• RSS TAKAKIYA
  • MotaFriends
  • Sportsland SUGO
  • OFFROAD VILLAGE

2018.04.25

Supermoto Japan Rd.1 千葉 レースレポ / Area S2 & S3 classそして

#37表紙
 
 
Supermoto Japan Rd.1 千葉 レースレポ / Area S2 & S3 class

ここはエリア(地方選手権)の S2 & S3 classのレポートになります。

 
エリア S2・S3クラスの説明
■S2 class
レーサーマシンの250ccクラスになります。
2stの場合は125ccとなります。
CRF250R、RM-Z250、YZ125など
 
■S3 class
公道走行可能な車両の250ccクラスです。
レースマシンは4stなら150cc、2stの場合は85cc。
WR250、D-tracker、CRF150、YZ85など
※ここでは分かりやすくするために簡易的に書いています。詳細はMFJの規則書をご覧ください。
 
他クラス S1 Open class の説明やエリアクラスの説明はこの前の日のレポートをご覧ください。
http://www.krazy-web.com/custom/supermoto-japan-rd-2-千葉-レースレポ-area-class-2/
 
 
 
エリア#61Tamura
 
 
Area / S2 class
エリア S2クラスもエリアS1 Open同様にドライ、フルターマック※でのレースとなりました。
 
そのS2クラスを制したのは女性ライダーの中原美海(ナカハラミウ)選手。
ロードレースJP250で活躍する選手です。チームノリックに所属※。
去年の福島ラウンド/エビスサーキットで行なわれた全日本ラウンドの前日の練習走行に参加していました。よく覚えています。
 
フルターマック:ターマックとはアスファルトセクションの「ことを意味します。ダートセクションのないコース設定をフルターマックと言います。
チームノリック:世界で活躍した阿部ノリックのお父様のチーム。このチームはスーパーモトをトレーニングの一環として使っており、よくスーパーモトジャパンに参戦しています。
 
 
 
 
エリア#61Tamura
 
 
2位に入ったのは#77福田愛樹選手。
 
 
このエリアS2クラスは参戦が少ないので、狙い目ですよー。
個人的にはこのS2クラスマシンが最も乗りやすいと思います。
モトクロスマシンなので、車体の反応が早く、車体の挙動がわかりやすい。
パワーは公道車よりはありますが、さほどではないので、慣れやすいです。
 
 
 
 
女性も
全日本S2クラスに参戦している近藤一磨選手。2コーナーのあたりを注意深く見ていました。
 
 

 
 
 
 
エリアS3#8今野

 
 
Area / S3 class
一般公道車両を使ったクラスのS3クラスに勝ったのは#81塙和貴選手。
車両はWR250Rのようです。
#81塙選手は公道車とは思えない速さでの勝利でした。
 
噂では桶川スポーツランドでかなりのタイムを出しているそうです。
公道車スペシャリストです!
 
 
 
 
エリア#61Tamura

 
 
エリアS3 2位に入ったのは#8今野佳紀選手。
#81塙選手からは大きく離されましたが、いずれにしろハイペースのタイムでの2位でした。

 
 
 
 
エリア#61Tamura

 
 
3位は#83濱田康孝選手。こちらもWR250X
 
 
 
 
エリア#216新沼3
S1 pro #11川留選手。今ラウンドでは#11川留選手のサポーターの子ども達が大勢応援に来ました。サインもらったりマシンに乗って写真を撮ったりと大人気。子ども達だけじゃなく、そのご両親まですっかりファンになったそうです。
 
 

 
 
 
 

エリアS3#81塙

 
 
#116は小林祐丈選手。
 
 
 
 
エリア#216新沼

 
 
#26倉田敦選手。いつもはサーキットでカメラマンもつとめています。
なのでたまには撮ってもらう側に!ww
 
 
 
KRAZyではレース写真の販売を行なっています。
全員の写真を撮っています。ここにアップしてない選手のみなさんもありますよー。
記念にいかがでしょうか。
●3枚以上のお渡し
●大会名、お名前を入れてしあげて5000円(税込(となります。
●できあがりはメールで(DVDもOKです)発送します。
 
 
 
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@kondo-design.jp
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。
それは「これから」のファン、つまりお金を出してまでこの情報を得ることはない方々に向かった内容だからです。
活動資金は広告出稿料もありますが、グッズの売り上げにもたよっています。
2018年グッズ次回販売は5月末の予定です。販売形態は通販です。
発行責任者:近藤正之

 

OTHER POST

Loading...