2021.07.29
福島チーズナッツの 「Y2クロスカントリー / R3」に遊びに行ってきましたー!Part2
■福島チーズナッツパーク「Y2クロスカントリー/R3」に遊びに行ってきました!-29.Jul.2021-
7月の17日-18日は福島にあるチーズナッツパークで開催されてる「Y2クロスカントリー/R3」に遊びに行ってきました。今日はそのレポートのPart2です。(Part1は7月28日にアップ)あ、最初R2と記していましたが正しくはR3でした。すいません!
東北福島もすっかり夏です。とはいえ夜は涼しくやや肌寒いくらい。
土曜の夜はこのレースの企画運営主催であり、コースを運営されている小松さんのお話をいろいろお聞きしました。面白かった、というか勉強になりました。チーズに通う理由の半分は、小松さんのお話を聞くためだったりします(汗。
さてクルマにもどって寝ようと歩いていいると、空には天の川…。夜空に細かい宝石をちりばめたよう。すごい!
ひさびさにあんな天の川を見ました。世の中ってすごい!
Y2クロスカントリーレースは10時スタート、終了は13時の3時間レースです。
このチーズナッツパークは高度700mの高原。夜は涼しいです。昨夜は天の川もしっかり見えました。朝つゆに濡れるマシンたち、今日はいよいよレースです。
アニメに出てくるような夏の雲。そろそろスタートです。
■Y2クロスカントリーレースは10時スタート、終了は13時の3時間レース
参加者はJEC(MFJ全日本エンデューロ)のトップライダーから、初心者までと幅広い方が参加しています。
最初の1ラップはマーシャルスタッフの先導についていくというスタイル(ゼッタイにマーシャルを抜いてはいけません)、レースは2ラップ目から始まります。
コースの半分以上が森の中なので、意外と涼しい。
楽しく面白いコースです。今回は難易度も高くなくCRF100でもそれなりのペースで走れました。そういうことが目的じゃないのかもだけど、3時間を通してのスピードを身につけるにはもってこいですね〜。
女性も多く参加しています。
こちらも女性。バイクはホンダのCRF125F。これもいいバイクですよー。身長が155cm以上あれば女性でも両足ペタリ。だから不安なくどこでも走っていきます。ただちょっとだけ重いのかなぁ…。欲を言うならやっぱCRF100かXR100だよなぁ。あ、TT-R110はどうだろ。
このタイプのバイクはパワーでビュン!って走るんじゃなく、トコトコ、ジワジワ走るバイクです。マラソンと同じ。42キロをずっとぶっ飛ばし続けるのはそれなりの体力が必要。一般人の僕らはジョギングするくらいのスピードじゃないと42キロは完走できない。そのためにはこういう軽くて操作性が良いバイクでジョギングするように走るのがいいのかも。何しろバイクを倒すことが少ないので疲れないし、バン!とパワーが出ることもないので焦ることもないし、結局は速い。どんなにハイスピードで走っても、どこかでミスして転ぶとそこで3分くらいは使います。スタックしたら5分10分は使います。し、バイクは止めると重い物体に変わるので、支えるだけで疲れます。そういうことがないんです、ライトウェトなミニモトは。一度乗ってみてください。あ、KRAZyもこのサイズのを手に入れました。会場に持っていくようにしますので、触ってみて、またがってみてださい。乗れる場所があれば乗ることも可能にします。
今回はレースのMCもやってくれている鈴木選手からこの車両を借りました。CRF100。これがすごい!よく走ります。ガレっぽい上りも全く問題ないです。大きな石をしっかり避けていけば、ぐいぐい登って行っちゃう。下りは小さいから安定しないので、注意が必要。でもフラットな林道っぽいところならモトクロスマシンのように結構速く走れます。あ、ジャンプは禁止。飛びそうなところはブレーキで減速!
時々バイクを止め撮影しながら回っていると、でかいバイクに抜かれました。びっくりしたけどなんと和泉択(AD/Tac)選手とヤマハのテネレ700でした。このときはちょっとまじになって追いかけた♫ 面白かった〜!ついうっかりジャンプを飛んだ瞬間、肩にかけてた2つのカメラが浮いた瞬間までカメラをかついでたこと忘れてました(笑。やっぱバイクは面白い!
これは電動バイクのSUR-RON/サーロン。自転車のようにスリムで軽いのが特徴。レースは1回バッテリーを交換(充電型のバッテリーを入れ替える)で2時間半以上走ったそうです。フラットダートで乗ったことがありますが、なかなか力強く走ります。4st125以上かも。また滑りやすいフラットダートでもパワーコントロールがしやすく(フラットにトルクが出てくるので)パワーでリアを流すのも簡単でした。面白いですよーこれ。ギアはありません。オートマッチックです。
こちらも女性の参加者です。バイクはKX85改100(CRF150Rと記していましたがチャンバーですね)。ミニモトなので車両がコンパクト。なので、ここのウッズセクションなどは小回りがきいてラクできるかも。シート高はCRF125FやTTR125より高いと思います。モトクロス用のバイクなのでサスペンションのストロークが長く、その分シートが高いのかな。
こちらも女性の方です。バイクはヤマハのモトクロス用のYZ125Xです(85と書いていましたが間違いでした汗)。2ストなので、パワーがあります。が、速く走らせるにはテクニックが必要です。モトクロス用なので、ジャンプもOK。だけど、ゆっくり走るのが苦手(速く走るために設計されているので、エンジンを高回転キープする必要があり、ジョギングするような速度が苦手かも)。
レースが終わったらコース横にある川にドボン!ほどよく冷たくてサイコー。あ、自分もつかっちゃいました〜。楽さん、のんちゃん、ケイコちゃんありがと〜。
突然、写真撮らせていただきすいませんでした。あ、優勝おめでとうございます!
KRAZyでは集合写真を記事にあまり使わないんだけど、この写真はなんかいいなぁって思い使わせていただきました。すごーく楽しんでいることが伝わるような感じして♫ これ。まだ始まる前なんすよ〜。
■R2 / Result
1/#115小野勝則/Team510にいちゃん
2/#2佐藤正和/MOTOCOWBELL RT
3/#825滑川ゲリーノ勝之/ギャランカケ
タヌキ賞は中川ケイコ選手でした。ホントの該当者は表彰時間にはもう帰られたってことで、遡り、遡り、を繰り返すこと5人目、が中川選手でした。タヌキ賞は3時間走りきった中でのビリの方がもらえる賞。これは持ち帰り、次回また持ってくることが決まりになっています(笑。中川選手は先日のJNCC新潟で電動バイク部門で2位に入っています。おめでとうございましたー!
ISDE2021に参加する滑川選手。チーズナッツパークと小松さん(主催者)に興味を持ったきっかけはこの滑川選手でした。当時滑川選手の海外参戦用ウェアのデザインをすることになり、被災した福島とこのチーズナッツパークを世界の方に知ってもらおうと考えデザイン。その時、小松さんのお話を聞いたンです。
「ルールをガチガチに決めない」など、小松さんの考えってすごく面白いんです。ルールって、細かく決めた方が主催は楽なんですよね。責任を負わなくて済むからです。でも、どんどんガチガチになってつまらなくなっていく可能性もあります。遊びがなくなっちゃうのかも。実はここの部分が知りたいんですよね・・・。あと「ギャランカケ」についても。
みんなが福島の夏を楽しんでました〜。またね〜
過去に何かの病気をしもう治ったのに、今もなんとなく避けられる…福島ってそういう待遇を受けています。
そのためにも、汚染されたものはこれくらい汚染されているときっちり発表する必要があるのかも。
KRAZyの母体のKONDO designは「ブランド」を育てるのが本業なんですけど、マイナスな部分もハッキリ伝えることが結局は信頼に繋がり「ブランド」を作っていくような気がします。
これはKRAZyも同じです。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
質問ご意などお気軽にこのアドレスへ→ kondo@krazy-web.com
KRAZyは情報の無料発信にこだわっています。発行責任者:近藤正之/KONDO design
TOYOTA、SUNTORY、ASAHI BEER、コカコーラ社、Panasonic、日立、Monster Energy、YAMAHA楽器、クリニーク、日本生命、JT日本たばこ、Loft、伊勢丹、ミツカン、ハウス食品、などを担当。商品のプロモーション表現(CMやポスター)の企画制作と商品企画を行っています。
OTHER POST
- 2022.08.17 WE LOVE MOTARD 2022 始まりま〜す。
- 2022.08.15 毎月15日はCMの裏側から/「マイナスプロモーション」
- 2022.08.10 NEW DESIGN 2022 SUMMER!!
- 2022.08.08 「BIG KRAZy」発行しました。
- 2022.08.05 毎月5日はJUST MY COOL「濃緑の山々を走ろう!」
- 2022.07.27 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーや関係者がお答えします」は今月もお休み
- 2022.07.05 毎月5日はJUST MY COOL「森林鉄道の跡を探しに行ったよ」
- 2022.06.15 B E A T L ● S
- 2022.06.05 毎月5日はJUST MY COOL「胸いっぱいに春の香りを吸い込んで、」
- 2022.06.03 New 和甘味と次回販売予定のTee
- 2022.06.02 SUPERMOTO JAPAN 22 R2 / S2
- 2022.05.25 スライドのコツって?/ 毎月25日は「今さら聞けない疑問質問にトップライダーや関係者がお答えします」
- 2022.05.15 ピンクレディー
- 2022.05.10 GW中にあちこち出没のマウントヒヒ
- 2022.05.06 毎月5日はJUST MY COOL「さくら、サクラ、ときどき林道」その2
- 2022.05.05 毎月5日はJUST MY COOL「さくら、サクラ、ときどき林道」
- 2022.05.01 4月の編集後記「広告とジャーナリズム」
- 2022.04.15 「ペプシマンはこうやって生まれた」大貫卓也氏の全仕事をまとめた作品集が発売
- 2022.04.06 SUGO学園2022開校しました〜♪Part2
- 2022.04.05 SUGO学園2022開校しました〜♪
Loading...