 成田夏祭り/エンデューロ初級からハードまで。Part2
- 2023.09.15 成田夏祭り/エンデューロ初級からハードまで。
- 2023.09.13 CROSS MISSION scramble / オンタケ エクスプローラー パーク Part2
- 2023.09.12 CROSS MISSION scramble / オンタケ エクスプローラー パーク
- 2023.09.10 17日(日)は全日本スーパーモト Round5 名阪
- 2023.08.31 藤原慎也選手、NHKカネオくんに出演
- 2023.07.21 10年ぶりの北海道。D.I.D JMX 2023 R5
- 2023.07.08 10年ぶりに北海道でJMX/全日本モトクロス選手権
- 2023.07.05 レースを観てみませんか?スーパーモトRd.4は千葉
- 2023.06.09 SUPERMOTO JAPAN 2023 R2 熊本 HSR九州、そしてR3
- 2023.06.08 今週末の6月11日はスーパーモト R3 福島/エビスサーキット
- 2023.06.06 Fantic+森田一輝選手 スーパーモトジャパンR3に参戦
- 2023.06.02 今週末はSUGOでD.I.D JMX Round3!天気予報は晴れ!
- 2023.05.23 TRIAL GP 2023 JAPAN / Toni Bou
Loading...