2021.01.02
WE LOVE MOTARD! 2021 / 全国のストリートモタード Part3
■WE LOVE MOTARD! 2021 / 全国のストリートモタード Part3-01.Jan.2021-
このWE LOVE MOTARD / 全国のストリートモタード特集 Part3です。
1 TxMxKxさん Honda CRM250AR 1997
アクスルスライダーの代わりにスケートボードのホイールを装着というアイディア。これいい。
最近、 オイルを広島高潤HIROKOに変更したそう。
走りはもちろん燃費も良くなったそうです。
「広島高潤HIROKOは地元兵庫にあるメーカーさんっていうのもなんか誇らしいですw」
そうなんですね、HIROKOは兵庫県にあるんですか!?知らなかった!!僕もレースでは使ったことがあります。
2 勝倉隆之さん Yamaha WR250X
写真の場所は千葉フォルニアと呼ばれるストリートだそうです。どこなんだろ?行ってみたいです。
蛍光イエローが効いてますねー!
3 Shinya Ishizaka Yamaha WR250X
モタードはエナジードリンクのロゴが似合うような気がすルのは気のせいすかね・・・?この撮影場所知ってますよー。
4 川井一光さん Kawasaki D-tracker 2005
「2005年Dトラッカーを今年の3月に友人より譲ってもらってからモタードにはまりました。コロナで出かけられないのでネットでの部品買いにはまりこんな感じになりました。」
とコメントいただきました。
今回はD-tra率が高い!このカラーリングは珍しいですねー
5 キューさん Yamaha WR250X
「とくに欲しい!!というのは無いですがマルケほしい。ラジポンやブレンボ入れたい・・・笑」
マルケジーニは見た目にも脚がしまるのかな、人気ですよね。まぁまぁ高価だけど。KRAZyのWRもゴールドのマルケを入れてました。ブレンボは頻繁な整備をお勧めします!
6 坪井孝広さん Suzuki DR-Z400SM 2005
・タイヤ/120+150サイズ(レース中古のおさがり)
・足回りサスペンション/前後ハイパープロ
・DRCステップ
・ブレーキ/LUKE フロントブレーキキット(320mm)+ブレンボキャストキャリパー メッシュホース ブレンボOEMストリートマスターシリンダー+ショートレバー ZECOブレーキパッド
・ファットバー(CRF250純正) ZETAハンドガード
・ZETAリボルバーシフトペダル
・エンジン/レーサーハイカム ヨシムラTMR40 レースガスケット CMPクラッチプレート イリジウムプラグmotoDX ヨシムラエキパイ+レオビンチサイレンサ
・アクセサリー/スポークラップ フォークカバー antlion スライダー RMZシュラウド
・オリジナルグラフィック
・ライトウインカーLED化
・グライドライド?アンダーガード(伊那のフリマで買ったやつですよー)
「この車両を買う前に、DR-Z400Eの17インチモタードレーサーを所有してました。DRZが壊れて街乗りでも使えるこのSMを購入、街中はもちろん茂原や桶川にも使いました。
そんな中、モタードフォースの復刊もあってイベントにも積極的に参加し、船橋ららぽーとのイベントやお台場のイベントでも走りました。
このころモトショップ吾郎マックさんのスライドスクールにも出てました<ディアドラというモタードブーツになれるのに相当な期間を要しましたけど(^^;
そんなDRZですが、現在グラフィックを一新中で、またそのうち新しい姿をお見せできるかと思います。」
と坪井さん
7 坪井孝広さん Yamaha WR250X
・タイヤ/120+150サイズ(レース中古のおさがり)
・足回りサスペンション/テクニクスオイルFフォーク テクニクスオイル+DRCハードスプリング
・DRCステップ
・ブレーキ/VMAX5mm厚ブレーキローター ZECOブレーキパッド メッシュホース マグラブレーキマスター
・ファットバー
・ZETAハンドガード
・エンジン/イリジウムプラグmotoDX i-conⅡ
・レオビンチフルエキ
・アクセサリー/スポークラップ SMEリアアクセルブロック ZERO-Gサイドゼッケンプレート
・ライトウインカーLED化
・オリジナルシートカバー
・オリジナルグラフィック(モタフレンズ仕様)
「DR-Z400SM所有中にとある友人の乗り換え時に購入させてもらいました。DRZもWRも乗り方が違うし切り返しの軽さの感覚がちがって勉強ができる車両です。」
8 坪井孝広さん Husqvarna 701Supermoto
・タイヤ/120+180サイズ(レース中古のおさがり)
・足回りサスペンション/テクニクスオイルFフォーク
・ブレーキ/Braking 5mm厚ブレーキローター ZECOブレーキパッド BREMBO M50キャリパー ゲイルスピードマスター+ACTIVEレバー
・アチャルビスハンドガード
・エンジン/ラピットバイク イージー(サブコン) スロットルバイワイヤーセッティング
・アクラポビッチ(車検対応)スリップオンサイレンサー
・DNAモトフィルター
・アクセサリー/アウテックスアンダーフレーム リアアクセルブロック
・LEDライト
・オリジナルシートカバー
・オリジナルグラフィック(モタフレンズ仕様グラフィック)
「DR-Z400SMの次のバイクと思って購入したのですがそのまま両方とも所有してます。パワー感はありますがレスポンスがレーサーと比べると悪いです。レスポンスをあげるチューンをしたいですね。
本来の701はリアは160サイズですが、K’Sの関係のある方からの情報で180を入れています。車高が上がりましたが旋回性がよくなったと思います。逆に言うとハンドルが振られるという印象です。」
※K’s:ハスクバーナ長野のことを意味します。ハスクバーナでのモタードレースではここが一番長い経験があります。
9 山崎邦洋さん Yamaha WR250X
シートをノグチシートに。このノグチシートは長時間ライディングでは定評があります。レースでは有名。あのHRCのラリー用のマシンにも採用されています。これはKRAZyの車両でもぜひためしてみたいっす。
自分は、長距離ライドではできるだけ座る位置を変えるか、峠っぽいところだけをつなぐルートにするとかしてます。でも限界はあるですよね・・・。シート問題はモタードだけじゃなくオフ車全般の問題ですよねー。
10 菊地恒実さん Yamaha DT230 Lanza
最近ランツァ230格安10万で同級生から購入。ヤフオクパーツかき集め18インチモタードへ。チャンバーはSTDに見えますが中抜き加工しているそうです。
20数年前はXR600をスーパーバイカーズ17インチ仕に。KDX220SRの17インチ仕様。ハスクバーナWRE125もやWR250もビックキャリパーブレーキ装備のモタード仕様などにも乗っていたそうです。
11 hirotakaさん Yamaha WR250X
エアクリBOXの吸気アップ穴がなにげに施されてるのがクールです。
12 HISPEC Kawasaki D-tracker
300cc ピストンHISPECオリジナル ヨシムラハイカムなど。
Dtra300は以前ちょっとだけ乗るチャンスがあったんですが、一気に乗りやすくなりビックリでした。どこからでも加速し、楽しかったです。ハイカムで上までスッキリ回る仕様なのでしょうか。
13 梅昆布茶さん Suzuki DR-Z400SM 2006
「めちゃめちゃ曲がるバイクです(笑)」といただきました!乗ってみたいです。
14 多田 睦さん Kawasaki SuperSherpa250
かなりシート高の低いモタードです。スーパーモトジャパン最終ラウンドで実車を見させていただきました。
・ホイール/KDX改17インチ フロント3J リヤ4J
・タイヤ/IRC RX-03
・フロントサス/シュップ オリジナルチューン 1cm位ダウンww
・リヤサス/セロー強化サス サス長ちょっと短め笑
・ブレーキ/ディスクローター フロント320、キャリパー フロントリヤ共にSTD
・ステップ/後方にワイドにするためワンオフ
・サイレンサー/軽量化&見た目、音重視しオフのサイレンサー加工
・フロントゼッケン化
・リヤフェンダーレス化
・ライト類/ヘッドライトウインカーブレーキランプ共にLED化
・キャブ/ミクニヨシムラのTMR
・スプロケット/14-48
15 HARATSUYO WORKSさん Honda CRF250X 2019
スーパーモトジャパンS1 proにも参戦していたハラツヨこと原島剛選手のチーム「ハラツヨワークス」で製作された車両です。
・ホイール/前後ハーン製 17インチホイール チューブレス加工
・タイヤ/ミシュランパワー5
・Fサス/25mmローダウン
・X-TRIGステムキット
・Fブレーキ/マスター ゲイルスピード、キャリパー ブレンボ、 ディスクローター ブレーキング、
・メーター/トレイルテック
・ハンドガード/サイクラ
・電動ラジエターファン取り付け
・メインハーネス(メインキー付き) オリジナル作成
・ヘッドライト CRF450Lタイプ
・灯火類オールLED
END
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之
KONDO design / 近藤正之
KONDO designは 広告企画と制作が主な仕事です。時には商品企画なども行ないます。Panasonic、TOYOTA、Suntory、Asahi Beer、ANA、としまえん、ミツカン、Loft、Monster Energy、JT日本たばこ、クリニーク、コカ・コーラ社などを担当。工業デザインではヤマハ楽器+小室哲哉のオリジナルピアノのデザインも。
KRAZy(クレイジー)はグッズ販売によって活動資金を得ています。広告収益の比率をさげるためです。広告業をなりわいとしているからこそ、広告出稿によるその影響力を知っています。できるだけレポート内容を自由に書けるようにするための工夫です。無料メディアでありながらも広告クライアントからの影響を受けないための工夫です。
OTHER POST
- 2021.02.20 KRAZy マガジン2021 Vol.24 配布先
- 2021.02.16 チョコの祭典、ワインの祭典
- 2021.02.15 毎月15の日はKRAZyについて/「なんでKRAZyはこんな内容?」
- 2021.02.06 Just My Cool 「行ってみませんか林道、オフロードバイクに乗ってみませんか」 Vol.6 後編 by オーシマ
- 2021.02.05 Just My Cool 「行ってみませんか林道、オフロードバイクに乗ってみませんか」 Vol.6 by オーシマ
- 2021.02.02 無料マガジン KRAZy 2021 Vol.24
- 2021.01.19 コロナになんか負けない!
- 2021.01.18 コロナになんか負けないよ♬
- 2021.01.16 バイクの魅力
- 2021.01.12 KRAZy magazine 2021 Vol.24を編集中。発行は
- 2021.01.04 「ぼくのわたしの林道 / おいしい♬林道」
- 2021.01.02 WE LOVE MOTARD! 2021 / 全国のストリートモタード Part3
- 2021.01.01 WE LOVE MOTARD! 2021 / 全国のストリートモタード Part2
- 2021.01.01 WE LOVE MOTARD! 2021 / 全国のストリートモタード Part1
- 2020.12.29 2020年豪雪による関越渋滞3日間。Part2
- 2020.12.28 2020年12月、豪雪による関越渋滞3日間。Part1
- 2020.12.27 TKKYマガジン 2021年新春発行!!
- 2020.12.18 KRAZy 2021号(無料マガジン)企画制作チュー
- 2020.12.15 毎月15の日はKRAZyについて /「レポをさがす」、「できればパソコンで」と「基本編」
- 2020.12.14 Just My Cool 「行ってみませんか林道、オフロードバイクに乗ってみませんか?」 Vol.5 by オーシマ
Loading...