2018.06.12
Supermoto Japan R3 福島 ロングダート、そして雨。
Supermoto Japan R3 福島 ロングダート、そして雨。雨のレースは面白い。
6月9-10日、福島のエビスサーキットでスーパーモトジャパンRound3福島が開催されました。
エビスサーキットは東北サファリパーク内にあるコース。ドリフトでは世界的に聖地と言われているコースです。サファリパーク代表の熊久保氏はドリフトドライバーのチャンピオンであり世界にファンがいます。一部のコースはドルフトのためのものもあるほど。
そのエビスサーキットの西コースでRound3が開催されました。エビスサーキットは新しいモータースポーツの普及に力を貸してくれます。FMXもまだまだ知名度の低かったころからこのエビスサーキットで開催されており、エクストリームスポーツにも理解があります。
S1 pro class #1 森田イッキ選手。2016-17と2年続けてのチャンピオン。R2を終えて現在ポイントリーダーだが、まだ1勝もあげていない。元々スイッチが入るまでに時間がかかるタイプ。昨年も初勝利はこのR3福島でした。さて初勝利となったのでしょうか。決勝は3番グリッドからのスタート
今回はそのエビスサーキットが主催です。ということで、他には無い長いダートセクションとバンクコーナーを!というコース設定となりました。
しかし残念なことに雨やらなんやらでダートセクションはカットやシケインなどが設けられてしました。が、雨のレースは何がおきるのかわかりませんから、面白い。
S1 proのタイムアタックで2番タイムをたたき出し、フロントローの2番グリッドを得たのはタイランドのケミン選手。以前からこのSMJにはS2クラスに参戦していました。実は日本のロードレースに参戦しています。今年は日本のJ-GP2に参戦中です。
S1 pro class #29 ケミン・クボ。日本でロードレースに参戦するタイを代表する若きライダー。以前からこのSMJにはS2クラスに参戦しています。今年は日本のJ-GP2に参戦中。J-GP2のR1では2位を獲得。その速さの成長は階段を2段3段とばしで登るように見える。※世界選手権のMoto2に近いクラス。600ccで戦う。
S1 open クラスでも3位争いでは熾烈な戦いが展開されました。最終ラップまで順位が入れ替わるという展開。
雨は観ている側はなかなかつらいし観に行く気分がゼロに近くなるんですが、実は面白いんですよね。いつもと違うレースになるし、また、トップがそのまま何も無いまま終わるとは限らないですし。
第2ダートは山砂のセクション。土曜は完全ドライでした。
まだ編集作業が終わっていません。すいません
てなわけで、実はこれは予告篇です・・・かさねがさね、すいません!
決勝の日曜は朝から雨となりました。霧雨のような雨です。コースは完全なウェト。
KRAZyではレースの写真を販売しています。
デザイン加工済みの(大会名+選手名などを入り)写真3点以上で5000円(税込)です。
普通は3−4点になります。またオリジナルデータもお渡しします。(オリジナルデータは4−5点)
いかがでしょうか。
※全選手の写真を撮っています。KRAZyに掲載されていなくともかならずあります。
▲S1 open class は排気量観制限クラスですが、そこには350ccのマシンも参戦しています。スーパーモトはマシンにパワーも必要ですが、コントロール性も重要です。特にダートセクションが長くなったり、ヘビーウェットな状態ではコントロール性が大切になります。
▲PPは#2新井マコト選手、チャンピオンの#1森田イッキ選手は3番グリッドからのスタート。2番グリッドは今J-GP2で勢いに乗るケミン選手(タイランド)。スタートと言えばイッキ選手!というくらいロケットスタートを決めるイッキ選手なのですが、ヒート1もヒート2もミスってします・・・。しかしそれがレースを面白くしました。
あ、!・・・・てかそこまでバンクさせたらさすがにグリップを失うですよ、というくらいまで徐々にバンク角が深くなっていました。
※現在KRAZyのメール環境が不調です。メールの発信ができません(たまに可能になるときも・・・)
Gmailアドレスでの発信に変更している場合もあります。すいません、よろしくお願いいたします。
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@kondo-design.jp
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之
OTHER POST
- 2023.03.22 G-NET2023 Round1 ケゴンベルグ / Part2
- 2023.03.18 G-NET2023 Round1 ケゴンベルグ 3月12日/Part1
- 2023.03.06 全日本スーパーモト選手権/SUPERMOTO JAPANプログラム
- 2023.02.23 北海道八剣山スノーライディング R1 レースレポ Part2
- 2023.02.22 北海道八剣山スノーライディング R1 レースレポート
- 2022.11.29 スーパーモトジャパンR6 SUGO / 最終戦レポ5
- 2022.11.28 スーパーモトジャパンR6 SUGO / 最終戦レポ4
- 2022.11.19 スーパーモトジャパンR6 SUGO / 最終戦レポ3
- 2022.10.29 スーパーモトジャパンRound6 SUGO / 最終戦レポ2
- 2022.10.28 スーパーモトジャパンRound6 SUGO / 最終戦レースレポ1
- 2022.10.10 スーパーモトジャパンRound5奈良名阪 レースレポ 4
- 2022.10.09 スーパーモトジャパンRound5奈良名阪 レースレポ 3
- 2022.10.06 スーパーモトジャパン2022Round5奈良 名阪 レースレポ 2
- 2022.10.06 スーパーモトジャパン2022Round5奈良 名阪 レースレポ
- 2022.10.04 スーパーモトジャパン2022 Round5 奈良/名阪 ダイジェスト
- 2022.10.02 スーパーモトとかモタードとかスーパーモトジャパンってなに?Part2
- 2022.10.01 スーパーモトとかモタードとかスーパーモトジャパンってなに?
- 2022.09.22 スーパーモトジャパン2022 R5 チャレンジクラス part2
- 2022.09.21 スーパーモトジャパン2022 R5 チャレンジクラス
- 2022.09.21 スーパーモトジャパン2022 チャンピオンは#6小原選手に
Loading...