2024.03.10
毎月10日はモタード /「電動モタード ストームビー・モタード」
■毎月10日はモタード /「電動バイクSURRON STORM BEE MOTARD、かなり走ります!」
毎月10日は「ちょっと気になったモタード車両を紹介します。できればちょっと乗ってみたりもします」の連載レポの日です。今日はその3回目。
今回はついに電動モタードです。車両はサーロンのストーム・ビー/SURRON STORM BEE。このストーム・ビーにはモタードホイールが最初から用意されています。この車両はそれを組み込んだ車両です。
■電動バイク
「電動バイクって結局どうなの?」・・・はい、今の電動はもうかなり普通のバイクです。車両によっては内燃機関のエンジン車より走ります。
電動バイクはモーターによって走るわけですが、そのモーターの特徴として、スイッチONでいきなりフルパワーが出ます。それだとギクシャクしてしまって乗りにくい、のでパワーを削る必要があります。アクセルを開けていくと徐々にパワーが発揮される、というぐあいにです。またその出力感は、私たちが慣れている内燃機関エンジンのそれに合わせる必要があります。これの調整次第で、乗りやすいかどうかが決まるようです。
実は電動バイクはいろいろな車両に乗ってきました。今までで最も普通(と言うか内燃エンジンに似た出力感)だったのはEM。イタリアの電動トライアル車両です。成田匠選手も開発には関わっています(日本での販売も成田選手)。
このサーロン ストーム・ビーもこの出力感のコントロールが非常にうまくまとめられていました。
■速い!パワーある!!
走行モードは3タイプ※。最もパワーの出るターボモードにすると、かなり元気です。4スト250並み(WR250くらい・・・これは言い過ぎ?)のパワーといったところでしょうか。特に低い速度域では内燃エンジンの4スト250より元気かも。
「出力感は、モーターならではの低い速度域からパワーが出るものの上では一定となる」というのはこのストーム・ビーもほぼ同じですが、ストリートではあまり気にならないかも。峠やサーキット走行で高い速度域を常用しない限りアクセルに対して素直にパワーを発揮し、ナチュラルです。
あ、ミッションはないのでクラッチ操作はなくオートマチックです。
最高速度ですが、スペック表では約110km/h。一般国道での試乗だったので本気の最高速度は試していませんが、100km/hというところでしょうか。距離があればもう少し伸びるかも。いつかサーキットやダートコースで乗ってみたいです。
内燃エンジンと同じような出力感、とは言えないですが、慣れてしまえば気にならないかも。いい意味で普通!!
ちなみに、ストリートではエコモードで充分。ストップ&ゴーの多いストリートなら、かえってスムーズで乗りやすいように感じました。電力消費も少ないし。
◾️スペック
ストーム・ビーのスペック表だけではちょっとわかりにくいですよね、なので比較対象として原付二種の登録となるLight Bee/ライト・ビーL1e-C(表の上)と、公道走行不可の競技用のXのスペック表(表の下)も。こちらの車両なら「乗ったことある!」という方も多いかも知れません。
◾️カスタム
◾️電動バイクは、世界選手権が日本で開催。E-XPLORER WORLD CUP 2024 Round1
2月の中旬、大阪万博記念公園で電動バイク世界選手権2024が開催ラウンドが開催されました。コースはモトクロス的なコースでダート+ジャンプ+フープスと言うモノ。世界のメーカーとチームが集まって戦いました。
世界選手権というとSXのような華やかなコース&ステージを想像されるかもですが、この電動バイクシーンは始まったばかり、ここから徐々に大きくなっていくのだと思います。SXも生まれたばかりの70年代後半は参加型だったし、お客様も少なかったんですよ。それを徐々にお客様に見に来てもらう工夫を行って10年弱で利益の出るイベントに成長させました。
電動ビークルはもう普通になっていくと思われます。クルマはもう普通ですよね。電動バイクも同じです。今回のストーム・ビーはサーロンのライト・ビーやウルトラ・ビーの兄弟車両で、パワーとそれに合わせた足回り組み込んだ仕様です。
この開幕ラウンドに勝ったマシンは実はホンダのCR ELECTRIC PROTOではなく、STARKというメーカー。もう販売されていますから、購入も可能みたいです(日本には輸入されていませんが)。
OTHER POST
- 2025.01.20 CYCLING A GO GO Vol.31「新しい年を迎えた最初の月は船上リサイタル気分」
- 2025.01.17 We Love Motard ! Part3 / ストリートモタード特集2025
- 2025.01.16 We Love Motard ! Part2 / ストリートモタード特集2025
- 2025.01.15 We Love Motard ! / ストリートモタード特集2025 Part1
- 2025.01.14 We Love Motard ! / ストリートモタード特集2025
- 2025.01.07 新しい見せ方はないかなぁ・・・「美しいハードエンデューロ」ってどうすか
- 2024.12.30 WE LOVE MOTARD 2025! / ストリートモタード特集2025やります。締め切り延期!
- 2024.12.28 WE LOVE MOTARD 2025! / ストリートモタード特集2025やります!!続々と届いています。
- 2024.12.24 メリークリスマス♪
- 2024.12.20 CYCLING A GO GO Vol.30「日ごろの不健康が足元に強烈に来た日、人々の優しさが猛烈に沁みました」
- 2024.12.14 WE LOVE MOTARD 2025! / ストリートモタード特集2025やります!!
- 2024.12.06 WE LOVE MOTARD 2025! / ストリートモタード特集2025やります!!
- 2024.11.20 CYCLING A GO GO Vol.29「フェンスの向こうのサンクチャリーに行ってきました」
- 2024.10.20 CYCLING A GO GO Vol.28「苦手な坂を一生懸命駆け上がったら、建築の暗号に誘われたの♡」
- 2024.09.20 CYCLING A GO GO Vol.27「日本三大ニュータウンの中心で、サイクリングがいっぱい」
- 2024.09.10 毎月10日はモタードの日
- 2024.09.02 CYCLING A GO GO Vol.26「村で過ごす夏休みの日はサイクリングも夏休み」
- 2024.07.20 CYCLING A GO GO Vol.25「都会でしか楽しめない、スマート・レンタサイクルを体験してみた」
- 2024.07.10 毎月10日はモタード Vol.07 / トラッカーモタード?
- 2024.06.20 CYCLING A GO GO Vol.24「サザエさんのおうちの近くにあるカーボンプロフェッショナルのショップを訪ねてきました」
Loading...