• RSS TAKAKIYA
  • MotaFriends
  • Sportsland SUGO
  • OFFROAD VILLAGE

2024.10.30

全日本スーパーモト 2024 R6 奈良 入門クラス S1チャレンジ/S3クラス

表紙チャs3
 
 

◾️全日本スーパーモト/スーパーモトジャパン2024 R6 奈良/名阪
S1チャレンジ/S3クラス レースレポート
-30.Oct.2024- 

 10月12-13日、奈良県にある名阪スポーツランドで全日本スーパーモト/スーパーモトジャパンRound6が開催されました。絵にかいたような秋晴れの2日間となりました。

 

 ここは入門クラスにあたるS1チャレンジ選手権のS3クラス(4st250レーサーマシン)のレースレポートとなります。この週末はレポートを中断してしまいすみませんでした。JEC(全日本エンデューロ選手権)の取材で大阪に行っていました。

 

▼この週末は全日本エンデューロの最終ラウンドとなるR6-7の取材で大阪に行っていました。チャンピオンをかけた白熱の戦いが展開、まさかの大逆転劇が起きました。奇跡が起きました。

jec行ってました
 
 

◾️S1チャレンジ S3クラスは4スト250cc一般公道車両

 

 S#クラスは主に4ストローク250の一般公道用車両のクラスになります。最も身近なクラスです。日常乗っている車両を使って参戦できるクラスです。
 レーサーマシンの場合は4ストなら150cc、2ストの場合は85ccとなります。WR250X、CRF250L、CRF150R、RM85などになります。

 
 

ライセンス含む

 
 

◾️S1チャレンジ S3クラス

 
 決勝レース、ホールショットは#24永倉巧真選手が奪います。それに続いたのは昨年のチャンピオン#57荒井馨選手、元プロクラスの#1加藤将貢選手、#41杉谷宏選手が続きます。
 
 が、オープニングラップでクラッシュが発生しレッドフラッグが出されレースは一時中断。
 

 レッドフラッグが出されると、レースは一時的に中断となり、選手の救護やコースの安全が確保され次第レースは再開されます。
 今回はレースは6ラップに減算となり、再スタートとなりました。

 

 2度目のホールショットは2番グリッドからスタートの#57荒井カオル選手が奪います。そこに#24永倉カツマサ選手、#1加藤マサツグ選手、#41杉谷ヒロシ選手と続きます。

 

 しかし、トップの#57荒井選手がダートでスリップダウン、代わって#24永倉選手がトップに立ちます。#24永倉、#1加藤、#41杉谷の順に変わります。

 
 

チs2#70
▲#24永倉功真選手、車両はCRF250L。再レースではホールショットは逃しますが、トップに立ちます。前回、前々回ラウンドでも勝利しています。

チs3#1
▲2番手につけたのは#1加藤将貢選手。元S1proクラスの選手です。

チs3#41
▲3番手につけたのは#41杉谷宏選手。

 

 周回を重ねるごとに各選手の間が徐々に広まっていきます。が、トップ3の順位に変化はありません。CRF250Lに乗る#24永倉は確実に後続との距離を開いていき、トップの座を確立していきます。

 

 そして最終ラップ。その最終コーナーをトップで立ち上がってきたのは#24永倉選手でした。R5に続いて2連勝です。

 

 2位には#1加藤選手、3位には#41杉谷選手が入りました。

 
 

チs2#70
▲S3クラスを制したのは#24永倉カツマサ選手。車両はCRF250L。3連勝です。ランキングは現在3位。

チs3#24-タンクのメモ

▲勝利した#24永倉選手のマシンに貼ってあったメモ。

 

◾️S1チャレンジ/S3クラス結果

 
 1/#24 永倉功真 CRF250L
 2/#1 加藤将貢 CRF150R
 3/#41 杉谷宏 CRF150R
 4/#98 新井寛 CR85R2
 5/#63 中宏文 CRF150R
 6/#27 松阪佳乃 CRF150R

 
 

チs3#1
▲4位に入ったのはCR85R2の#98新井ヒロシ選手。古いマシンですがウデでカバーし4位に食い込みました。さすがです。

チs3#98
▲5位に入ったのは#63中ヒロフミ選手。

チs3#41

▲6位は#27松阪カノ選手。松阪選手はAライセンス所有するためポイントを得ることはできません。Aライセンスとは全日本に参戦できるラインセンスです

 
 

タイトル作業台

 
 

チs3#72

▲このクラスには女性選手も多く参戦しています。写真は、通常はTMで参戦の#72梅崎奈々選手。ですが、今回はダートセクションが長いということからオフ練習で使っているCRF150Rで参戦。

チs3#26あずさ
▲#26工藤あずさ選手。車両はCRF150Rです。

チs3#5
▲#5沖優選手+車両はCRF150R

チs3#55
▲#55大越沙由里選手+車両はCRF150R

チs3#電動

▲12日土曜のプラクティス走行時間には電動バイクも走行していました(レースには参戦していません)。

 

◾️写真

 

S1チャレンジは、全てのクラスの全選手の写真を撮っています。写真が欲しいというかたがいらっしゃったら連絡ください。ちょっと時間はかかりますが、無料で写真を提供させていただきます。

  

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
KRAZy/クレイジーはKONDO designが運営発信しています。KONDO designでは広告企画と制作、および商品企画開発などを行っています http://www.krazy-web.com/custom/krazy_kondodesign-2/
質問・ご意見などはこちらアドレスへ → kondo@krazy-web.com
KRAZy発行責任者:近藤正之/KONDO design

OTHER POST

Loading...

KRAZyへのお問い合わせは
kondo@kondo-design.jpまで

Copyright © 2016 KRAZy.
All Rights Reserved.